29日(木)は、つくし組のクラス懇談会&保育参加でした。午睡から起きた子から、おかあさんの膝の中に入って絵本をよんでもらい、子どもたちは、とっても嬉しそう。また、いつもは、なかなか、保育士と落ち着いて話すことができないが、今日はゆったり子育て等について話せたのでは、と思います。
ふれあい遊びをしました。「バスにのって」と「パン屋のおじさん」です。ちょっとした時間でできる簡単な遊びなので、また、おうちでもおこなってみてはどうでしょうか?
その後は、おやつタイム・・・今日のおやつは「じゃこボール」調理員さんの手作りです。一口食べるとあっちこっちから「おいしい」の声。簡単にできるので、またおうちでも挑戦してみてはいかがでしょう。他のクラスでも、レシピが欲しい方は、気軽に声をかけてくださいね。お忙しい中、参加してくださったおとうさん・おかあさん・おばあちゃんありがとうございました。
園日記
今日は、もも組の保育参加でした♪
2014年05月28日
28日1時15分から、もも組の保護者の方に集まっていただき、クラス懇談会を行いました。「2歳児ってこんな姿があるんだよ」と担任の話を聞き、その中で「うちの子もそうそう・・・」と安心する姿があったり、「こうしたらどうかな?」とアドバイスを聞いたりする中で、子育ての楽しさを共感できたのでは・・と思います。
懇談会後、いよいよ子どもたちの待っている部屋へ・・・
午睡から目覚めると、大好きなお父さん・お母さんがいて、大喜び♪ 一緒に洋服を着替えて、一緒にトイレに行って、一緒に絵本を見て・・・
一緒におやつを食べました。食べながら、近くに座ったお母さん同士、いろいろな話をしながら交流も深まったことと思います。お忙しい中、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
5月誕生会
2014年05月22日
ポッキー先生が遊びにきてくれたよ♪
2014年05月20日
子どもたちが入園・進級して、早1か月半が経ちました。当初、おうちの方と離れる際、泣いてしまった子も、笑顔で過ごせるようになってきました。どのクラスからも今では、元気な歌声や笑い声が聞こえてきます。そんな中、今日(20日)は、いろいろな運動遊びを教えてくださるポッキー先生が遊びにきてくれました。子どもたちのテンションは上がり、終始、笑いの渦・・・ちゅうりっぷ組から始まり、たんぽぽ組・ひまわり組と、一緒に鬼ごっこをしたり、サーキット遊びをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。サーキットあそびでは、いろいろな器具に興味津々・・・「はやくやりたーい」と意欲的な子どもたち・・次回は、どんな遊びを教えてくれるかな~。
入園・進級おめでとう
2013年04月06日
3日(水)は、入園式でした。36名の新しいお友だちを迎え、総勢231名でスタートしました。新年長児のひまわり組さんは、期待に胸を膨らませながら、新しいお友だちに優しく声をかけたり、一緒に遊んでくれたり、と頼もしい姿をみせ、保育園生活を楽しんでいます。新入園児もそんなお兄さんやお姉さんに刺激され、また、優しい先生に囲まれながら、少しずつ、保育園に慣れてくれると思います。保護者の方も、不安でいっぱいだとは思いますが、安心して、大切な子どもさんを預けてください。職員一同、一日でも早く「保育園大好きっ子」になれるよう、力を合わせていきます。よろしくお願いします。
プールに入ったその後は・・・ つくしぐみ
2012年07月31日
今日は朝からおひさまギラギラでプール日和。つくしぐみはみんなの大好きなプールに入りました。プールに入って汗をさっぱり流した後は、ブロックで遊んだり、絵本を見てゆったりと過ごしています。友だちとの関わりも見られるようになり、1歳児さんが遊んでいると0歳児の子たちが興味を示し輪の中に入っていったり、友だちと同じものを作って喜んだり、時には保育士のように友だちに絵本を見せてあげる姿も見られるようになりました。
これからも見守ったり、仲立ちしながら友だちとの関わりを楽しんでいけるようにしたいです。