7月5日に七夕会がありました。

年齢ごとに子ども達がいろいろな七夕飾りを作り、笹に飾りつけました。


七夕の由来の話を聞いて、ペープサート「たすけて たなばた」を見ました。 織姫様、彦星様が無事に会えるように応援したり、笑ったりしながら楽しみました。

お家の方から頂いたお供えを一緒に飾りました。 みんなの願いが叶いますように!!
2019年07月11日
7月5日に七夕会がありました。
年齢ごとに子ども達がいろいろな七夕飾りを作り、笹に飾りつけました。
七夕の由来の話を聞いて、ペープサート「たすけて たなばた」を見ました。 織姫様、彦星様が無事に会えるように応援したり、笑ったりしながら楽しみました。
お家の方から頂いたお供えを一緒に飾りました。 みんなの願いが叶いますように!!
2019年07月01日
6月6日(木)緑組、11日(火)黄組、14日(金)桃組、18日(火)赤組の保育参加があり、子ども達と一緒に遊んだり、食事やおやつを食べてもらいました。
緑組は子ども達は家の人と一緒の”なべなべそこぬけ”をしたり、家の人のお膝の”椅子取りゲーム”をして楽しみました。一目散に家の人をめがけて走る子ども達の姿はとても可愛らしかったです。
黄組は園庭で家の人と一緒にドッヂボールをして遊んだ後、七夕飾りを作って遊びました。折り紙など細かいところは家の人に教えてもらいながら、楽しく取り組むことが出来ました。この日は家の人と一緒にレストランごっこで給食を食べ、園での給食を知ってもらったり、子ども達の食べる様子を見てもらうことが出来ました。
桃組、赤組の保育参加はクラス懇談をしておやつを子ども達と一緒に食べてもらったり、ふれあい遊びをしました。お昼寝から目覚めた子ども達は家の人がいることに驚いていましたが、どの子も嬉しそうな笑顔が見られました。
保育参観では園での子ども達の様子を見てもらうことが出来たことと思います。お忙しい中参加していただきまして、ありがとうございました。
2019年06月25日
6月20日(木)プール開きが行われました。とても良い天気になり、プールをお清めしてもらってから、各クラス順番にプールに入りました。
プールの順番を待っている間、園庭に準備されてあった水あそびをして楽しみました。シャボン玉・金魚すくい・いろみず・水風船…など子ども達の好きな遊びばかりだったので、とても嬉しそうに遊んでいました。
これからますます暑くなり、水遊びやプール遊びを行なう機会が多くなります。楽しい遊びですが事故が起きないように十分気を付け、どの子も楽しく遊ぶことが出来るようにしていきたいと思います。
2019年05月30日
5月29日(水)市役所の方が園に来て、ごみの分別や環境についてクイズ形式で話をしてくださったので、子ども達にもわかりやすく、楽しみながら話を聞くことが出来ました。
代表の子がごみの分別の体験をしました。また、全ての物がごみになるのではなく、リサイクルによって生まれ変わるものがたくさんあることも教えていただき、保育園の中でもみんなで一緒に考えて分別をしていこうと思いました。
2019年05月28日
5月9日(木)芋さしをしました。
母の会のお母さん方に作っていただいた畑の畝に、子ども達が順番にさつま芋のつるをさしていきました。「どこに芋があるの?」「これ、芋になるの?」「これでいい?」などと思ったことを話ながら、慎重につるをさしていきました。
桃組さんは途中から虫探しが始まってしまったり・・・ 先生に手伝ってもらってつるさしを楽しみました。
黄組と緑組は昨年も経験していることなので、スムーズに植えていきました。大きなお芋がたくさん獲れますように、と願いを込めて植えていきました。
後日、畑へ行っていものつるの様子を見てきました。このまま生長して、たくさんのお芋ができる事を楽しみにしています。母の会の方々、ありがとうございました。
2019年05月28日
太平寺に行き、花祭りに参加しました。
ご住職様に花祭りの由来話を聞き、子ども達が前日に作った花御堂の中のお釈迦様に甘茶をかけました。
お釈迦様に元気に大きくなりますようにとお願いしました。その後、子ども達は甘茶をいただきました。「甘くておいしい」と言って飲んでいました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |