6月19日(金)に地域のおじいちゃん・おばあちゃんをお招きして、幼児クラスの子どもたちが一緒に遊んだり、食事をしてふれ合いました。
まずは全員が遊戯室で交流。子どもたちの元気な歌声を聞いていただいたり、豊橋の方言の掛け声がユニークなラジオ体操第一を一緒におこない、緊張感がほぐれたところで、各クラスに移動しました。
歌に合わせて“肩たたき”をプレゼントするクラス、椅子取りゲームをするクラス、折り紙やこまで遊ぶクラスと様々でしたが、どのクラスの子どもたちも一緒に遊べることがうれしくて、おじいちゃん・おばあちゃんを取り囲んで甘える姿がたくさん見られました。
お昼には、調理員さんが腕を振るったおいしい肉じゃが・白味噌汁などを食べました。次々とおかわりをする子どもたちの食欲におじいちゃん・おばあちゃんも驚かれていましたよ。
「また来てね」と名残惜しそうに見送った子どもたち。次の運動会での交流が楽しみです。
短い時間でしたが、地域の方々とふれ合うことができ、とてもよい経験となりました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。