ページを選択

園日記

豆まき会    

                   2月3日〈水〉

         自分で作ったお面をつけて、参加しました。

        001_ks
         はじめに、各クラスの鬼のお面を見せあっこしました。
         どのクラスの鬼が一番恐そうだったかな?
        

       002_ks  003_ks  

         鬼のパンツの踊りを踊ったあとに、
         楽しく保育士劇を見ていると鬼が現れ
         子どもたちの側にくると、大騒ぎ!! 
         それでも勇気のある子は、鬼に新聞で作った豆をぶつけていました。

                  004_ks
         園長先生の福の神が、豆をまいてくれると、鬼は一目散に逃げていきました。

         006_ks 007_ks

        恒例のお菓子拾い。黄組の子がお菓子をまいてくれました。
        小さい子の時は、優しく側においてあげる姿も見られました。

        みなの心の中にいる怒りんぼ鬼や、泣き虫鬼、いじわる鬼が
        いなくなってくれると良いですね。

地域交流

             1月27日(水)

       いつもお世話になっている地域の方が遊びにきてくださり、
       お抹茶と、お菓子でおもてなしをしました。

           001_ks
    

      鈴木さんが、手作りおもちゃを持ってきてくれて
      ˝ストローとんぼ˝や˝パッチンカエル˝であそびました。
    002_ks  003_ks

     皆でカルタや動物将棋もしました。
     動物将棋では、地域の方も負けないよう、思わず勝負に熱が入っていたようです。

    004_ks  005_ks
     給食も一緒に食べました。
     楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は少しなごり惜しそうな子どもたちでした。
     

陶芸教室

            1月12日(火)
    

    陶芸の先生が来てくれて、作り方を教えてくれました。

        001_ks

   
    「冷た~い。」「やわらかいね。」と、言いながら
    初めて触る土にドキドキしている子どもたち。
    「お皿にする。」「ハートの形にした。」「サラダいれる。」と
     色々考えて楽しみながら作っていました。

    002_ks  003_ks
  
    世界にひとつしかない自分だけの器ができました。
    焼き上がりが楽しみです。
     
       004_ks

餅つき会

                    1月6日(水)

               餅つき会を行いました。
     001_ks 002_ks

    保育士がうつ姿をみて、応援してくれる子どもたち。
    黄組は、2人で一緒にお餅つきを経験。
    つきたてお餅を食べると、「おいしい~。」と言いながらおかわりしている子も・・・。
      005_ks
     黄組は、あんころ餅づくりにも挑戦!!
     粘土で練習していたので、上手に作れたよ。

        007_ks
     給食は、お餅と豚汁。
   乳児さんはおもちの代わりに、マカロニ安倍川とご飯。
     大きくなったらお餅をたくさん食べようね。
        
                           
    

クリスマス会 ♪

         12月25日〈金〉

       今日は保育園にサンタさんがきてくれました。
       黄組の子どもたちが
       「どうして、子どもの欲しいものがわかるの?」
       「子どもたちのおもちゃを、どうやってつくるの?」
       など質問しました。
       サンタさんが答えてくれると嬉しそうでした。
  
   001_ks  002_ks
        クリスマスの手作りの飾り物です。
      004_ks
   
      サンタさんが、一人一人にプレゼントを手渡ししてくれると
      大喜びの子どもたちでした。
003_ks」  005_ks   
       
      
      スープに入った、星形やハート型のにんじんを
      友だちと見せ合ったたりしながら
      クリスマスメニューの給食を食べました。
     006_ks
   
       ケーキは、ホットケーキを焼いたり
       トッピングをしたりして楽しく作って食べました。
  007_ks 008_ks

       子どもたちから、クリスマス会の話を聞いてみてくださいね。

章南中学校3年生交流会

          12月18日〈金〉

      章南中学校の3年生のお兄さんとお姉さんと、
      黄組、緑組の子どもたちが交流しました。

  

  001_ks 002_ks 003_ks
  
      
      お兄さんお姉さんから、メダルのプレゼントをもらう時は
      緊張した様子の子が多くいましたが、
      「お兄さんはこわくないよ。」など優しい声かけをしてくれたり
      あそびに誘ってくれたりしているうちに
      笑顔が見られるようになりました。

      
   004_ks 005_ks 006_ks

      帰るときは、タッチして大きな声で「さよなら」
      の挨拶をしながら、なごりおしそうな子もいました。
      子どもたちは、良い思い出になったと思います。

Page 35 of 80