ページを選択

園日記

やっぱり!流しそうめんはうまいな~~

 今日15日(火)は、地域に住んでいる藤原さんと坂本さんが来園し、『流しそうめん』をしてくれました。子どもたちは準備の様子を見ながら「はやくたべたいね」「たくさん食べようね」と楽しみにしながら見ていました。2歳児クラスは、カップゼリー流しをしました。ゼリーがコロコロと流れてきて・・・・自分でゲットできた時は大喜びでした。年少児以上は、キュウリ、カップぜりー、そうめんと、だくさんの種類を流しました。年少児は、フォークでそうめんが取れたことがうれしくて、食べることを忘れ、気づくとコップの中がそうめんでいっぱいでしたよ。年中・年長児は、箸を使いましたが。取るタイミングが上手でした。昨年も行っているため、やっぱり経験のある子は違うなあと感じました。また、箸使いも素敵で驚きました。
IMG_0407 IMG_0388 IMG_0389 IMG_0402 IMG_0413 IMG_0416
みんなおなか一杯に食べて満足顔でした。友だち同士で、「もうたべれないね でも もっとやりたいね」「来年もできるかな」「おいしかったね」と流しそうめんの楽しさを感じていました。藤原さん・坂本さん 貴重な経験をありがとうございました。

プール開き 楽しかったよ!!

 今日は待ちに待ったプール開きです。保育士が朝からプールやいろいろな水遊びコーナーの準備をしていると、登園してきた子どもたち同士で顔を見合わせて「やったー」と大歓声。各クラス水着に着替えてプールサイドに集まり、園長先生と一緒に「水の神様」に事故や怪我のないようにお願いをしました。大きい子はプールに入ると水を掛け合ったり、みんなで、流れるプール作り、大盛り上がり。「先生 もう一回」と何回もリクエスト!!あっと言う間に遊び終了時間となり「もっと遊びたい」との声があっちからもこっちからも聞こえ、明日からのプール遊びがとても楽しみの様子・・・小さい子も初めてのプールあそびでしたが、ニコニコしながら、保育士と一緒にプール遊びを楽しめました。
IMG_0338 IMG_0343 IMG_0344
園庭には、いろいろなコーナー遊びが用意してあり、プールに入る順番を待っているクラスはコーナー遊びを楽しみました。水鉄砲を使ってゴーストバスターズ。色水遊びでは、いろいろな色を混ぜて「ジュース作り」 ボーリングコーナーでは、ボールを転がし、ピンが倒れると「ヤッター」と大喜び。シャボン玉のコーナーでは、友だちと一斉にストローを吹くと沢山のシャボン玉が出て「きれい」の歓声。他にも、金魚すくいコーナーがあり、いろいろな発見、不思議と経験した子どもたちでした。
IMG_0335 IMG_0348 IMG_0331 IMG_0328 IMG_0333
遊んだあとの残り水は、「暑いけどきれいなお花を咲かせてね」とみんなでお花に水を上げました。楽しかったね♪
IMG_0356

ちゅうりっぷ組 クラス懇談会&保育参加

 クラス懇談会&保育参加 第3弾 今日(28日)は、ちゅうりっぷ組の番でした。朝から、大張り切りで登園してくる子どもたち・・・この日を楽しみに待っていたのがとってもわかります。クラス懇談会では、普段なかなかお会いできない方もいると思い、自己紹介をしていただき、和気あいあいと話すことができました。
IMG_0302 IMG_0304 IMG_0305
親子で『水鉄砲』を作りました。同じ素材のペットボトルやマヨネーズの空容器も子どもたちの手にかかったら、個性豊かな水鉄砲に早変わり・・・
IMG_0307 IMG_0308 IMG_0306
あらあら、園庭には、たくさんのお化けたちが出現~水鉄砲が完成した親子から、お化け退治にいざ出発♪♪   「負けないぞ!!エイエイオー」
IMG_0309 IMG_0312 IMG_0311
 最後には、お化けの大親分が登場・・・「みんな力を合わせて、やっつけるよ」
       IMG_0313 IMG_0314
「降参~降参~ちゅうりっぷ組さんは強いな 逃げろ~」「やったーばんざい~」楽しかったね♪
       IMG_0315 IMG_0321 
 お忙しい中、たくさんのおとうさん・おかあさんに参加していただき、ありがとうございました。

人権擁護活動

 27日(金)は、人権擁護委員の方が来園してくださり、紙芝居を通して、一人一人に良い所があり、すべての人が大切であるということを教えてくれました。また、「いじめられた時ってどんな感じがするかな?」という質問に、「悲しい」「嫌」と答えていた子どもたち・・・お話をきいて、いろいろな心の葛藤があったことと思います。そんな中で、仲よくする『おまじない』も教えていただきました。そして、最後に、『お守り』もいただきました。これからは、このお守りを見て、感情がコントロールできるようになれるといいですね・・・
IMG_0297 IMG_0299 IMG_0301

防犯訓練がありました。

25日(水)市役所の方が2名来園して防犯訓練を行いました。天気がよく各クラス園庭に出てお友だちと遊具や鬼ごっこなど遊びが盛り上がっている時に、非常階段から見知らぬおじさんが・・・。知らないおじさんを見つけて驚く子もいましたが、保育士が大きな声で子どもたちを呼ぶと、泣く子もなく保育士の周りに集まり、無事 部屋の中に避難することができました。部屋に入ると、子どもたちは「ホッ」とした顔になり、保育士にもたれたり 手を握ったりして安心していました。訓練とはいえ、スムーズに避難することができたのは、日頃の保育士と子どもたちとの関係の深さからだと思います。これからも大切にしていきます。
その後、遊戯室で子どもたちが外遊びに行くときの安全についてのお話を、紙芝居とスクリーンを使って子どもたちに見せてくださいました。
IMG_0270 IMG_0273 IMG_0274

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう

26日(木)6月生まれのお友だち、20人が舞台に大集合。遊戯室の幕が開くとそこには、誕生児の子どもたちがニコニコ笑顔で座っていました。小さい子は保育士に名前を呼ばれると「ハイ」とお返事をしながら手を上げ、とても可愛い姿でした。年長児は名前や年齢、大きくなったら何になりたいか?等自信を持って自己紹介をする頼もしい姿でした。保育士の出し物は手品と劇「もも太郎がケーキでおいわい」でした。頼もしい年長の誕生児が場面ごとに参加することで、劇が大盛り上がり。見ているお友だちも真剣に見ることができました。
IMG_0277 IMG_0295 IMG_0296

Page 380 of 387