10月28日(土)に予定している『あそぼ』の日 園庭開放時間を9:00~10:00に変更したいと思います。
いつもより少し早い時間からとなりますが、遊びに来ていただけるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
10月28日(土)に予定している『あそぼ』の日 園庭開放時間を9:00~10:00に変更したいと思います。
いつもより少し早い時間からとなりますが、遊びに来ていただけるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
小さい子たちは気候がよくなってきたことから砂場でじっくり遊んだり、自分の興味をもった場所で保育士と一緒に遊んだりすることを楽しんでいます。夢中になって遊ぶ姿がとても微笑ましく、嬉しく感じています。
日頃から楽しんでいる遊びを取り入れたり、子どもたちと一緒に競技を考えたりしながら、みんなで楽しむ『となみフェスタ』に向けて園庭から歓声や掛け声が響いていました。遊びの様子を見ていると日に日にフェスタへの気持ちが盛り上がってきているのを感じました。
子どもたちからお気に入りの曲をあげてもらい、 “踊りたい” “玉入れしたい” という気持ちから、その二つを合体させて「ダンシング玉入れ」をすることにしました。また、友だちと力を合わせて作戦を考えながら、リレーや綱引きもしました。曲がかかると自然に体が動きだし、笑顔や真剣な表情も見られ、子どもたちの楽しんでいる様子が伝わってきました。
きい組の子どもたちが、大きいクラスのまねをして玉入れを楽しんでいました。やる気満々!玉を投げることがとっても上手でびっくりしました。
中学生のお兄さんお姉さんとの交流会があり、一緒に遊びました。
はじめは子どもたちも中学生のお兄さんお姉さんもお互いに緊張気味でしたが、いつの間にか笑顔が見られ、かかわって遊べるようになっていました。
子どもたちから「はい、どーぞ」や「これどうやればいい?」と声をかけると、優しく応えてくれていたお兄さんお姉さん。
そんなお兄さんお姉さんが大好きになったようでした。
短い時間ではありましたが、楽しい交流会になりました。
連日30℃を越す暑さで、うだっているのは大人ばかり。子どもたちは水遊びに夢中で、暑さもなんのその。
活動エネルギー全開で、夏ならではの水遊びを満喫していました。
水遊びの後は休憩もとりながら、お部屋の中での遊びをじっくり楽しんでいます。
それぞれ好みの遊びを見つけて遊んだり、友だちや保育士と一緒にゲームをしたり、なりきり遊びも楽しんだりしている姿が見られます。夢中に遊ぶ姿って素敵ですね。