令和7年度の「のびのびひろば」の予定表を掲載しました。天候などにより、中止や変更をする場合があります。その際には、伝言板にてお知らせします。よろしくお願いいたします。

令和7年度の「のびのびひろば」の予定表を掲載しました。天候などにより、中止や変更をする場合があります。その際には、伝言板にてお知らせします。よろしくお願いいたします。
本日3月13日(木)二川東保育園では、しろ組のお兄さん、お姉さんに向けて、お別れ会を開きました。
お別れ会は園庭で行いました。
お別れ会について、みどり組の子どもたちがどのような会にしたいのか考え、プレゼントを渡すことになったようです。
「たくさん遊んでくれて、ありがとー」と言いながら、プレゼントを一人一人に渡しました。
続いては、先生たちからの出し物としろ組さんを今まで担任してくれた先生たちの紹介!
なんと、ここでT・T兄弟も登場!
先生たちからの出し物は、小学校にまつわる物や道具の中に、Tを探そうゲームでした。
「T、あったよ!!」「あった!あった!」と盛り上がりました。
続いて、しろ組さんを今まで担任してくれた先生たちの登場。
たくさんの先生たちと過ごしてきたんですね。
最後は、みんなで花道を作って、しろ組さんを送りました。「しろ組さん、ありがとーーーー!!」
給食は、遊戯室でバイキング♪
みんな好きなものをいーっぱい食べて大満足!
みどり組が中心となり、お別れ会を盛り上げてくれました。しろ組の子どもたちにとってよい思い出になったことと思います。
残り少ない園生活を十分楽しみ、元気に小学校にいってね!二川東保育園のみんなが応援しているよ♪
ようじろう先生(大畑陽子先生)が保育園のみんなに向けて、科学の楽しさを教えてくれました。
一番初めは、遠心力
水が入ったバケツをぐるぐる。こぼれない水に、子どもたちはびっくり!!「すごーい!!」
続いては、空気の力
ダンボールで空気砲!ボンっと空気が飛び出します。
静電気ビリビリ
静電気の力を使って、くっついたり、離れたりするようです。「電気には、+と-があるんです」
静電気パート2
風力(ドライヤーの風)
温かい空気と冷たい空気
「温められた空気は上に上がっていきます」
ドライヤーを使って、ビニール袋内の空気を温めることによって、なんと、ビニール袋が空を飛びました。
子どもたちは、ビニール袋が空に浮かぶと「わあ~すごい!すごい!」と大歓声を上げていました。
ようじろう先生が科学の不思議などを教えてくれました。子どもたちは、科学実験のひとつひとつを真剣に見たり、一緒に考えたりしながら、サイエンスショーを楽しむことができました。
今日は楽しいひなまつり会がありました。
二川東保育園に来たおひなさまは、寝坊をして結婚式の支度が全然できていません!困ったものです。
子どもたちに、どっちの服を着ればいいのか聞いてみると、着物を着ることをしっかり教えてくれました。
(おひなさま、しっかりしてよーーー!)
おひなさまは、お着換えタイム。
結局、着物やかぶる物、持ち物まで子どもたちに相談して、なんとか結婚式には間に合いそうな様子です。
おひなさまが着替えをしている間、3人官女が踊りを踊って間をつないでくれました。
会場は大盛り上がり!
おだいりさまとおひなさま仲良く、座ってハッピーウェディング♡
最後にみんなで”うれしい ひなまつり”を歌いました。
♪きょうは たのしい ひなまつり でした。