ページを選択

月: 2023年10月

令和5年度運動会(みどり・しろぐみ)

 10月14日(土)に4歳児みどりぐみ・5歳児しろぐみの運動会がありました。

 はじめに行ったのは、「みどりぐみさん」。クラスで流行っている『マリオの世界』が繰り広げられました。

「ピーチ姫がクッパにさらわれた!!」「大変~!!」とB‐DASH走(かけっこ)→マリオコース1-1(運動あそび)→SUPER MARIO SONG(遊戯)→綱引き対決(親子競技)をしました。最後は、ボーナスステージ(だるまさんがころんだ)でお土産をゲットしました。

  次は、「しろぐみさん」。みんなで競技や進め方・曲、取り組み方など一つ一つを相談し、4つのテーマをもとに繰り広げられました。

  はじめは、「みんなで心をひとつ」にバルーンを『パプリカ』で行いました。「波」「風船」「気球」「花火」などの技がバッチリ決まり『大成功!!』 上手くいかない日や風の強い日には、どうしようか?と話していただけに大喜びのスタートとなりました。次は、「一人で頑張る競技」『跳び箱・かけっこ・パン食い競争・借り物競争』絵本で見つけた「パン食い競争」がやりたくて「園長先生、パン買って~」と直談判。(思いが届いて良かったね!)。その次は、チームで頑張る競技『つなひき』。気合を入れる為に歌を歌うチームもあれば、作戦会議に時間をかける頭脳派チームもありました。最後の「お家の人と頑張る競技」は、『リレー』。

 天候にも恵まれ、子どもたちもお家の方も笑顔いっぱい、思い出いっぱいの運動会になったのではないかな?と思います。

令和5年度運動会(ももぐみ・きいぐみ)

9月30日(土)に2歳児ももぐみ・3歳児きいぐみの運動会がありました。 

はじめに行ったのは、「ももぐみ」さん。

乗り物が好きなももぐみさんは、いつも部屋・遊戯室・園庭で段ボールを電車に見立てて、『電車ごっこ』を楽しんでいます。

本日は、子どもたちのかわいい手形スタンプでデコレーションされたスペシャルバージョンで登場。担任の先生の「よーい」の声に合わせポーズ、「どん!!」で待っていたお家の方目がけて走っていました。ゴールでは、子どもたちもお家の方も素敵な笑顔が見られ、見ている人たちもほっこり💕しました。

その後は、『親子でサーキット!』

橋を渡って→山を登って→跳び箱からジャン~プ。

いつもは、先生や友だちと楽しんでいますが、お家の人と一緒だということで張り切っている子もいれば、たくさんの人がいて緊張している子もいました。どんな姿もかわいいももぐみさんでした。

次は、きいぐみさん。

『かけっこ』はじめの頃は、「よーい、どん!!」と声がかかってもスタートラインに立ちつくしていた子、トラックの線を大きくショートカットする子もいました。回数を重ねるたびに腕の振りや表情(やるぞー!!)が変化し、友だちを応援する姿も見られるようになってきたきいぐみさん。「走るのが楽し~い」という子もいれば、「1番になりたい」という子もいます。これまで、いつも3番になって悲しくなっていた子が、運動会当日に1番になるドラマもあったり、ゴール手前で転んでしまった子もいましたが、痛みやびっくりした気持ちをぐっとこらえ最後まで走る姿にジーンとしました。

(何よりも走っている写真が撮れてなかったのが残念・・・)

次は、思い思いに作ったぶどうのお面(お花紙を丸めたり、塗り絵したり・・・)をつけて登場しました。

みんなで元気に「ミュージックスタート!!」。かかった曲は、『ぼくたちぶどう』。おしりを出して(ぶっぶっぶぶぶ)の決めポーズがかわいいのなんの💕

最後は、楽しみにしていた親子競技『玉入れ』。1回戦は、子ども対決。2回戦は、お家の方も参加。3回戦は、お家の人に抱っこをしてもらって行いました。カゴを超えるほど高く抱っこしてもらってたくさん入りました。

天気にも恵まれ、子どもたちもお家の方もニコニコ笑顔の運動会となりました。