ページを選択

起震車が来ました!

 2月5日(水)に保育園に起震車が来ました。

 近年、災害の発生による被害が危惧されるなかで、保育園でも地震について知ったり、考えたりできる機会となるよう起震車を呼ぶことにしました。

当日は、起震車に乗って地震の揺れを体感したり、遊戯室では地震の備えについて話を聞いたりしました。

火事から身を守るお約束「お・は・し・も・ち」

・おさない

・はしらない

・しゃべらない

・もどらない

・ちかづかない

以上のことを教えてもらいました。DVD鑑賞もちびまる子ちゃんを通して、地震についてどのようなことに気をつけたらよいか知ることができました。

【起震車に乗っている様子】

机の脚をしっかりと握り、揺れに耐えています。(机の脚をしっかり持たないと体が倒れてしまったり、体が強く振られてしまったりする感覚です)近くで見ている子どもたちも「あんなに揺れるんだ」と見ていました。

起震車に自分が乗ったり、友だちが乗る様子を見ながら、実際に地震が起きたときにどうしたらよいか考えるよい機会となりました。

ご家庭でも防災対策についてお話をしていただけると嬉しいです。

前へ

次へ