ページを選択

園日記

🍅クッキング🍳

夏、年長ぞう組が育てたピーマンとトマトを収穫しました💗

「たくさんとれたよ!」

採れたピーマンは、子ども用包丁を使って千切りにしました。

包丁を持つ子どもたちの表情は、真剣そのもの。

ピーマンを縦に切るのと横に切るのとでは、苦みがちがう?という話を聞き、両方切って試してみることに…!

切ったピーマンは、ホットプレートでチーズ焼きにしました。

ピーマンがちょっぴり苦手な子も「食べてみようかな」と挑戦!

「おいしい!」

「ピーマンたべれたよ!」

と、とっても嬉しそう💗

自分で育てた野菜はいつもよりおいしく感じられたようです!

さて、縦切りと横切り、切り方で味の違いはどうだったでしょうか?

子どもたちの答えは…

縦切りの方が苦くなかったそうです!

大発見ですね!

 

2回目のクッキングでは、ピザを作りました。

みんなが育てたトマトは、煮込んでトマトソースに🍅

トマトソースのいい匂いに、「おなかがすいたね」と早く食べたい様子💗

餃子の皮に、トマトソースをぬって、切ったピーマンとチーズをのせ、

ホットプレートで焼いて完成!

自分で作ったピザは格別においしかったようで、

友だちと顔を見合わせてニッコリ💗

クッキングの様子を見に来ていた年中きりん組さんにも見せてあげていました。

ぞう組さんの姿を見て、「やってみたい!」という気持ちになったようです⭐

「おいしかったね!」

「クッキングたのしかったね!」

大満足の子どもたちでした!

 

 

流し〇〇〇!?

今年度2回目のお楽しみ会がありました。

今回のお楽しみ会では、園庭に雨どいをつなげて水を流し、流しそうめんのようにゼリーを流しました!

その名も「流しゼリー⭐」

実は、お楽しみ会までの間も流しどんぐり、流しおもちゃ…など、いろいろな流しシリーズを楽しんできました。

そんな遊びを見た子どもが、部屋にもちかえり、友だちとおもちゃで流し器を作るなど、遊びはどんどん発展していきました!

子どもの発想ってステキですね💗

そしてお楽しみ会当日…

まずは、遊戯室で保育士によるマジックと手袋パフォーマンスを楽しみました。

   

盛り上がりは最高潮!子どもたちから「すご~い!」と歓声があがりました!

そしていよいよ流しゼリーをするため園庭へ…

ワクワク・ドキドキ💗

今回流すゼリーは、一口ゼリーとスティックゼリーです。

トング、おたま、箸など好きな道具を持って流しゼリースタート!

「ゼリーとれた!」

「つめたくてきもちがいいね!」

「あれ!あひるのおもちゃも流れてきたね。(笑)」

みんなとっても嬉しそうでした💗

とったゼリーは冷たいうちに食べました。

おいしいね⭐たのしいね⭐

とても嬉しそうな子どもたちでした!

 

 

 

 

夏と言えば…!🐟🐙🌽🍎

夏と言えば夏祭り!春日保育園でも先日、夏祭りごっこをしました。

どんなことをやりたいかな?と子どもたちが話し合って準備をすすめる中で、わくわくがいっぱいつまったものになっていきました!

まずは、年長ぞう組が作ったおみこしをかついで各クラスをまわりました。

夏祭りごっこスタートです!

 

盆踊りでは、ぞう組さんが各クラスに分かれて踊りに行き、とても盛り上がりました🎵

小さな子にも優しく教えてあげている姿は、心がほっこり温かくなりました💗

いよいよお店屋さんスタートです!

ぞう組さんが考えたお店屋さんは、食べ物屋さん🌽🍎とピカピカ電気屋さん✨です。

「いらっしゃいませ~!」と元気いっぱい声をかけていました。

途中から、「今ならセールで安いですよ!」とタイムセールまではじまりました!

子どもたちから出てくる言葉っておもしろいですね!

買ったものはイートインコーナーでどうぞ!

ここで座って買ったものを見たり、食べたりして(ごっこ遊びです)楽しみました💗

ぞう組さんが考えたゲームコーナーもありました。金魚すくいと輪投げ遊びです。

こうしたらいいんじゃない?と子どもたちが考えたアイディアは、小さな子も楽しめるもので、みんなとても喜んでいました。

 

年中きりん組は、水族館を作りました。魚が大好きなきりん組さんは、いろいろな素材を使って図鑑を見ながら作ったり、自分のイメージしたものを作ったり…ステキな魚がたくさん出来上がりました!

その一部を紹介します🎵

水族館には、楽しい遊びもいっぱい!

サメに食べられないようにそぉ~とそぉ~と橋を渡ったり…

イルカになってフラフープの中を跳んで行ったり…

きりん組の水族館は大人気でした🎵

 

楽しい夏祭りごっこは、まだまだ続きます!

