ページを選択

園日記

プール開き

 6月20日(木)プール開きが行われました。とても良い天気になり、プールをお清めしてもらってから、各クラス順番にプールに入りました。

プールの順番を待っている間、園庭に準備されてあった水あそびをして楽しみました。シャボン玉・金魚すくい・いろみず・水風船…など子ども達の好きな遊びばかりだったので、とても嬉しそうに遊んでいました。


これからますます暑くなり、水遊びやプール遊びを行なう機会が多くなります。楽しい遊びですが事故が起きないように十分気を付け、どの子も楽しく遊ぶことが出来るようにしていきたいと思います。

環境についての訪問教育講座

 5月29日(水)市役所の方が園に来て、ごみの分別や環境についてクイズ形式で話をしてくださったので、子ども達にもわかりやすく、楽しみながら話を聞くことが出来ました。

代表の子がごみの分別の体験をしました。また、全ての物がごみになるのではなく、リサイクルによって生まれ変わるものがたくさんあることも教えていただき、保育園の中でもみんなで一緒に考えて分別をしていこうと思いました。

芋さし

5月9日(木)芋さしをしました。

母の会のお母さん方に作っていただいた畑の畝に、子ども達が順番にさつま芋のつるをさしていきました。「どこに芋があるの?」「これ、芋になるの?」「これでいい?」などと思ったことを話ながら、慎重につるをさしていきました。

桃組さんは途中から虫探しが始まってしまったり・・・                  先生に手伝ってもらってつるさしを楽しみました。

     

黄組と緑組は昨年も経験していることなので、スムーズに植えていきました。大きなお芋がたくさん獲れますように、と願いを込めて植えていきました。

後日、畑へ行っていものつるの様子を見てきました。このまま生長して、たくさんのお芋ができる事を楽しみにしています。母の会の方々、ありがとうございました。

花祭り

太平寺に行き、花祭りに参加しました。

ご住職様に花祭りの由来話を聞き、子ども達が前日に作った花御堂の中のお釈迦様に甘茶をかけました。

お釈迦様に元気に大きくなりますようにとお願いしました。その後、子ども達は甘茶をいただきました。「甘くておいしい」と言って飲んでいました。

入園式

 4月3日(水)  平成31年度入園式が行われ、23名の新しいお友だちを迎えました。

園長先生のお話や、おまわりさんのお話の時には少し緊張気味の様子も見られましたが、先生たちの手遊び、黄組のお兄さんやお姉さんの歌のプレゼントの時にはとても嬉しそうな表情をしていました。そして、式の最後は先生たちによる「おおきなかぶ」の人形劇がありました。人形劇は、歓声をあげながら観てくれるなどとても楽しんでくれました。

明日からは保育園でお友だちや先生たちと一緒にたくさん遊びましょうね。みんな待っています。

ひな祭り会

 3月1日(金)
保育園でひな祭り会が行われました。初めは、ひな祭りの由来話を聞きました。
 DSC08451_ks  DSC08453_ks  DSC08454_ks
クイズ形式で話を聞いたので、子ども達もたくさん発言して楽しみながら由来など学ぶことが出来ました。その後は職員による劇を観ました。お寝坊さんの桃の木を起こす時には、観ている子ども達は元気な声で「おきてー」と、何度も呼びかけて楽しみました。
 DSC08462_ks  DSC08470_ks  DSC08472_ks
また、劇の中のお内裏様とお雛様、右大臣と一緒に「うれしいひなまつり」を歌い楽しい雰囲気を味わいました。
古くからの行事を、今後も大切にしていきたいと思います。

Page 20 of 80