子ども達が 作った 七夕飾りが 笹に飾られ、
「 いまから 七夕会を はじめます。」
「 きょうは スペシャルゲストを お迎えしていますよ。 」
春日校区の おじいちゃん、おばあちゃんたちが 保育園に 来てくださいました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちと 七夕会を 楽しもうね。
おじいちゃん、おばあちゃんによる 大正琴の 演奏では、
『たなばたさま』の メロディーが 聞こえてくると、
♪ ささのは さ~らさら のきばに ゆれる
おほしさま き~らきら きん ぎん すなご ♪
子ども達の 歌声が やさしく 響き合いました。
「 次は 手遊びだよ。 こんな 歌 知ってる? 」
♪ ズンズン チャッ チャ ズンズン チャッ チャ
ズンズン チャッ チャ ハー!
「ハー!」の時、おもしろい顔を してね。
先生の まねをして、 みんな 思い切り おもしろい顔をしてくれたね。
♪ さんまの ひらきが しおを 吹いて シュッ!
おなかを ひらくと
あらら、干物に 早変わり!
おもしろくて 楽しい 仕掛けに、
「 ステキ! 」
「 干物、おいしそう! 」
「 それ ほしい!」
”ズンズン チャッ チャッ” が ブームに なりそうだね。
「 みんな 先生から たなばたの お話を 聞いたかな?
たなばたクイズを 始めるよ。」
「 ひこぼしは どっちでしょう? 」
「 ひこぼしと 一緒に 働く動物は どっちでしょう?」
たなばたクイズで、ひこぼしさま、おりひめさま、
たなばたに したしみが もてたね。
あお組の お友だちは
おじいちゃん、おばあちゃんたちと
ふれあい遊びを しましたよ。
手を つないだり、 顔を さわったり、
こちょこちょ くすぐったり、 ぎゅうって 抱きしめてもらったり、
子どもも おじいちゃん、おばあちゃんも 笑顔いっぱいに なりました。
「おじいちゃん、おばあちゃん、ぼくたちの 歌をきいてね。」
『 ちいさな世界 』 を 心を こめて 歌いました。
「きょうは、おじいちゃん、おばあちゃんと 一緒に ご飯を 食べますよ。」
七夕会の メニューは
うなぎどんぶり、天の川汁、さくらんぼ
「 おいしそう! 」
「 いただきまーす! 」
食事を しながら 会話も はずみます。
おじいちゃん、おばあちゃん、
保育園に 来て下さって ありがとうございました。
次は、夏祭りで 一緒に 盆踊りを 踊ろうね。
僕たちが 育てた野菜も お供えしたよ。