6月6日(水)にもも組の“保育参加”をしました。
ビデオを見ながら日頃の子ども達の食事や遊びの様子を見てもらったり、1組2組に分かれてクラス懇談をしました。懇談では、お家での様子や園での様子を話し合うことで同じ年齢の子をもつお母さんお父さんの悩みや子どもの嬉しい成長についてみんなで話す良い機会となりました。
クラス懇談後は、1組2組のお部屋に分かれて午睡中のお子さんを起こして頂きました。目覚めたら大好きなお家の方がいてビックリ♪一緒にトイレに行った後は、お着替え。お家の方に手伝ってもらいながら一緒に行っていただき、とっても嬉しそうな子どもたちでした。
大型絵本の「だるまさんが」を保護者の方と一緒に見ました。お家の方に抱っこしてもらいながら一緒に体を揺らし、親子でだるまさんの変化を楽しそうに見ていました。
その後は、「ひっつきもっつき」「しょうぼうじどうしゃ」の触れ合い遊びを行いました。
”ひっつきもっつき”では、「あ~ら~あ~ら~くっついた、おでこ!」「お腹!」の曲に合わせ体を動かしながら、お家の方と体をくっつけて楽しみました。以前からお部屋で楽しんでいた、”しょうぼうじどうしゃ”では、子ども達が大好きな消防車・救急車・パトカーの運転手に変身!お家の方を後ろに乗せてあげて、ニコニコの子どもたちでした。
おやつは、みんなの大好きな「じゃがまるくん」
「今日はママと食べる~」「○○ちゃんはパパと食べる!」と嬉しそうな子どもたち。ちょっぴり甘えん坊さんになってしまう子もいましたが、楽しいおやつの時間となりました♡
今後もご家庭と一緒に子どもたちの成長を見守り支えていけるように努めていきたいと思います。何かありましたらいつでも気軽に声をかえていただけると嬉しいです。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうごさいました。