ページを選択

日: 2025年9月30日

保護者の会イベント ヤクルト

保護者の会主催のヤクルトイベントがありました。

『おなか』のお話では、元気に過ごすために早寝・早起き・ごはんをしっかり食べることも大事、お腹によい菌を増やすことも大切だということを聞くことができました。

『おくち』のお話では、ごはんやお菓子を食べると歯に食べかすがついて、それを食べにむし歯菌がやってくること・歯磨きを優しく丁寧にすることで歯をきれいにすることができることを聞きました。

映像で見たりおなか体操をしたり、楽しく『おなか』 『おくち』のお話を聞くことができました。

ヤクルトマンとの触れ合いも楽しそうでした。

鮎つかみ

ぞう組の子どもたちが、鮎つかみを楽しみました。

元気にプールを泳ぐ鮎を一生懸命につかもうとするのですがなかなかつかまらず、鮎と子どもたちの水しぶきが上がっていました。様子を見ていた子が「そーっといって、さっとつかむ」とコツを教えてくれて、やってみると「とれたー」大きな声が聞こえてきました。その後からは、鮎をつかんだ嬉しそうな顔の子どもたちがたくさん見られました。

自分でつかんだ鮎の塩焼きは格別だったようで、魚が苦手な子も「おいしい」と食べることができました。

アソビリティー水遊び NO.2

ぞう組の子どもたちが、まさと先生(マサトージャー)と一緒に、水を使ってルールのある遊びを楽しみました。

前回経験していたことで、より期待を持って遊びに参加していました。

『どうしたら水をうまく運べるのか』『こぼれないようにするには』 など友だちと話し合ったり、協力しあう姿がありました。  

祖父母交流会

ぞう組の祖父母の方が園に来てくれて交流をしました。

子どもたちの好きな遊びを一緒に楽しみ、じゃんけん列車ではみんなで長い列車になって、触れ合うことができました。

かるたやトランプ・どうぶつ将棋ではお互い真剣勝負する様子もあり、よい交流会になりました。

中学生のお兄さんお姉さんと遊んだよ

高豊中学校のお兄さんお姉さんが、授業の一環として保育体験に来てくれました。

お兄さんお姉さんが、優しく声をかけたり一緒に遊んでくれたりすることで、子どもたちから関わろうとする姿もたくさん見られました。園内での異年齢児交流とはまた違い、大きいお兄さん・お姉さんとの触れ合いを楽しむことができました。

Page 1 of 2