6日(金)は、地域の藤原さんと坂本さん、マルセさんのご協力を得て、流しそうめんをしました。
朝からそうめん流しの器具を設置していただき、その様子をみながら、子どもたちの気分は、ワクワクドキドキ!!「早くたべたーい!」しかし、まずは、七夕会。 [楽しみ1] 織姫やスターブラザーズによる保育士劇を見る [楽しみ2] 記念写真 [楽しみ3] すいかを食べる [楽しみ4] いよいよ そうめん流し
たくさんの楽しみがいっぱいあった一日でした。お供えものの野菜をたくさん寄付してくださり、ありがとうございました。
園日記
今日は、プール開き!!
2012年07月03日
3日(火)は、プール開き!!朝から、天気が心配されていましたが、9時の時点では、曇り空だったので、予定通り、プール開きを行いました。お清めをし、怪我がないようにとお祈りをして、順番に「いざ プールへ!!」 (といっても、水位は、たった5cm 足首までしか浸からない)プールの待ち時間を利用して、園庭には、各コーナーを作って、シャボン玉や水鉄砲等で楽しみました。しかし、途中で大雨が・・・雨の合間をみて、雨宿りしながらも遊びを実行!!子どもたちは、雨が降ろうとも、入りたくて、はいりたくて・・・明日は、雨やむかな?
どろんこだ~いすき! たんぽぽ2くみ
2012年06月29日
「今日は泥んこ~?」が最近の口癖になってきている子ども達は、毎日泥んこ遊びができるかを楽しみにしています。天気が悪くてなかなかできなったのでこの日は「やったー!」と万歳して大喜びしていました。遊びが始まるとあっという間にみんなの体は泥だらけ!泥風呂に入ったり、バケツに泥を貯めて「チョコレートやさんで~す」と友だちとお店屋さんごっこを始めたり、「プリンプリン~!」「べちゃべちゃ~」と手や足で感触を楽しんでいました。
七夕飾りを作ったよ!
2012年06月25日
七夕会に向けて七夕飾りを作りました。「スイカの名産地」を踊って楽しんだ後、スイカの模様をクレヨンで描いたり、種を指スタンプでつけました。指でちょんと押し、増えていくスイカの種に大喜びで、どの子も笑顔でたくさんスタンプしていましたよ。かわいいスイカがお部屋に並びました。
世代間交流
2012年06月19日
19日(火)は、地域のおじいさんとおばあさんがきて、子どもたちと一緒にふれあい遊びをしたり、昔ながらの伝承遊び(あやとり、折り紙、こま、かるた等)をして、楽しいひと時を過ごしました。参加してくださったおじさん おばあさんたちからも、「子どもたちから元気パワーをもらったよ」とうれしい言葉をかけていただきました。天候の悪い中、参加してくださり、本当にありがとうございました。また、遊びにきてくださいね。待っています。
第1回 お楽しみ会
2012年06月12日
12日(火)は、保護者会主催のお楽しみ会でした。風の子 「風の一座」さんが来園し、目や体の動きで「風」を表現してくれました。その中にいっぱいの笑いがあり・・・どの子も真剣に見入っていて、大笑いし・・・とても楽しい時間を過ごしました。「風の一座」さん 保護者会のみなさん ありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |