ページを選択

園日記

つきたてお餅は ・ ・ ・ 最高!

           1月9日(水)もちつき会
              薪で火をおこし、もち米を蒸して・・・
                  

           
           保育士が、きねで打ち、手返しをすると
           子どもたちが、 『そ~おれ。』 『そ~おれ。』
           と掛け声を・・・

                  

            黄組さんも、特別参加!

                  

            遊戯室で、皆で 『いただきま~す。』
            いつもと、違う雰囲気で、ついついたべすぎちゃったよ。

                

           
            『おしょうゆもち、きなこもち、あんこもち、どれが好き?』
                     

            やっぱり、つきたてお餅は、おいしいね♡

あっと言う間の楽しい一時間!

12月17日(月)中学生と保育園児の交流会がありました。

         

  『わーすごーい!』『おもしろいねー』手作り輪投げやお人形に感激!

 

初めに集合したのが老津保育園の遊戯室で、きい組とみどり組が参加し、大きなお兄さんとお姉さんをお迎えすると満員御礼!その後、18チームに分かれたり、お部屋に移動して遊んだのですが、中学校のお兄さんやお姉さんと一緒なのでとってもスムーズ!手作りおもちゃで遊んでくれて大喜びの子どもたちでした!

 

☆ メリ~クリスマス  インサンタクロース ☆

                    12月25日

                   子どもたち手作りの、帽子や飾りを持って、クリスマス会

                    

                 

               最初は、楽しいサンタさんが

     面白いトナカイと一緒に、やってきた。

             

                 トナカイ1号、2号、3号、4号、5号

                   

                                             ベルの音ともにやってきたのは、

              フィンランドから、やってきたサンタクロース

                                  子どもたちからの質問に、答えてくれたよ

 

                

 

                                             プレゼントをもらって、皆笑顔だね(^_^)

 

 

                

 

                                         そして、サンタクロースさんと、記念撮影

 

                 

                  

              又来年も来てくれると良いね!

生活発表会 ・ ・ ・ スマイルをありがとう ♡

       12月8日 待ちに待った生活発表会。3部に別れて、発表しました。  

                           

     ≪1部≫   1番は0歳児ひよこ組。

             かわいいちびっこゴリラが、バナナの棒でトントン。

                       

           

             2番目は1歳児うさぎ組。 

             おおかみさんにみつからないように、上手にかくれんぼ。

    

                           

 

             3番目は2歳児、赤組。

             ぶらんこ貸してくれないノンタンに、「アッカンベー。」と動物たち(^_^) 

 

                                                         

      

    ≪2部≫  3歳児桃組のオペレッタと、歌、楽器あそび。

             桃1組、もも太郎。

             もも太郎と鬼は、笑顔でエイエイヤ―!

 

                      

 

                              桃2組は どうぞのいす。

              「どうぞのいすだって。」といすの上の食べ物をパクパク。

                     

   

    

     ≪3部≫    4、5歳児緑組、黄組の劇と、歌、合奏

             緑1組、ブレーメンの音楽隊。

             こわ~いものいっぱい考えて、どろぼうをやっつけた!

                

                    

             

 

             緑2組、ジャックと豆の木

             豆レンジャーに助けてもらい雲の上から、帰ってきたよ!

                  

                    

 

             黄組、にじいろのさかなとなかまたち

             「どうすれば幸せになるかわかじゃろう。」とたこの王様に言われ、  

             本当に大切なものをみつけたにじうお・・・

 

                    

           

            

             フィナ―レでは、心を込めて歌う子どもたちの歌声が

             遊戯室中を包ました。

             

                     

    

            保護者の方々の心に届いてくれたらと願います。

おいもでクッキング☆

みんなが楽しみにしていたいもほり!!土を掘って大きなおいもが見えると    

「うわぁ~おおきいなぁ!」と大喜び。みんな笑顔で、いっぱい収穫しました。

                                                                                                                                         

            芋ほり_ks    芋ほり 009_ks         

 

          掘ったおいもを使ってクラスでクッキングをしました。

 きいぐみ・・・ 芋ほり 001_ks    芋ほり 002_ks

スイートポテトを作りました。エプロンと三角巾をつけると、「早く作りた~い!」と

やる気満々の子どもたち。袋にゆでたおいも、砂糖、牛乳、バターを入れ、まぜて、

自分たちの好きな形を作りました。ホットプレートで焼き、できあがり!「いいにおい!」

「おいしいね!」と大満足で食べました。

 

 

芋ほり 003_ks  みどりぐみは、おいもの五平もち風に挑戦。

ふかしてもらったおいもの皮を自分でむき、米粉・砂糖を入れてモミモミ♥形を整えて、

割り箸をさして、ホットプレートでジュ~♪ ひっくり返すとこんがり焼き目がついて、

「わぁ~♥」と思わず歓声が出ました。甘みそをつけたらできあがり。おいしかったね。 

 

                                         

 ももぐみは、おいものホットケーキを作りました。    芋ほり 005_ks               

おいもをつぶして、粉を入れてクルクルまぜまぜ♪お母さんみたいでしょ♥

ホットプレートで焼くと、とろーり、ふんわり・・・おいしそう!自分たちで作った初めての

ホットケーキとってもとってもおいしかったね。 

 

 

芋ほり 008_ks あかぐみは、大学いもを作りました。

 先生が作っているのを見ながら 「いいにおい~」「できるかなぁ」と焼き上がりを

楽しみにしている子どもたち。「やきいも やきいも おなかがグゥ♪」と歌をうたい

まだかな?まだかな?・・・できあがると、「ちょーだーい!!」 

にっこにこ笑顔で食べ、「おいしい」「おかわり」と大人気でした。

 

うさぎ&ひよこぐみは、いももちを作ったよ♪  

ふかしたおいもをつぶして、砂糖と片栗粉を入れて、よ~くまぜまぜ。

子どもたちは、先生が作ってくれるのを「早く食べたいな♥」と見ていました。

ホットプレートで丸めた いももちを焼くと、バターのいいにおいがしてきて、食べた~い!

「いただきま~す」みんなおかわりをして、おいしそうに食べました。                    

皆でお参りに行ってきました!

              もうすぐ七五三、

             老津保育園の子どもたちは、老津神社にお参りへ・・・

     

 

IMG_3987礼

           

              老津保育園175名の園児が、

              すこやかに、若竹のごとくすくすくと

              育ちますように・・・

          

                  IMG_3989鈴

                 鈴を鳴らして、お祓いして

 

                 IMG_3990黄組

                黄組のお友だちが、榊をお供え・・

 

                 IMG_3995赤組

     

               赤組の子どもちも、お祓いをしてもらい

               神妙な顔の子どもたち。

                

            「神様は、いつも子どもたちを、 見守っていますよ。」

             

Page 56 of 80