ページを選択

園日記

母の会イベント

             7月11日(月)
  
         今日は母の会イベントがあり
         JAF交通安全ドレミぐるーぷさんが来てくれました。

        DSC01446_ks  DSC01455_ks
        子どもたちが知っている歌を歌ったり
        替え歌を歌ったりしながら
        交通ルールを楽しく教えてもらいました。
        
        DSC01451_ks  DSC01453_ks 
               
             
   DSC01460_ks DSC01462_ks DSC01464_ks

        最後は、右手を挙げて「右、左、右」と言いながら
        目で確認し、横断歩道を渡る練習をしました。
        今日教えていただいたルールをしっかり守って
        交通事故にあわないように気をつけていきたいです。

七夕会

          7月7日〈木〉
       祖父母交流で、七夕会を行いました。
   DSC01411_ks   DSC01409 - コピー_ks 
     
         DSC01413_ks   
           七夕飾りをおじいちゃんやおばあちゃんと
           一緒に作り、一緒に笹に飾りました。      
             
         DSC01414_ks  
           たくさんのお供え物をありがとうございまいた。
                   
        DSC01416_ks  
     DSC01429_ks   DSC01436_ks  
          遊戯室では、ふれあいあそびをしたり
          恒例の職員による七夕の劇を観たりしました。
 DSC01442_ks    DSC01443_ks 

         写真撮影の後は、すいかを食べました。
         暑い中御参加してくださったおじいちゃん、おばあちゃん
         ありがとうございました。
         
         天気の良い日なので
         織姫様と彦星様が天の川で出会えると良いですね。

保育参加

           6月7日(火)
           赤組保育参加
DSC01051_ks DSC01061_ks

     子どもたちが、昼寝している間保護者の方に、園での様子をビデオで
     見ていただきました。おやつのヨーグルトを自分で開けている姿に感動している
     お母さんもみえました。
     そして一緒におやつを食べて、ふれあいあそびなどで一緒に楽しく遊びました。

             

            6月10日(金)
            緑組保育参加
DSC01092_ks DSC01104_ks DSC01110_ks

           戸外で転がしドッチをしました。 保護者と一緒で
           張り切る子、少し照れてしまう子といました。
           部屋では、手作りおもちゃを、親子で協力して作りました。
           給食は゛時計ごはん˝でした。針になる人参をおきながら
           「何時にしようかな?」と嬉しそうでした。

           
           
           

             6月14日(火)
             桃組保育参加 
DSC01150_ks DSC01159_ks DSC01165_ks
            
          お昼寝の間に桃組も保育園の様子をビデオで見ていただきました。
          おやつは、゛ココア寒天˝ 保護者の方にも好評でした。
          親子でのフープとり競争では、戸惑ってしまう子もいましたが
          お家の人と一緒に、さよならできるので、ニコニコでした。
          
          
          
              6月17日(金)
              黄組保育参加

 DSC01244_ks DSC01245_ks
 DSC01250_ks DSC01252_ks

        遊戯室で、親子でじゃんけん列車をしたり、じゃんけんゲーム
        をしました。勝負に夢中になり、親子で楽しんでいました。
        運動教室で行っているコアリズム体操もしました。
        明日の朝は筋肉痛になってしまう方もいるかな?
        
          

プール開き

           6月15日(水)
        プール開きを行いました。
 DSC01167_ks DSC01172_ks

      遊戯室で、プールに入る時の約束を聞きました。
    

DSC01176_ks DSC01175_ks
       プールに入る前に、怪我や事故がないように
       お塩とお米でお清めをしました。
       
DSC01179_ks DSC01184_ks
       待っている間は、シャボン玉や、魚釣りをして遊びました。
       

    
DSC01192_ks DSC01173_ks
        赤組                 うさぎ組
        
DSC01177_ks DSC01189_ks DSC01198_ks

        桃組             緑組             黄組
                 
      少し肌寒かったけど、子どもたちは、プールに入れば
      元気いっぱい!!
      天気の良い日は、子どもたちの体調に気を配りながら、
      プールあそびを楽しんでいこうと思います。

花祭り

      5月26日(水)
       今日は、太平寺に行き、お釈迦さまのお誕生日を祝う
       花祭りに参加しました。

     DSC00962_ks   DSC00965_ks
       お釈迦さまが、生まれた日は、雨が降っていたので、
       お釈迦さまに甘茶をかけるそうです。
     DSC00966_ks  DSC00974_ks
       緊張しながら、甘茶をかける子どもたち。
       お釈迦様のことを、少し身近に感じてもらえたかな?
     DSC00986_ks  DSC00990_ks
       子どもたちも甘茶を頂き、お寺の庭で遊ばせていただきました。
       
       
       

芋さし

            5月16日(月)
           芋さしをしました。
         事前に、母の会のお母さんたちが、うねを作ったり、
         マルチをかけたりして準備をしてくれました。
        
     DSC00780_ks
         子どもたちは、うねに置かれた芋の苗を
         土を掘って植えていきました。
         最初は躊躇していた子も、お母さんや、保育教諭と一緒に
         やって、要領がわり、中には何本も植えている子もいました。
DSC00785_ks DSC00786_ks DSC00789_ks
     DSC00794_ks DSC00797_ks

     
         お母さんたちが苗を植えた上に土を、乗せている姿を見て
         「どうしてのせるの?」と、お母さんに聞いて、
         「お芋が、大きくなるんだよ。」と答えてくれて
         納得している子もいました。
         
         お母さんたちに、続きをお願いして、帰りました。
         そしてしっかり手直しをしていただきました。
         雨が降る度、きっと大きなお芋になってくれるかな?
         収穫時が、楽しみです。

Page 32 of 80