ページを選択

園日記

11月 誕生会

11月22日に11月生まれの誕生会が行われました。今回の催し物は、手品。タネも仕掛けもない筒の中から花がパッと出てきたり、水を入れたはずの容器から水が消えたり。最後にはマジックをかけられた先生が5人に分身し、子どもたちはびっくり!本物はどの人?と5人の動きをみて正解の先生を探し当てていました。

DSC00304_ksDSC00310_ksDSC00315_ksDSC00326_ksDSC00330_ksDSC00339_ks

ハロウィンごっこ

今日はハロウィン。保育園に魔女から“宝を探してください”という手紙が届き、築山に登ったり、柱の裏をのぞいたり真剣になって探しました。午後からは、それぞれのクラスでつくった変装グッズを身にまとい「トリックオアトリート!おかしをくれなきゃ あばれちゃうぞ」と魔女の所へ。魔女からお菓子をもらい、とても嬉しそうでした。

DSC00178_ksDSC00185_ksDSC00224_ksDSC00228_ksDSC00286_ksDSC00219_ks

 

 

10月 誕生会

 今月の催し物は、職員による人形劇“だるまちゃんとてんぐちゃん”

てんぐちゃんに憧れただるまちゃんがてんぐちゃんの真似をしようと、周りにある物を工夫しながら、少しずつてんぐちゃんに近づいていきます。だるまちゃんの思わぬ発想やひらめきに、感心したり笑ったりしていた子どもたちです。

DSC00122_ksDSC00124_ksDSC00127_ksDSC00129_ksDSC00130_ksDSC00135_ksDSC00138_ksDSC00146_ks

いもほり

天高く澄み切った空の下、地域の方に教えていただきながらいもほりをしました。「みーつけた!」ひょっこり頭を出しているおいもをみつけると、手で一生懸命掘りおこしていました。「みて、こんなにたくさんついてたよ。10こはくっついてる」「こんな大きいおいも掘れた!」などどの子もとてもうれしそうでした。 11月には焼きいも会をする予定です。楽しみですね。

 

DSC07302_ksDSC07304_ksDSC07305_ksDSC07306_ksDSC07307_ksDSC07311_ks

9月誕生会

DSC00108_ksDSC00112_ksDSC00115_ksDSC00116_ksDSC00118_ks

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、9月の誕生会が開かれました。

今回の催し物は、せんすクイズ。

先生が歌いながらせんすを振るとせんすのジャバラに絵が描いてある!なんだろう!と目を凝らして真剣にみて考えていました。

会終了後、「これは、おもしろい!」と年長さんは 廃材を使って自分オリジナルのせんすクイズを作って楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

はなまる 豊橋さんがきました。

DSC07204_ksDSC07207_ksDSC07208_ksDSC07211_ksDSC07214_ks

 

 

 

 

 

 

 

 

はなまる豊橋さんが来園し、子どもたちの生活のようす、あそんでいるようすを取材しました。どのような記事になるのか、楽しみですね。

Page 18 of 38