ページを選択

園日記

3回、のびのびひろば

18日(木)にのびのびひろばがありました。エプロンシアターでは大きな玉子から
かいじゅうが生まれて、いつも「おなかがすいた~」と言っています。たくさん
おやつを食べた後、なんと飛行機まで食べちゃいました。そしてかいじゅうはお腹が
痛くなってしまいました。さあ~どうしよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
”た~まご たまご”の手遊びをしました。
3回のびのびひろば 002_ks 3回のびのびひろば 001_ks
”はらぺこかいじゅう”のエプロンシアターを見ました。
3回のびのびひろば 004_ks 3回のびのびひろば 005_ks 3回のびのびひろば 006_ks
遊戯室でブロックや布の積み木で遊びました。
3回のびのびひろば 007_ks 3回のびのびひろば 008_ks

谷川保育園と交流会

16日(火)に年長児が谷川保育園の年長児と交流をしました。
触れ合い遊びで2人チームを作り、1日仲良く手をつなぎ、過ごしました。
園庭に出て、集団遊びでは氷鬼をして遊びました。
食事では遊戯室いっぱいに、レジャーシートを敷き、手作りカレーライスを食べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
谷川保育園交流会 001_ks 谷川保育園交流会 003_ks 谷川保育園交流会 004_ks
谷川保育園交流会 006_ks 谷川保育園交流会 008_ks 谷川保育園交流会 010_ks
谷川保育園交流会 012_ks 谷川保育園交流会 015_ks 谷川保育園交流会 016_ks

芋さし

8日(月)に芋さしをしました。地域の方に芋の苗のさし方を教えていただき、
年長児が3畝、年中児が2畝、年少児が1畝芋さしを体験しました。みんな
「おおきな、お芋ができるといいね」と友だちと嬉しそうに話していました。
秋には大きなお芋ができているといいですね!!!今から、楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芋さし001_ks 河辺 恵海 002_ks 芋さし 003_ks
芋さし 004_ks 芋さし 005_ks 芋さし 006_ks
芋さし 007_ks 芋さし 008_ks 芋さし 009_ks

2回、のびのびひろば

4日(木)にのびのびひろばがありました。
今回は年長児が「そうだったらいいのにな」の歌をうたったり、
触れ合い遊びでは”お寺のおしょうさん”をしたり、親子で
楽しく遊びました。最後には”エビカニックスの体操”を元気に
してくれました。小さな友だちも音楽に合わせて手足を動かして
いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2回、のびのびひろば 001_ks 2回、のびのびひろば 003_ks 2回、のびのびひろば 002_ks

よい子のはみがき運動

1日(月)に”よい子のはみがき運動”がありました。
歯科衛生士さんから、はみがきの仕方を教えてもらいました。
3つのお約束:・食べたら磨く、おやつの時間を決めて食べる。
・よく噛んで食べる。と大きな声に出して言いました。
年長児は六歳臼歯の話を聞き、歯磨きの大切さを知りました。
年少児さんも歯磨きが始まりますね。今から楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よい子のはみがき 002_ks よい子のはみがき 001_ks よい子のはみがき 003_ks
よい子のはみがき 004_ks よい子のはみがき 005_ks よい子のはみがき 006_ks

5月、誕生会

28日(木)に5月の誕生会がありました。
保育士による寸劇”グリーンマントのピーマンマン”見ました。
のどいたバイキンやはらいたバイキンが出てくるとピーマンマンと
一緒になり、「ピーマンパンチ」と大きなかけ声でやっつけて
いました。みんな、ピーマンを食べて元気にモリモリ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おたんじょうび おめでとう ございます。
5月、誕生会 001_ks 5月、誕生会 002_ks 5月、誕生会 003_ks
5月、誕生会 005_ks 5月、誕生会 006_ks
5月、誕生会 007_ks 5月、誕生会 008_ks 5月、誕生会 009_ks

Page 36 of 37