ページを選択

園日記

頑張って走ったよ !!

         

             2月13日(金)
  001_ks   002_ks

           桃組と赤組は、子どもたちの速さに合わせて園庭を走りました。
  003_ks 004_ks 005_ks
         
  006_ks 007_ks 008_ks
          緑組黄組は、園庭を走った後、保育園横を走りました。
          走り始めた頃よりも、手足がよく動くようになり、
          ゴールでは、走りきって満足した笑顔がいっぱい。

            009_ks

            金メダルをもらって嬉しそうな子どもたち。

            体力がついてきたので、 今日はマラソン終了でしたが、
            もう少し続けて走っていこうと思います。

風船太郎さんのルンルンバルーンショー!!

               2月6日(金)母の会のイベントがありました。

     002_ks    022_ks

     「風船のくにのたろうちゃん」の紙芝居の中から、風船太郎さんが登場!!
               

   003_ks 004_ks 005_ks
     変身パホーマンスでは
  風船太郎さんの帽子をかぶり嬉しそう。
                      勢いよいみごとな剣さばき!
                                   ハートを射止める天使にもなったね。
           
            006_ks     
           大きな風船が何回もとんできて大歓声。  
        
           008_ks
           すごいね。風船に入っても自由にとんじゃう太郎さん。

 010_ks 011_ks 012_ks
 大きな風船に入って友だちと「ハイ、タッチ。」     風船からみごと脱出!(^^)!ハイポーズ。

            013_ks

風船太郎さんからからのプレゼントで、一人一個ずつ風船もらって大喜びの子どもたち!

今年も鬼がやってきた!

            2月3日(火)
         豆まき会をしました。

        最初に手作りした鬼のお面や、帽子、かばんを皆に見てもらったよ。

     001_ks    002_ks

       保育士劇では、いじめっこと、泣き虫な子が
            鬼につれていかれそうになったけど、   
       「良い子になります。」と約束して鬼さん帰っていきました。
      
       

     003_ks    004_ks

        でも大変!本物の鬼が、やってきた~。
        勇気のある子は鬼に新聞豆をあてて、鬼さんたじたじ・・・。
      
     005_ks     006_ks    

         鬼の苦手な、いわしの干し物と、ひいらぎの葉っぱで
         やさしい鬼になったよね。
         
         
   009_ks 010_ks 011_ks

           最後は、皆の心の中にいる、泣き虫鬼や、いじわる鬼をやっつけようと、
         まめまきをしたよ。自分の袋にお菓子をいっぱい入れてニコニコのこどもたち。
     012_ks     013_ks

           「鬼は外。福はうち。」で今年も良い1年でありますように。

           

老津校区の方々とあそんだよ !!

                  1月23日(金)

    
      今日は、5名の方をお招きして、お抹茶を飲んでいただきました。
    子どもたちは、水曜日にお抹茶を飲んで味を知っているので、お運びも嬉しそうです。

001_ks     002_ks

       いつも歌っている「十二支の歌」と「ゆき」を元気な声で歌いました。
           003_ks      004_ks

        校区の方が竹とんぼを作ってきてくださいました。
      飛ばし方を教えてもらうと、上手に飛ばせる子もいたよね。又皆でやってみようね。
          006_ks

        お正月あそび「かるた」や「こま」
        そして黄組であそんでいる「あやとり」や「トランプ」
        も一緒にあそんでもらい、地域の方の周りに、
        子どもたちが集まって楽しそう。

     008_ks    009_ks

     010_ks    012_ks

        そして、手をつないで園の中を一緒に探検しました。

     013_ks    014_ks

       最後は給食を、一緒に食べました。
       地域の方から「いつもこんなごちそうを食べてるのか?」と尋ねられ
       「うん、そうだよ。」と元気に答える子どもたちでした。

       
     015_ks    016_ks

      自分のおじいちゃんのように甘えている子もいて本当に楽しそうでした。
      老津校区の方々ありがとうございました。

世界にひとつだけの器を作ったよ。

         1月13日(火)

       黄組が陶芸教室に参加しました。
        真剣な表情で、丸い粘土にぎゅぎゅっと力をこめて作り出す子どもたち。、
              

         001_ks    
        

        河辺先生に教えてもらいながら、
        それぞれ素敵な器に仕上がりました。

       002_ks  003_ks     

               004_ks

                 お皿やカップ、ハート型の器と
                 個性豊かな器が揃いました。
                 焼き上がりが楽しみです。

つきたてお餅はおいしいね

                 1月7日(水)

            餅つき会を行いました。

           保育士が餅をつく様子に合わせ、
           子どもたちが「よいしょ」の掛け声!!
      005_ks   001_ks
    

          年長児は、もちつきや、あんころ餅作りにも挑戦!

        

   006_ks 004_ks 002_ks

           やっぱり出来立てお餅はおいしいね。
           そして黄組は、自分で作ったからもっとおいしかったね(*^-^*)
                 003_ks

            いっぱい食べて大満足の子どもたちでした。

Page 41 of 80