ページを選択

園日記

クリスマス会

先生たちからのプレゼント!! ベル演奏と森のクリスマスのペープサート。
みんなが大好きなもんちゃんが、サンタさんを連れてやってきました!
シャンシャンシャン・・・「あれ?何の音だろう?もしかして・・・」やっぱり今年も本物の?!サンタさんがやってきてくれました!
ひとりずつ、プレゼントをくれました。
こどもパティシエによる、デコレーション。「たべるのもったいなーい」

もちつき会

地域の方にもち米をいただき、もちつき会をしました。杵と臼を使っておもちをぺったん、ぺったん! ついて杵をあげるとおもちがびよーんとくっついてのびました。「うわー(おもちが)のびてる~!!」と歓喜の声。 そして先生がついた後は、いよいよ年長さんがつく番。「よいしょー、よいしょー」という掛け声にあわせておもちをつきました。ついたおもちは、さっそくきなこ、砂糖醤油、あんこ3種の味付けをしておいしくいただきました。「あ~おいしかった!!」

七五三宮参り

二川八幡神社へ七五三詣りに出掛けました。今年は、コロナの影響で幼児クラスの代表が拝殿に入り、お参りをしました。その後、宮司さんが出てこられ、子ども達の健やかな成長を願いご祈祷をしてくださいました。これからも元気にすくすくと成長しますように・・・。

ハッピーハロウィン!

 今日は、保育園のハロウィン。「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」とオバケのように手をゆらゆらさせオバケになりきって園長先生の所へ・・・「いたずらされては、たいへん」と園長先生からお菓子をもらい、とても喜んでいた子ども達でした。お部屋の前にオバケやコウモリ、かぼちゃなどを作って飾ったり、オバケのお面を作ってかぶったりと、各年齢に合わせて楽しむことができました。

運動会(きいぐみ・ももぐみ)

10月3日(土)にきいぐみとももぐみの運動会が行われました。2歳児ももぐみは、ゴールで待っている大好きなお父さんやお母さんの所までかけっこをしたり、親子で洗濯ごっこを踊ったりしました。3歳児きいぐみは、かけっこ、パイナップルのお面をつけダンスをし、最後に親子でダンスを楽しみました。お父さんやお母さんと手をつないだり、抱きしめてもらっている姿はとても微笑ましく、とてもほっこりしました。

運動会(しろぐみ・みどりぐみ)

9月19日(土)しろぐみ・みどりぐみの運動会が行われました。”心をひとつにみんなの輪”というテーマのもと各年齢に合わせたリズム表現をしたり、かけっこ、リレーをしたりしました。そして、両クラス最後は親子リズム!!どっちが上手に踊れるかな?とダンス対決をしたり、ギューッとハグをしてもらったりとどの子もとても嬉しそうでしたよ。たくさんの応援と拍手をありがとうございました。
Page 11 of 37