緊急事態宣言が解除されましたが、保育園は、感染のリスクがの高い環境にある事には、
変わりありません。
今後も、「三密空間」をなるべく作らないよう行事の取り組み方法などを見直すと共に、
職員のマスク着用・こまめな消毒など徹底しています。
おひさまクラブは、6月3日・17日は、引き続きお休みとさせていただきます。
再開につきましては、決まり次第、伝言板にてお知らせします。
よろしくお願いします。
緊急事態宣言が解除されましたが、保育園は、感染のリスクがの高い環境にある事には、
変わりありません。
今後も、「三密空間」をなるべく作らないよう行事の取り組み方法などを見直すと共に、
職員のマスク着用・こまめな消毒など徹底しています。
おひさまクラブは、6月3日・17日は、引き続きお休みとさせていただきます。
再開につきましては、決まり次第、伝言板にてお知らせします。
よろしくお願いします。
子ども達がおひさまの下で、笑顔ですくすくと育ってほしい、という願いを込めて始まった おひまさクラブ では、令和2年度も手遊び、体操、ふれあい遊び等を親子で楽しんだり園児と一緒に遊ぶ等の内容を計画しています。おひさまクラブは、子ども達が遊びを通して友達と関わったり、保護者の方が共に「どう関ったらいいか、よくわからない」「近くに遊び場や友だちがいない」「いろいろな子と遊んでみたい」等、毎日の子育てを応援しています。一緒に遊び、おしゃべりをすると仲間も増えますよ。また子育てで、ちょっと不安な事、疑問に思うことは何でも相談できる場です。 気軽にお越しください。
予定表
5月20日 (水) おやこふれあい遊びをしよう
6月3日(水) おやこふれあい遊びをしょう
6月17日 水)園庭・遊戯室で遊ぼう
7月1日(水)リズム遊びをしよう
9月2日(水)親子ふれあいあそびをしよう
10月14日(水)園庭開放(雨天時は、中止)
12月16日(水)リズム遊びをしよう
1月13日(水)年長児と遊ぼう
1月27日(水)年長児と遊ぼう
2月17日(水)親子触れ合い遊びをしよう
※10時には、開始しますので時間にゆとりを持って来園して下さい。
※駐車場は園舎前です。保育園の入り口の案内標識に従い、進んでください。
※天候や感染症の流行により活動内容・場所等が変更になったり、活動そのものが中止となる場合があります。あしはら保育園ホームページの伝言板で、お知らせしますので、確認して下さい。
※毎回 水分補給のための水筒、戸外遊び用の帽子、汚れた時用の着替え、ビニール袋を持って来てください。
コロナウイルス感染予防の為5月、6月3日のおひさまクラブは、中止します。
6月17日については、改めて伝言板にてお知らせします。
ご理解、ご協力をお願いします。
子どもたちがおひさまの下で、笑顔ですくすくと育ってほしい、という願いを込めて始まった おひさまクラブ では、2019年度も、手遊び、体操、ふれあい遊び等を親子で楽しんだり、園児と一緒に遊ぶ等の内容を計画しています。
おひさまクラブは、子どもたちが、遊びを通して友だちと関わったり、保護者の方が、共に楽しく子育てができるよう、コミュニケーションを図る場所です。「どう関わったらいいのか。よくわからない」「近くに遊び場や友だちがいない」、「いろいろな子と遊んでみたい」等、毎日の子育てを応援します。一緒に遊び、おしゃべりをすると仲間もふえますよ。
また、子育てでちょっと不安なこと、疑問に思うことは、何でも相談できる場です。気軽にお越しください。
2019年 おひさまクラブ予定表
※10時には、開始しますので、時間にゆとりを持って来園してください。
※駐車場は保育園前です。(昨年度までの駐車場は使用できません。)台数に限りがありますので、できるだけ徒歩での来園をお願い致します。
※天候や感染症の流行により、活動内容・場所が変更になったり、活動そのものが中止となる場合があります。そのような時は、あしはら保育園ホームページの伝言板でお知らせしますので、確認してください。
※毎回、水分補給のための水筒、戸外遊び用の帽子、汚れた時用の着替え汚れものを入れるビニール袋を持ってきてください。
今日は交通安全巡回指導があり、幼児クラスが参加しました。市役所の方や交通指導員の方が来園し、交通ルールや安全な歩き方など、パネルシアターや信号機の模型を使って、わかりやすくお話ししてくれました。どの子も夢中になって見ていて、質問にも大きな声て答えていました。
お話の後は園庭や道路に出てルールを守って歩いてみます。ルールを守って歩く姿は真剣そのものです。
年長さんは小学校の近くの信号まで行きました。丁寧に教えていただき、新一年生の準備がまた一つできたようです。
今日は、もちつき会でした。まずはじめに老人会のおじいちゃん方がもちつきをやって見せてくれました。子ども達は、「よいしょ!!」の掛け声で応援しましたよ。そして、いよいよひまわり組さんがもちつきに挑戦!おじいちゃんに手を添えてもらいながら、力いっぱい杵を振り上げていました。つきたてのおもちは、柔らかくって、あったくて…「早く食べた~い」とウキウキワクワクの子ども達。
早速おばあちゃん方や保護者会のお母さん達が、すぐにきなこもちにしてくれてパクリ。「おいしい!!」と大喜びの子ども達でした。そして、お次は、あんこもち。ひまわり組さん、たんぽぽ組さんは、おばあちゃん方に教えてもらいながら、あんこ玉をおもちで包んであんころもちを作りました。自分で作ったあんころもちは格別!満足そうな子ども達でした。
9月5日(水)のおひさまクラブは、台風後の状況が心配される為、中止にしたいと思います。次回は、10月3日(水)となります。よろしくお願い致します。