ページを選択

園日記

2月、誕生会

25日(木)に2月の誕生会が行われました。
金華山のリス村から、リロちゃんが来てくれて、嵐の3人と子ども達と
一緒に”妖怪体操”をしたり、各クラスの代表者が質問をしました。
最後にリロちゃんからプレゼントを頂ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月、誕生会 001_ks 2月、誕生会 002_ks 2月、誕生会 003_ks
2月、誕生会 004_ks 2月、誕生会 006_ks 2月、誕生会 005_ks
2月、誕生会 007_ks 2月、誕生会 008_ks 2月、誕生会 009_ks

6日、保育参観

6日(土)に保育参観が行われました。
のんほい体操やマラソン、触れ合い遊びなど保護者が見守る中、
みんな張りきっていました。
・・・あか組・・・・・
6日、保育参観 003_ks 6日、保育参観 005_ks 6日、保育参観 009_ks
・・・きい組・・・・・
6日、保育参観 001_ks 6日、保育参観 008_ks 6日、保育参観 006_ks
・・・みどり組・・・・・
6日、保育参観 002_ks 6日、保育参観 004_ks 6日、保育参観 007_ks

14回、のびのびひろば

4日(木)にのびのびひろばが行われました。
手作りの大型絵本「たまご」を見ました。たまごの中から、ひよこや怪獣が
可愛い声で鳴きながら生まれてくると泣きまねをして真剣に見ていました。
手遊びの「た~まごたまご」では親子で歌いながら、楽しく遊びました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14回、 002_ks 14回、 001_ks 14回、 003_ks
14回、 004_ks 14回、 005_ks

豆まき会

3日(水)に豆まき会がおこなわれました。
赤鬼と青鬼が登場するとみんなで「鬼は外!福は内」と元気なかけ声と
新聞紙で作ったの豆を投げ、鬼を追い払っていました。
最後に年長児がお菓子をまき、クラス別に拾いました。
泣き虫鬼や怒り鬼をやっつけれたかな~^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豆まき会 001_ks 豆まき会 002_ks 豆まき会 003_ks
豆まき会 004_ks 豆まき会 006_ks 豆まき会 005_ks
豆まき会 007_ks 豆まき会 008_ks 豆まき会 009_ks

登り棒竣工式

2日(火)に登り棒の竣工式が行われました。
登り棒の周りに園長先生が、お清めの塩を巻き、みんなで安全祈願をしました。
各クラスの友だちが登り棒に挑戦し、「がんばれ~」の声援が聞こえました。
どの子も真剣でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登り棒 001_ks 登り棒 002_ks 登り棒 003_ks
登り棒 004_ks 登り棒 005_ks 登り棒 006_ks
登り棒 007_ks 登り棒 008_ks 登り棒 009_ks

1月、誕生会

28日(木)に1月の誕生会がありました。
出し物では、保育士の扮する猿が登場し、羽根つき、けん玉、
福笑いなどの正月遊びをしました。ともちゃん猿とゆうちゃん猿の
対決に子ども達の大きな声援もあり、とっても楽しそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月、誕生会 002_ks 1月、誕生会 003_ks 1月、誕生会 004_ks
1月、誕生会 005_ks 1月、誕生会 006_ks 1月、誕生会 007_ks
1月、誕生会 008_ks 1月、誕生会 009_ks 1月、誕生会 001_ks
1月、誕生会 010_ks 1月、誕生会 011_ks

Page 27 of 37