2月1日(金)に豆まき会を行いました。各クラスのお面の紹介や節分についてのクイズをしたりしました。保育士による劇「おなかのなかにおにがいる」を見ている時には、お腹の中に鬼がいるのがみえると「そこ~!」指差したり、「おに~」と言ったりして、子ども達の声が響きわたっていました。
園長先生扮する福の神さまが「おにはそと~、ふくはうち~」と豆まきをしてくれて、これでみんなのお腹の中にいた鬼もいなくなり、安心していた所に赤鬼が登場!!何をしにきたかと思ったら、青組の子とこま回しや縄跳び、フラフープをしにやってきて、青組の子の方が上手にできると悔しがりながら、どこかへ行ってくれました。
その後は、お楽しみの豆まき(お菓子まき)で、青組の子がまいてくれるお菓子を我先に袋に入れる子、どれにしよう?とお菓子を選んで入れる子と様々でしたが、袋にたくさん入ったお菓子に満足そうな子ども達でした。