1月13日(金)、防犯教室がありました。市役所から、防犯についての話をしてくださる方が来ました。
どの子も真剣に話を聞いていました。

つ・み・き・お・に という言葉を使って一つずつ説明。

「みんな、しっかり覚えてくださいね」と声をかけると、大きな声で
つ!み!き!お!に!と生活安全課の方に合わせて言うことができました。
その後、DVDや紙芝居を見て、実際にどのようなことに気をつけたらよいのか教えてもらいました。





先生と月組が寸劇に参加。
生活安全課の方に「砂場で遊んでいるとき、知らない人に声をかけられたら、どうする?」と問いかけられると、大きな声で「助けてーーー!」と声を出すことができました。
少し照れくさそうでしたが、さすが月組。
大きな声でまわりの人に、助けを求めることができました。
防犯教室に参加することで、知らない人にはついていかないことや、助けを求めることなどを学ぶことができました。
家庭でも、今日の様子をお子さんに聞き、どのようなことを学んだのか、話をしてくださると嬉しいです。