ページを選択

月: 2015年4月

晴れたよー 外へレッゴー

16日(木) 入園したてのころは、慣れない環境で「いやだよー」「おうちにかえるー」・・・と泣けていた新入園児のお友達も、近頃では、保育士が「○○ちゃん おはようございます」と声をかけると、「ニコッ」とはにかんだ笑顔や「おはよう」と可愛い声が聞かれるようになってきました。毎日「今日は散歩に行こう」「戸外で遊ぼう」と楽しみにしているのですが天気が悪くなり・・・・みんなで「残念」ポーズ。でも、「な な なんと」今日は朝からまぶしい太陽が顔を出し、子ども達もニコニコ笑顔で登園する姿が見られました。各部屋からは「早く行きたい」「お外で遊びたい」の声が。一番に園庭へ出てきたクラスは、たんぽぽ組。図鑑を肩にかけ、お友達と手をつなぎ散歩の準備OK。続いて ひまわり組さんも図鑑と水筒をかけ準備が整いました。

IMG_0021_ks IMG_0022_ks IMG_0025_ks

 

園長先生が「いってらっしゃい 何か見つけたら教えてね」と優しい笑顔で見送ると、「待っていてね」とみんなウキウキ・ワクワクしながら門を出ていきました。次は、ひよこ組のお友達がベビーカーに乗ってお散歩です。おひさまの優しい日差しをいっぱい浴び 先生に「さんぽ」の歌を歌ってもらい、どの子もニコニコ顔で出かけていきました。

IMG_0026_ks IMG_0027_ks IMG_0029_ks

園庭に出たちゅうりっぷ組さんは、お友達と手をつなぎ電車ごっこ。遊具につくと、先生が遊び方の約束を分かりやすく劇やクイズで知らせてくれました。子ども達は、真剣な顔で聞いていました。

IMG_0039_ks IMG_0035_ks IMG_0036_ks

IMG_0048_ks IMG_0042_ks IMG_0050_ks

お約束をした後は、先生や友達と一緒に遊び、あちらこちらから笑い声が園庭いっぱいに響き渡っていました。

IMG_0057_ks IMG_0059_ks IMG_0062_ks

つくし組さんは、先生と一緒に滑り台・ボール遊びなど広い園庭で体を動かして遊びました。先生が「お部屋に入りますよ」と声をかけると、まだ 遊び足りないのか「やだー」と逃げ回り鬼ごっこになる場面もありました。

IMG_0033_ks IMG_0046_ks IMG_0047_ks

もも組さんは、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりを見ながら、大きな声で歌い踊り、こいのぼりに挨拶をしていました。この後は、一番人気の砂場遊び。スコップとカップを持ち、形押し 砂堀、など いっぱい遊び 気持ちよかったです。

IMG_0049_ks IMG_0034_ks IMG_0045_ks

散歩から帰って来た、ひよこ組のお友達はニコニコ笑顔。大きいクラスのお友達は、「こんなにたくさんお花がつめたよ」と見せてくれました。

IMG_0054_ks IMG_0065_ks IMG_0066_ks

今日は、子ども達の心の中も春満開。お友達同士で、「明日も散歩行きたいから てるてる坊主つくろうね」とひそひそ話をする声が聞こえてきました。先生もお外で遊びたいから一緒に「てるてる坊主」作っちゃお!

 

入園・進級おめでとう

4月3日(金) 雨降りの中、あしはら保育園の入園式でした。子ども達は、新しいカラー帽子をかぶりニコニコ笑顔とワクワク感いっぱいで登園する姿が見られました。お部屋の前で待っている先生が「・・・・ちゃん」と声を掛けると、嬉しくて走り出し先生にハイタッチ挨拶。その後は、先生から名札をつけてもらい、握手!期待と元気いっぱいのはじめの一歩となりました。

IMG_0683 s1 IMG_0684

入園式は、新ひまわり組の優しく元気な歌声で始まりました。次は、保育士劇。職員紹介では、息があった学年パフォーマンスを見た保護者の皆さんから笑い声がわき、保育士同士の連携の良さを伝えることができました。

IMG_0687 IMG_0695 IMG_0698

保護者会役員さんの紹介からパワーと元気印の笑顔、そしてチームワークの良さが伝わってきました。一年間ご協力お願いします。

IMG_0704 IMG_0712 IMG_0700

52名の新しいお友達を迎え、総勢233名でスタートしました。優しい先生に囲まれながら、少しずつ、保育園に慣れてくれると思います。保護者の方も、不安でいっぱいだと思いますが、安心して、大切なお子さんを預けてください。職員一同、一日でも早く「保育園大好きっ子」になれるよう、力を合わせていきます。よろしくお願いします。楽しい先生やおいしい給食を作ってくれる調理員さん 優しいお友達が待っています。元気に保育園に来てね。