ページを選択

園日記

お芋、み~つけた!

 10/25(水)に芋ほりをしました。芋畑に行くと、芋のつるがうじゃうじゃ~~~!!!それを手にとり、「うわ~長いぞ!」「うんとこしょ、どっこいしょ」などと友だちと掛け声をかけながら力いっぱい引っ張っていました。そして、つるがなくなった土の中を掘り起こすと・・・「あっ!なんか見えた。」「お芋だー!!」「これはおおきいぞ」「ぼくが掘る!」とお芋が見えた瞬間、掘り起こそうとする意欲がモリモリ。今年は丸っこいお芋がたくさんとれました。

 芋のつるを園庭に置いておくと・・・来ました来ました、2歳児クラスのお友だちが!!「なんだこれ?」と友だちと綱引きのように引っ張りあって遊んだり、幼児組のお友だちはつるを縄跳びにしてピョンピョン跳んだり、クルクル巻いてリースを作ったりしていました。お芋のつるで、どんなリースができるのか楽しみですね。

おまつり ワッショイ!

 10/7に老津神社の祭礼があり、それにともなって、前日の10/6(金)におまつりごっこをしました。年長さんが花紙と色紙で作ったお神輿と、木に見立てた土台に大好きな虫を描いて貼った自慢のお神輿をかついで、園から神社の往復の道のりを「ワッショイ!」のかけ声と共に元気に歩きました。そして神社でお参りした後に、年長さんが園庭を練り歩く姿を見た他の学年のお友だちが、「やりたい!」「ワッショイしたい!!」という声があがり、今度はみんなでやることに…。「もう一回やる」「今度は○○もちたい!」と缶で作った太鼓を鳴らしたり、大きな『祭り』と書かれたうちわや旗を振ってお祭り気分をたっぷり楽しみました。「あ~ぁ、楽しかったなぁ!」と言っていた子どもたちの声から、満足感が伝わってきました😊

☆うんどうかい☆

9月30日(土)に運動会(幼児組)がありました。

年少組はかけっこ、リズム「かいじゅう どっかーん!」、親子で玉入れ。

「かいじゅう どっかーん!!」では怪獣の帽子をかぶって踊り、親子競技の玉入れでは、大人も子どもも、大ハッスル!!

年中組はかけっこ、リズム「♪アイドル」、親子でデカパン競争

ポンポンやリペットバトンを持って「♪アイドル」の曲に合わせて踊りました。そして親子競技では、リズムの「♪アイドル」の曲に合わせ、子どもたちの手作りグッズで先生たちをアイドルに変身させたよ。

年長組はオープニング、かけっこ、親子で綱引き、リズム「ソーラン節」、リレー。

親子競技の綱引きは、力いっぱい綱を引っ張り合って、みんな本気モード!!!リズムの「ソーラン節」はクラスのみんなの心が一つになり、とてもかっこよかったです。

実は・・・

年長組はたくさんの応援をしてもらいたい!という気ちを込めて、オープニングの時に手作りの応援旗を保護者に渡しました。旗を振ってもらったり、保護者の方から声援・拍手をもらったり、最後まで力いっぱい頑張ったよ~!!!

おばけだぞぉ~

 保育教諭が用意した『あかいさんりんしゃ』の絵本を読み聞かせると、どのクラスの子どもたちも聞き入って、「もう一回読んで!」とリクエストが何度もあったほど。そして、この絵本をきっかけに、「どんなお化けがいるのかな?」「お化けのお面を作ろう!」「お化けになって驚かせたいね」・・・などと子どもたちから声があがり、園内でお化け屋敷ごっこをすることになりました。

☆ お化け屋敷ごっこの当日 ☆

 「あっ、誰かきた~!」「おばけだぞ~ぉ」「どこいくのぉ~???(『あかいさんりんしゃ』の絵本のフレーズより)」と、年長・年中・年少の子どもたちがお化けになったり、「ちょっと怖いかも・・・」「お化け、怖くないもんねぇ」とお客さんになったりして楽しむ姿が見られました。(0.1.2歳児さんがお客さんの時は、怖くないように優しいお化けに変身していましたよ。)

こんなお化けだったら怖いかな?みんな驚くかな?お化けはこんな声かななどと、子どもたちがそれぞれイメージして考えて作り上げたお化け屋敷ごっこでした!

おいしいお芋できるかな~?

5月24日(水)に芋さしをしました。今年は、隣の小学校の畑を一部お借りした芋畑と、園庭の畑の二か所に植えました。

保育教諭に芋のつるの植え方を教えてもらってから、掘った土の中にねかして植えたつるの上に土の布団をそっとかけ、最後に「おいしくな~れ、おいしくな~れ!」と魔法の水をかけておまじないをしました。

梅雨のおかげもあり、元気よく育っています。

秋には、おいしいお芋がたくさんできるといいね!

🌸 入園、おめでとう! 🌸

 4月4日(火)に入園式が行われ、老津保育園に新しいお友だちが仲間入りしました。

入園式では、先生たちによるニコニコ笑顔さんと泣きむしさん、怒りんぼさんの人形劇を見ました。その3人が保育園で過ごしていく中で楽しくなってきて・・・というお話でした。そして、最後に出席したお友だちと一緒に、手で花の形を作ってチューリップの歌を一緒に歌って楽しみました。

終わった後は、桜の花びらが舞う中の園庭で遊んだり、入園式の看板の前で保護者の方と一緒に写真を撮ったりし、にっこり笑顔。

明日からみんな元気よく登園し、『保育園大好きっ子』になってくれといいなと思います。 たくさん遊ぼうね!!

Page 1 of 75