ページを選択

園日記

H28.12.20 12月誕生会

12月の誕生会がありました。

恥ずかしそうな子ども達でしたが、皆の前でかっこいい姿をみせてくれました。

DSCN0738_ks  DSCN0740_ks  DSCN0741_ks

DSCN0744_ks  DSCN0746_ks

職員劇は・・・”おむすびころりん すっとんとん” のお話!

DSCN0751_ks  DSCN0753_ks  DSCN0756_ks

「おむすびころりん すっとんとん」「おじいさんころりん すっとんとん」

DSCN0760_ks  コロコロ転がり、おじいさんは、ねずみの国へ…

恋ダンスやPPAPを披露する、ねずみ達!!

優しいおじいさんは、玉手箱をもらって帰りました。玉手箱の中は、なんと…小判!

それをみていた、いじわるじいさん…ねずみの嫌いなねこの声「ニャー」!

ねずみを驚かせた、いじわるじいさんは、もぐらになってしまいました…

DSCN0765_ks  DSCN0766_ks  DSCN0767_ks

DSCN0769_ks  DSCN0771_ks

DSCN0774_ks  DSCN0775_ks

”おたんじょうび おめでとう””

11月 誕生会

11月の誕生会がありました。

小さなお友だちも、ドキドキしながら参加できました。

DSCN0714_ks DSCN0716_ks DSCN0718_ks

IMG_0051_ks IMG_0054_ks IMG_0062_ks

保育士の出し物は…「大きくなったら 何になる?」

お医者さん、野球選手、お花屋さん、保育園の先生、ケーキ屋さん…などなど

たくさんの、「大きくなったら…」が、出てきましたよ!

IMG_0073_ks IMG_0077_ks IMG_0078_ks

IMG_0090_ks IMG_0096_ks

皆は、大きくなったら何になりたいのかな…楽しみですね!

”おたんじょうび おめでとう”

H28.11.2 防犯訓練

「不審者が園にきた!」という想定で、防犯訓練がありました。

園庭に現れた不審者に、先生や、調理員さんは、ほうきや、モップをもって不審者を退治しました。

遊戯室で大声大会!張り切って声を出していましたよ…

tes_ks DSCN0668_ks DSCN0656_ks

DSCN0673_ks 子ども達も、先生も「たすけて~」

先生たちは、不審者対応の仕方も教えてもらいました。

DSCN0696_ks  DSCN0691_ks  DSCN0690_ks

DSCN0685_ks  先生たち…とっても上手でした。

ビデオや紙芝居で、自分の身を守るお話を聞きました。

「5つのおやくそく」しっかり守っていこうね…。

DSCN0639_ks DSCN0640_ks DSCN0641_ks 

DSCN0642_ks DSCN0643_ks

DSCN0678_ks

H28.10.28 いもほり

今日は、子どもたちが楽しみにしていた”いもほり”

DSCN0627_ks 雨が降る前に皆で畑へ…

DSCN0628_ks  DSCN0629_ks 「わっ!おおきなおいもが。」

「ほれないよ~。」「「だれか、てつだって…。」と子どもたちは大興奮!!

DSCN0630_ks  DSCN0631_ks  DSCN0632_ks

DSCN0633_ks  「まだまだあるかな~。」と一生懸命に掘っていました。

DSCN0635_ks  DSCN0636_ks

たくさんのおいもは、クラスでクッキング!楽しみですね…

 

H28.10.27 10月誕生会

今日は、10月のお誕生日会がありました。

DSCN0610_ks  DSCN0612_ks

皆の前でドキドキ…でも嬉しそうでしたよ…。

「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」「大きくなったら何になりたい?」

などの質問に答えていました。

DSCN0616_ks  DSCN0620_ks

保育士の出し物は、「もりのぱんや」の小劇場…

DSCN0621_ks DSCN0624_ks  DSCN0625_ks

もりのぱんやさんは、動物ぱんをたくさん作りました。

そこに、お腹をすかせたかいじゅうが…たくさん作ったぱんを、ぜ~んぶ

食べてしまいました。「あ~お腹いっぱい。」

DSCN0626_ks

ぱんを食べさせてくれたお礼に、「おたんじょうび おめでとう」のガーランド!

ぱんやさん…また、おいしいぱんを作ってね。

♡10月生まれのお友だち  おたんじょうび おめでとう♡

 

 

 

H28.10.26 父母の会イベント

今日は、とっても楽しみにしていた、父母の会のイベント!

ミッキー横田さんによる マジックショーがありました。

DSCN0513_ks  DSCN0514_ks  DSCN0516_ks

傘の色が変わったり、お札のお金が大きくなったり…不思議がいっぱい。

DSCN0552_ks  DSCN0554_ks

なんと…鳩まででてきましたよ。鳩には子どもたちもびっくり!

DSCN0573_ks  DSCN0595_ks  DSCN0532_ks

DSCN0605_ks DSCN0588_ks   DSCN0606_ks

腹話術もあり、楽しいこと満載でした。

ミッキー横田さん、 父母の会のお母さん方、ありがとうございました。

 

Page 22 of 31