夏、年長ぞう組が育てたピーマンとトマトを収穫しました💗
「たくさんとれたよ!」
採れたピーマンは、子ども用包丁を使って千切りにしました。
包丁を持つ子どもたちの表情は、真剣そのもの。
ピーマンを縦に切るのと横に切るのとでは、苦みがちがう?という話を聞き、両方切って試してみることに…!
切ったピーマンは、ホットプレートでチーズ焼きにしました。
ピーマンがちょっぴり苦手な子も「食べてみようかな」と挑戦!
「おいしい!」
「ピーマンたべれたよ!」
と、とっても嬉しそう💗
自分で育てた野菜はいつもよりおいしく感じられたようです!
さて、縦切りと横切り、切り方で味の違いはどうだったでしょうか?
子どもたちの答えは…
縦切りの方が苦くなかったそうです!
大発見ですね!
2回目のクッキングでは、ピザを作りました。
みんなが育てたトマトは、煮込んでトマトソースに🍅
トマトソースのいい匂いに、「おなかがすいたね」と早く食べたい様子💗
餃子の皮に、トマトソースをぬって、切ったピーマンとチーズをのせ、
ホットプレートで焼いて完成!
自分で作ったピザは格別においしかったようで、
友だちと顔を見合わせてニッコリ💗
クッキングの様子を見に来ていた年中きりん組さんにも見せてあげていました。
ぞう組さんの姿を見て、「やってみたい!」という気持ちになったようです⭐
「おいしかったね!」
「クッキングたのしかったね!」
大満足の子どもたちでした!