ページを選択

園日記

保育参加(あか・ひよこ)

あかぐみ・ひよこぐみの保育参加を行いました。パネルシアターや紙皿シアター、ふれあいあそびなどお家の方と一緒に楽しみました。お家の方の膝に入ってお話を聞いたり、一緒に体を動かしたりしてとてもうれしそうでした。中には、子ども達に負けないくらい元気にダンスをするお父さんやお母さんもいましたよ!!

なつまつり

 ㋆31日になつまつりをしました。みんなで盆踊りを踊っておまつりがスタート! おまつりでは、お面屋さんやヨーヨー釣り、サイコロゲーム、輪投げなどなど魅力的なお店がいっぱい!「どれにする?」「これがいいじゃん」など目をキラキラさせながらお友だちや先生たちと一緒にお店に回ったり、ゲームを楽しみました。

七夕会

 7月7日は七夕の日。 保育園でも短冊に願い事を書いたり、笹飾りを作って笹に飾り付けをしました。今日はあいにくの雨。「織姫様と彦星様、お空の上であうことができたかな?」「雨の日は、カササギが天の川に橋をかけてくれるんだって!」「よかったね!!」先生から七夕の由来の話を聞いて一安心。きっとみんなの願い事をお空の上から見てかなえてくれることでしょう。

夏野菜を育てています。

年長組が育てている夏野菜がぐんぐんと大きくなっています。先日、ピーマンの初収穫をしました。オクラのようなししとうのような形のピーマンが3個も!!「いつもと違う形だけど、おいしいかな…」「甘いピーマンなんだって!」などなどピーマン話で盛り上がっていました。そして、今日・・・。収穫したピーマンが入ったさつま揚げを食べ、「あまーい!このピーマンなら食べられる!」と大好評でした。さて今度は何が収穫できるかな?楽しみです。

豆まき会

節分の由来を聞き、心の中にいる鬼を退治した後、福の神が来て福を招き入れてくれました。
その後「鬼は外、福は内」のかけ声と共に楽しくお菓子まきをしました。

世代間交流 (しろ)

おじいちゃんやおばあちゃんに季節の歌を聴いてもらったり、コマ回しやカルタ、お手玉などで一緒にあそんでもらったりして楽しみました。
Page 12 of 37