歯科衛生士さんによる歯磨き指導があり、たくさん噛むことの大切さ、上手な歯磨きの仕方を教えてもらいました。そして、早速給食の後には「しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ!」と、いつもよりも丁寧な歯磨きの様子! すっかり歯磨き名人になれました! ピッカピカの白い歯になったよ~!!
2012年06月05日
歯科衛生士さんによる歯磨き指導があり、たくさん噛むことの大切さ、上手な歯磨きの仕方を教えてもらいました。そして、早速給食の後には「しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ!」と、いつもよりも丁寧な歯磨きの様子! すっかり歯磨き名人になれました! ピッカピカの白い歯になったよ~!!
2012年06月05日
5日(火)は、地域の方(金子のおばあさん)のご協力を得て、年長・年中児は、畑に出かけ、芋さしを行いました。芋さしの方法を、金子のおばあさん、おじさん、おばさんから教えていただき、マルチに穴を開け、そこから水をやり、芋のつるを寝かせ、「大きくな~れ」と呪文をかけながら、土を被せていきました。秋には、大きなお芋ができるかな?今から楽しみですね。金子のおばあさん、おじさん、おばさん ありがとうございました。
2012年06月04日
6月4日(月)は、歯科衛生士さんが来園してくださり、子どもたちに「歯磨き指導」をしていただきました。歯磨きの大切さを知るとともに、食事の際、「よく噛むこと」 それが、あごを発達を促し、頭や体の成長を助けるというお話をききました。また、年長さんは、「6歳臼歯」についても教えていただきました。歯はとても大切です。家庭でも、子どもさんとのスキンシップも兼ねて、「仕上げみがき」をしっかりしていきたいですね。
2011年11月30日
11月29日(火)今日はフェスタのリハーサルの日! 保育園中のお友だちに自分たちの劇遊びを見てもらいたいっ!!とどの子もやる気満々。衣装をつければすっかり気分は正義の味方のピーマンマン。ドキドキする気持ちもどこへやら、お客さんの前で歌ったり踊ったり、素敵な姿を見てもらうことが出来ました。 フェスタ当日の日はどんな姿になるのかな? 今からとっても楽しみです。 皆で力を合わせて頑張ろうね。
2011年11月18日
7日(月)は、やきいも会でした。朝から、お芋を洗って、新聞紙に包んで、焼き芋の準備・・・かまども出来上がり、いざ火付け!!かまどの中に年長さんたちが、芋を入れてくれました。「わあ、あつい!」「なんかいいにおいがしてきた~」出来上がったお芋は、とってもほくほくで、おいしかったです。金子さんに感謝しています。ありがとうございました。
2011年10月31日
10月31日(月) 今日はハロウィンの日。この日の為に部屋にハロウィンの飾りを飾ったりお菓子を貰えるようにバックを作ったり。ちゅうりっぷ2組の子どもたちは今日を心待ちにしていました。そして、新聞を使い自分で作ったお化けの服を着ていざハロウィンパーティに出発! 『トリックorトリ―ト お菓子くれなきゃ いたずらするぞ~」と保育園のいろいろなお部屋をめぐりました。 お菓子を貰うと思わずにっこり。ハロウィンごっこ面白かったね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |