ページを選択

月: 2025年6月

ある日・・・(幼児組編)

 今日は何するのかな!?と楽しみにしながら登園してくる子どもたち。保育園でどんなことをしているのかな?ということで、今回は、「ある日」の子どもたちの様子を幼児編・乳児編に分けて紹介したいと思います。

 年長組が夏野菜を育てよう!とみんなで話し合ってどの野菜にするか決め、苗や種を買いに行きました。レタスとにんじんは種から。その他は丈夫そうで、大きくなりそうな苗を選びました。今年は、パプリカ、なす、オクラ、とうもろこし、枝豆、トマト、きゅうり、レタス、にんじんの9種類の野菜を育てます。おいしい野菜がたくさんできるといいね!

外部の先生が来てくださり、気持ちよく体を動かす『運動遊び』の時間。いろいろな動きに挑戦しながら楽しんでやっています。

天気の良い時には、大脇遊園や田んぼなどの散歩に出掛けます。この日は、伏見稲荷神社へ行き、みんなでお参りしました!

 さてさて、ついに子どもたちが夢中になる〝 この時期 ”がやってきました!!!そう、もうおわかりだと思いますが、その夢中になる遊びが、虫探し。だんごむし、アリ、テントウムシなど動くものを発見すると「見つけたよ!!」とうれしそうに報告してきてくれ、みんなで「どこどこ??」と見せ合いっこになります。

ある日・・・(乳児組編)

 外に遊びに行こう!声をかけると大喜びの子どもたち。遊具で遊んだり、砂場でままごとをしたり、といろいろな遊びを楽しんでいます。

今回の室内遊びは、新聞あそび!!新聞紙をラーメンみたいに長く切って新聞紙シャワーをしたり、丸めてボールみたいにしたりして遊びました。

 

 音が聞こえてくるけど、何しているのかな?と他のクラスのことが気になり、ちょっと覗いてみたり真似してみたり・・・と興味津々のお年頃!?

「水、みつけた~~~!!」バチャバチャ、チャプチャプして、水や泥の感触を味わい、どろんこ遊びだよ~。

 保育園で1番小さなお友だち同士で、手と手をつないでテレパシー!?なんだか友だちに興味がある姿が見られ、癒されショットです。

戸外で保育士が弾くウクレレの音色を聞きながら、『ほっこりコンサート』が始まりました。子どもたちは観客になり、聞き入っています。きっと、保育士の熱烈なファンになっていること間違いなしですね(笑)