毎日、暑い日が 続きますね。
夏は やっぱり 水遊び。
どろんこ遊び、色水遊び、水てっぽう
何して あそぼう
ぺちゃ ぺちゃ
とぺ とぺ
とぷん とぷん
「 ああ、おもしろい!!」
2012年08月03日
毎日、暑い日が 続きますね。
夏は やっぱり 水遊び。
どろんこ遊び、色水遊び、水てっぽう
何して あそぼう
ぺちゃ ぺちゃ
とぺ とぺ
とぷん とぷん
「 ああ、おもしろい!!」
2012年08月03日
春のえんそくで 岩田運動公園に 行った時、
木の 枝に ぶらさがっている
金のひょうたんと 巻物を 見つけたこどもたち。
巻物と 金の ひょうたんは
かっぱおやじからの 贈り物でした。
子ども達の 驚きと 喜びようといったら なかったですよ。
” かっぱおやじ”とは こどもたちの 大好きな 絵本の 主人公です。
リュックの 中に かっぱおやじからの 手紙が はいっていたよ!
かっぱポストができ、
手紙や 絵をかいて ポストに 入れると
次の日、必ず かっぱおやじから 返事が きて、
かっぱおやじと こどもたちの 親交が 始まりました。
「かっぱおやじは きゅうりが すきなんだって!」
きゅうりの 苗を植えて きゅうりを 育てることになりました。
「かっぱおやじが 金のひょうたんを くれたけど
ひょうたんも 育ててみようか」
ひょうたんの 苗も 植えました。
苗が ぐんぐん伸びて きゅうりが なり始めたころ、
「かっぱおやじに あいたいなあ」
「かっぱの おさらを つけていたら かっぱおやじに 会えるかもしれない」
すてきな かっぱの おさらが できあがりました。
きょうは かっぱまつり。
かっぱの おさらを かぶり、
どこかに 緑色が はいった 服を 着て
「 かっぱおやじに 会えるかもしれない」
という 期待を 抱いて 散歩に 出かけました。
かっぱの おさらを かぶって 公園で 遊んでいると、
「あっ! かっぱおやじ!」
なんと、かっぱおやじが 公園の 横を 通り過ぎたんです。
手まねきする かっぱおやじの所に 先生が 行くと・・・
や、や、なにか もらってきたよ。
かごに いっぱいの きゅうりと 手紙でした。
かっぱおやじは だいすきな きゅうりを ぼくたちにも くれたんだね。
きゅうりは 調理の 先生が お料理してくれ、
給食で いただきました。
「いただきますカッパ!」
「いただきましたカッパ!」
かっぱおやじとの 楽しい 交流は これからも 続きそうですね。
どんな ドラマが 待っているのかな。