午後のおやつでは、お菓子屋さんに好きなお菓子を買いにいきました。

たくさんの種類の中から、どれにしようかな?と嬉しそうに選んでいました。

子どもたちの、やりたい!楽しい!がいっぱいつまった夏祭りごっこになりました🎵

 

後日…

すっかり夏祭りごっこが大好きになった子どもたち。もっとお店屋さんやろうよ!おばけやしきもやりたい!と盛り上がっていました。

夏祭りごっこブームは、まだまだ続きそうです🎵

 

 

 

 

 

⭐七夕会⭐

7月4日に七夕会がありました。☆彡

遊戯室で、保育士によるパネルシアター⭐七夕のお話⭐を見ました。

保育士が、「保育園の中にも天の川があるんだよ!」と言うと、子どもたちの目はキラキラ✨に!

でもその天の川にはまだ星がないので、織姫と彦星は天の川を渡れないようです。

みんなで星を持って天の川を探しに行こう!と遊戯室のカーテンを開けると…

星がいっぱい!!

好きな星を持って、天の川探しスタートです。さあ、どこにあるのかな?

園内をまわり、たどり着いた部屋で待っていたのは…

かわいいキキとララ⭐「ここに天の川があるよ!」

天の川を見つけて、子どもたちはさっそく星をつけていました。

これなら織姫と彦星が天の川を渡って、会うことができるね!と嬉しそう♡

この後、ダンスパーティーがあるよ!とキキとララから星のステッキをもらいました!

 

そして遊戯室に戻って、みんなでダンスパーティを楽しみました🎵

 

【乳児編】

乳児組も⭐七夕のお話⭐をとても喜んで見ていました♡

天の川に星をつけることも夢中です🎵

 

実は、他にも夢中になっていたものがあったんです。

それは…

お供えの野菜!

みんなで野菜を囲んで、興味津々に見たり触ったりする姿が、と~ってもかわいかったです♡

 

おたのしみ会🎵

おたのしみ会がありました。

春日保育園では、年に3回おたのしみ会があります。

今回のおたのしみ会では…

マリオとルイージが宝の地図を持って登場!

 

宝を探しにいこうよ!と宝がある場所を目指して冒険にレッツゴ―!

しかし、宝までの道のりは険しく簡単には辿りつきません!

途中、ワニとお相撲勝負をしたり、おばけのテレサと一緒に踊ったり…

マリオとルイージの元気パワーで乗り越えていきます。

    

ライオンさんとは、一緒にバルーン遊びをしました🎵

そしていよいよクッパが登場!クッパが出すクイズに答えて正解しなければ、道を通してくれません。

 

子どもたちの力を借りて、みごとクイズに正解!

ついに!宝の場所に辿り着きました!

宝のハテナブロックからでてきたのは…❓

な!なんと…!

ピーチ姫とコインでした♡

宝を見つけられてよかったね!最後は、みんなで「ジャングルぐるぐる」を踊りました🎵

笑いと笑顔ががいっぱい♡楽しいおたのしみ会でした!

 

 

わくわく運動遊び♬

6月7日(土)にわくわく運動遊びがありました。その名の通り、わくわくする遊びがい~っぱい!親子でとても楽しい時間を過ごしていました。

まずは年少ぱんだ組。🐼

親子で「ジャングルぐるぐる」を踊りました。大好きなお父さんお母さんと一緒に手をつなぎ、みんなとっても嬉しそう🎵

その後は、ジャングル探検へレッツゴー!

いつも園で楽しんでいる遊びも、お父さんお母さんと一緒だとより楽しいね!

最後は、好きな動物にタッチしてゴール!みんなとってもいい笑顔です🎵

次は、年中きりん組。🦒

子どもたちが大好きなバルーン遊びです。

「それもいいね!」のかけ声がとってもかわいい♡

みんなで息を合わせて、バルーンが膨らんだ時には、「わぁ!」と歓声があがりました。

 

かけっこや、お父さんお母さんと一緒にやった「ちょっとだけ体操」や「ダンボール運び」もとても盛り上がりました!

   

最後は、年長ぞう組。🐘

ダンスは子どもたちがお気に入りの3曲!園庭に書いたジグザグの線は、ジグザグの先に立って踊れば、よく見えるんじゃない?と子どもたちが話し合って決めたものです。子どもたちの発想ってステキですね!

サーキット遊びは、いつも子どもたちが楽しんでいる運動遊びを、大好きなスーパーマリオの世界に見立てたものです。

マリオカートでは、クリボーやバナナなどの障害物をよけて走り、とても楽しんでいました🎵

お馴染みのハテナブロックも…!ジャンプしてたたくと、何が出てきたかな❓

  

第2ステージでは、クッパ登場!みんなで玉を当ててステージクリアです!

親子対決の玉入れ遊びもとても盛り上がりました!いよいよ最後は、子どもたちが楽しみにしていたリレーです。

 

赤チーム、青チームの2チームで走りました。みんなでバトンをつなぎ、最後まで走る姿はとても感動的でした。

全部終わった後に、お家の方からサプライズでメダルをかけてもらいました。

楽しかったね!がんばったね!お家の方に褒めてもらったり、ギュッとしてもらったり…

とっても嬉しそうな子どもたちでした!

子どもたちのやりたい!たのしい!がいっぱいつまったわくわく運動あそび♬

これからもいっぱいわくわくしようね!

 

その後の様子♡

次の週、異年齢で一緒に運動あそびを楽しみました。乳児クラスの子にとってお兄さんお姉さんは憧れの的♡バルーン遊びやリレーもやりた~い!と一緒に楽しんでいましたよ☆

 

Page 1 of 63