ひなまつり会 2021年03月03日 地域の方に琉球桜をいただき、お雛様の横に飾ってあります。 パネルシアターを使って、ひなまつりの由来のお話を聞きました。 おひなさまクイズ!!「さて、どこがちがうかな??」「おだいりさまは、コックさんみたいだし、おひなさまは、しゃもじを持っている!」くいしんぼうのおひなさまかな?!」子ども達に正解を教えてもらったおひなさまは、身なりを整えて素敵な姿になりました。めでたし、めでたし・・・
豆まき会 2021年02月02日 今日は節分。幼児組は、節分の由来についてのお話を聞きました。 園長先生が豆をまき、福を招き入れてくださいました。 鬼の登場!! 「子ども達がもっているヒモはなんだ?おいしいのか?」 「縄跳びっていうんだよ!こうやってつかうんだ!!」年長・中児が実演して教えてあげましたが、思うようにとべず、泣いてしまう鬼たち・・・ かわいそうな鬼に、元気パワーを注入!! 豆まきゲーム!! 鬼をやっつけ、園長先生からお土産をいただきました。 子ども達に見送られ、気分良く鬼ヶ島へ帰っていく鬼たち・・・。
クリスマス会 2020年12月28日 先生たちからのプレゼント!! ベル演奏と森のクリスマスのペープサート。 みんなが大好きなもんちゃんが、サンタさんを連れてやってきました! シャンシャンシャン・・・「あれ?何の音だろう?もしかして・・・」やっぱり今年も本物の?!サンタさんがやってきてくれました! ひとりずつ、プレゼントをくれました。 こどもパティシエによる、デコレーション。「たべるのもったいなーい」
もちつき会 2020年12月08日 地域の方にもち米をいただき、もちつき会をしました。杵と臼を使っておもちをぺったん、ぺったん! ついて杵をあげるとおもちがびよーんとくっついてのびました。「うわー(おもちが)のびてる~!!」と歓喜の声。 そして先生がついた後は、いよいよ年長さんがつく番。「よいしょー、よいしょー」という掛け声にあわせておもちをつきました。ついたおもちは、さっそくきなこ、砂糖醤油、あんこ3種の味付けをしておいしくいただきました。「あ~おいしかった!!」
七五三宮参り 2020年11月17日 二川八幡神社へ七五三詣りに出掛けました。今年は、コロナの影響で幼児クラスの代表が拝殿に入り、お参りをしました。その後、宮司さんが出てこられ、子ども達の健やかな成長を願いご祈祷をしてくださいました。これからも元気にすくすくと成長しますように・・・。
ハッピーハロウィン! 2020年10月30日 今日は、保育園のハロウィン。「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」とオバケのように手をゆらゆらさせオバケになりきって園長先生の所へ・・・「いたずらされては、たいへん」と園長先生からお菓子をもらい、とても喜んでいた子ども達でした。お部屋の前にオバケやコウモリ、かぼちゃなどを作って飾ったり、オバケのお面を作ってかぶったりと、各年齢に合わせて楽しむことができました。