ページを選択

日: 2025年9月5日

あ・そ・ぼ・う!!!(虫捕り)

 「先生、虫探しにいきたい!!」という子どもたちからのリクエストがあったのですが、連日、熱中症警戒アラートが発令されて、なかなかその機会を設けれず・・・。そこで、室内で虫とりごっこをしようか、と計画した年少組。

虫捕りに必要な網(手作り)と虫カゴを持って準備できたらレッツゴー!!

 まずは水の中の生き物から・・・。金魚や魚、カエルを網の中に入れて「捕まえた!!」と大喜び。そして、壁や窓、机や椅子の下などいろいろなところにいる、セミやバッタなどの虫をゲット!生き物は、折り紙で折ったもの。本物の生き物(虫)は人の気配を感じるとサッと逃げてしまうこともありますが、この生き物たちは、「捕まえてください」と言わんばかりに止まって待っていてくれるから子どもたちも夢中になって次々に捕まえて、「どっ楽しい!!」と生き生きとした表情が見られました。

夏の思い出の一つになったかな?

ボディペインティング

 「服、汚れてもいいのかな?」「お友だちに絵の具つけてもいいのかな!」と最初は不安そうな様子の子どもたちでしたが、始まったら、自分や友だちの顔・体にも絵の具をつけちゃおう!と大盛り上がりの年中組のボディペインティング。

まずは、自分の手に好きな色の絵の具をつけて大きな白い紙にペタペタと手形スタンプ。一瞬で白い紙が素敵な手形模様に変身。

絵の具を触っていたらこんなことも発見!!右手に黄色、左手に赤色の絵の具をつけて手をこすり合わせると・・・オレンジになった!!というように、いろいろな色を混ぜ合わせて、自分たちでどんな色ができるのかを楽しんでいました。遊びの中での発見は、ワクワクしますね!

遊んだ後は・・・。自分で汚した服は、自分でお洗濯!貯めた水の中で、ゴシゴシこすって絵の具の汚れを取り、洗濯上手な姿が見られました。

ダイナミックに遊べる時間、楽しかったね!