ページを選択

園日記

クリスマス会 ♪

         12月25日〈金〉

       今日は保育園にサンタさんがきてくれました。
       黄組の子どもたちが
       「どうして、子どもの欲しいものがわかるの?」
       「子どもたちのおもちゃを、どうやってつくるの?」
       など質問しました。
       サンタさんが答えてくれると嬉しそうでした。
  
   001_ks  002_ks
        クリスマスの手作りの飾り物です。
      004_ks
   
      サンタさんが、一人一人にプレゼントを手渡ししてくれると
      大喜びの子どもたちでした。
003_ks」  005_ks   
       
      
      スープに入った、星形やハート型のにんじんを
      友だちと見せ合ったたりしながら
      クリスマスメニューの給食を食べました。
     006_ks
   
       ケーキは、ホットケーキを焼いたり
       トッピングをしたりして楽しく作って食べました。
  007_ks 008_ks

       子どもたちから、クリスマス会の話を聞いてみてくださいね。

章南中学校3年生交流会

          12月18日〈金〉

      章南中学校の3年生のお兄さんとお姉さんと、
      黄組、緑組の子どもたちが交流しました。

  

  001_ks 002_ks 003_ks
  
      
      お兄さんお姉さんから、メダルのプレゼントをもらう時は
      緊張した様子の子が多くいましたが、
      「お兄さんはこわくないよ。」など優しい声かけをしてくれたり
      あそびに誘ってくれたりしているうちに
      笑顔が見られるようになりました。

      
   004_ks 005_ks 006_ks

      帰るときは、タッチして大きな声で「さよなら」
      の挨拶をしながら、なごりおしそうな子もいました。
      子どもたちは、良い思い出になったと思います。

生活発表会

         12月12日(土)
        生活発表会を行いました。

013_ks 019_ks 027_ks

        乳児組の子どもたちは、保育士に名前を呼ばれ、元気に返事をしたり、
        言葉のやり取りを楽しんだりして、子どもたちの普段の園での様子を
        見ていただく事ができました。
  
     030_ks    036_ks
      《さるかに合戦》           《北風のくれた魔法のテーブルかけ》
       桃組は、友だちと一緒に役を楽しみ、元気に演じている子どもたちでした。
       緑組は、少し緊張した様子で、一人一人が覚えた台詞を言いながら
       頑張る姿が見られました。 
      
       
     039_ks   043_ks
       楽器あそびは、リズムに合わせて打つ事を楽しみました。
    

    

   046_ks 052_ks
    《ピーターパン》              
      057_ks 064_ks
     《おしゃべりなたまごやき》
             066_ks

        黄組は役になりきって台詞を言ったり、気持ちを込めて動作をしたりして
        劇あそびをしました。
        合奏では、友だちの楽器の音に合わせてきれいな音を聞かせてくれました。
        日に日に高まる緊張を、子どもたちなりに楽しさにかえて
        お客さんの前で頑張った子どもたちでした。
        

          

      子ども一人一人の良さや頑張りを認めて、
      これからも意欲を大事にしていきたいと思います。
          

七五三詣り

          
          11月12日(木)
       老津神社に七五三詣りに参加しました。
        001_ks
      
     桃組、緑組、黄組が境内に入り、お祓いやお清めをしていただきました。
    002_ks   003_ks
    
    子どもたちは宮司さんの、神様が皆を守ってくれている話を真剣に聞いていました。
    004_ks   005_ks

       赤組もお祓いしていただきました。
        006_ks

       老津神社さんからお土産の飴をいただきました。
       子どもたちが、これからも健やかに大きくなってくれるよう願います。
       

母の会イベント

         11月10日(火)
   「おなかの健康教室」(ヤクルト)に参加しました。
    001_ks  002_ks
     「どんなうんこがいいうんちかな?」「バナナうんち!!」と
      元気にこたえながら、クイズを楽しんだり、アニメDVD『小さなヒーロー』を見て、
      お腹の調子を整える大事さを教えてもらいました。
    003_ks  004_ks
      

 
      乳酸菌シロタ株のヤックンとB.ブレーべ・ヤクルト株のビッフィくんになりきった
      保育士たちが、お腹の中のバイ菌をやっつけました。
    005_ks  006_ks
    

     ヤクルト君と、握手をしたり、記念撮影をして子どもたちは嬉しそうでした。
    007_ks 008_ks

     お腹の調子を整えるために大切な事みんな覚えているかな?
     子どもたちに聞いてみてください。

お芋でクッキングしたよ。

       芋堀りで収穫したお芋で、クラスごとクッキングをしました。
         

         11月2日(月)
        桃組は、お芋をつぶして茶巾絞り
      035_ks 034_ks

       力をこめてつぶしたお芋を、ギュッとまるめて出来上がり。
     036_ks 039_ks

       

         11月5日(木)
       黄組は、お芋ご飯。
      ミニ田んぼで収穫したお米の籾とりをして、玄米と一緒にお芋を炊きました。
      006_ks 003_ks
 
  008_ks 010_ks 012_ks
   炊き上がったご飯に歓声があがったよ!  ベランダで食べると、ピクニックみたいだね。
         

         11月6日(金)
        緑組は、お芋の型抜き焼き。
016_ks 018_ks
       ハー型や、星型好きな形にして、バターで焼くといい匂い!
020_ks 019_ks

       赤組は、鬼まんじゅう
       ホットケーキミックスを、こぼさないようにホイルに入れて、お芋をまぶします。
023_ks 027_ks 030_ks

      

       自分でつくると本当に美味しいね。
       みんなの笑顔がはじけていました。!(^^)!
     

Page 35 of 79