ページを選択

園日記

やった~! 大型遊具で遊べるよ(^_^)

             

               使用してきた遊具を、撤去しました。

 

                  今まで、ありがとう。

         

 

              そして、 27日に大型遊具が設置完了しました。

                     

 

 

             

             

 

 

             あそぶ前に、子どもたちが怪我をしないよう

         

 

            遊具の周りにお塩をまいて、お祓いをしました。

            

 

            もちろん4月から、一年生の黄組からあそんだよ~。

 

            

 

                                 ロッククライミングの登り口や、吊橋など

 

             

                                  子どもたちがワクワクする、遊具がいっぱい。

         

              

                   

        
       

         
          いつまでも子どもたちの歓声が聞こえています。

鬼と一緒に豆まき会(^_^)

             2月1日(金)

                    

    
            ひいらぎと、かたくちいわしを飾って、
               

           

         鬼のお面や、鬼の飾りを作って

           豆まき会。

         

         
         はじめは、保育士劇 『 もも太郎 』

                

         
                        

        

                鬼が、もも太郎に「もう悪さはしません。」
               と、約束をして、子どもたちと一緒に
                 『 鬼のパンツ 』を踊ったよ。

          
         
            

         

              皆の心の中にいる鬼を追い払うために、福の神登場!

                                            

            

               「鬼は外、福はうち。」 「鬼は外、福はうち。」

         

             

              お菓子をいっぱい拾って

          最後は、仲良くなった鬼と一緒に ♡ハイポ―ズ♡

                

                 

つきたてお餅は ・ ・ ・ 最高!

           1月9日(水)もちつき会
              薪で火をおこし、もち米を蒸して・・・
                  

           
           保育士が、きねで打ち、手返しをすると
           子どもたちが、 『そ~おれ。』 『そ~おれ。』
           と掛け声を・・・

                  

            黄組さんも、特別参加!

                  

            遊戯室で、皆で 『いただきま~す。』
            いつもと、違う雰囲気で、ついついたべすぎちゃったよ。

                

           
            『おしょうゆもち、きなこもち、あんこもち、どれが好き?』
                     

            やっぱり、つきたてお餅は、おいしいね♡

あっと言う間の楽しい一時間!

12月17日(月)中学生と保育園児の交流会がありました。

         

  『わーすごーい!』『おもしろいねー』手作り輪投げやお人形に感激!

 

初めに集合したのが老津保育園の遊戯室で、きい組とみどり組が参加し、大きなお兄さんとお姉さんをお迎えすると満員御礼!その後、18チームに分かれたり、お部屋に移動して遊んだのですが、中学校のお兄さんやお姉さんと一緒なのでとってもスムーズ!手作りおもちゃで遊んでくれて大喜びの子どもたちでした!

 

☆ メリ~クリスマス  インサンタクロース ☆

                    12月25日

                   子どもたち手作りの、帽子や飾りを持って、クリスマス会

                    

                 

               最初は、楽しいサンタさんが

     面白いトナカイと一緒に、やってきた。

             

                 トナカイ1号、2号、3号、4号、5号

                   

                                             ベルの音ともにやってきたのは、

              フィンランドから、やってきたサンタクロース

                                  子どもたちからの質問に、答えてくれたよ

 

                

 

                                             プレゼントをもらって、皆笑顔だね(^_^)

 

 

                

 

                                         そして、サンタクロースさんと、記念撮影

 

                 

                  

              又来年も来てくれると良いね!

生活発表会 ・ ・ ・ スマイルをありがとう ♡

       12月8日 待ちに待った生活発表会。3部に別れて、発表しました。  

                           

     ≪1部≫   1番は0歳児ひよこ組。

             かわいいちびっこゴリラが、バナナの棒でトントン。

                       

           

             2番目は1歳児うさぎ組。 

             おおかみさんにみつからないように、上手にかくれんぼ。

    

                           

 

             3番目は2歳児、赤組。

             ぶらんこ貸してくれないノンタンに、「アッカンベー。」と動物たち(^_^) 

 

                                                         

      

    ≪2部≫  3歳児桃組のオペレッタと、歌、楽器あそび。

             桃1組、もも太郎。

             もも太郎と鬼は、笑顔でエイエイヤ―!

 

                      

 

                              桃2組は どうぞのいす。

              「どうぞのいすだって。」といすの上の食べ物をパクパク。

                     

   

    

     ≪3部≫    4、5歳児緑組、黄組の劇と、歌、合奏

             緑1組、ブレーメンの音楽隊。

             こわ~いものいっぱい考えて、どろぼうをやっつけた!

                

                    

             

 

             緑2組、ジャックと豆の木

             豆レンジャーに助けてもらい雲の上から、帰ってきたよ!

                  

                    

 

             黄組、にじいろのさかなとなかまたち

             「どうすれば幸せになるかわかじゃろう。」とたこの王様に言われ、  

             本当に大切なものをみつけたにじうお・・・

 

                    

           

            

             フィナ―レでは、心を込めて歌う子どもたちの歌声が

             遊戯室中を包ました。

             

                     

    

            保護者の方々の心に届いてくれたらと願います。

Page 55 of 79