子どもたちが手作りの仮装をし、お部屋をまわり 『トリック オア トリート』
先生達は、いたずらされては大変と、キャンディ―やクッキーを渡します。
みんな、たくさんもらえたかな?!
記念撮影 「はいチーズ!」
2010年11月02日
子どもたちが手作りの仮装をし、お部屋をまわり 『トリック オア トリート』
先生達は、いたずらされては大変と、キャンディ―やクッキーを渡します。
みんな、たくさんもらえたかな?!
記念撮影 「はいチーズ!」
2010年10月26日
母の会の役員さんの協力を得て、芋ほりをしてきました。
土の中に隠れているおいもに、「大きくてなかなか出てこん」「掘っても掘っても長いよぉ」
「先生手伝って」と悪戦苦闘。
それもそのはず、今年のお芋は大きい上に長いんです。
苦労の末、土の中から出てきた芋に大歓声!
「みてみて!おっきい!」「僕の方が大きかった」「これ、ごぼうみたいに長い!」
見てみて!大豊作!
掘ったお芋を持って帰ります。
お家でおいしいお料理にへんしんするかな?
明日は、園で焼き芋をしておやつに頂く予定です。
2010年10月21日
つくしんぼで、お散歩を予定していたのに・・・あいにくの雨。
仕方なく、予定を変更して、園内を散歩することに。
シール貼りをしたお散歩バックを持って、出発!
ハロウィンのかぼちゃの前や、給食室の見える机の上、各クラスのお部屋の前や、職員室にドングリが!!
各ポイントで、ドングリを集めながら園内の様子も見てきました。
次回のつくしんぼは・・・
絵本の読み聞かせをします。
日時 : 11月4日(木)
受付 : 9時30分~
活動 : 10時~
2010年10月21日
紙芝居のお話から飛び出してきた風船たろうちゃん!!
実は、母の会の主催のバルーンパフォーマンス。
テンポのある語りに笑いをちりばめ、次々と繰り出す風船技に、子どもたちはたろうちゃんのとりこに。
体を張ったパフォーマンスにびっくり!
園長先生が、風船の中に入っちゃった!!
大きな風船がわれると・・・たくさんの風船のプレゼント。
それぞれがお気に入りの色の風船を手にとりたろうちゃんと遊びました。
たろうちゃんが、絵本とDVDをプレゼントしてくれました。
貸出絵本コーナーに「風船たろうちゃんコーナー」を設けましたのでご利用ください。
2010年10月16日
黄組・緑組は、高師緑地公園に行ってきました。
「どんぐりみ~つけた!!」と楽しそうに木の実を拾う子ども達。みんな夢中になって探していました。
歩いている時から「お腹すいた~」「お弁当まだ?」と言う声が。お弁当が待ちきれなかったようです。
「ハート弁当だよ」「リンゴのうさぎもあるよ」と楽しくみんなで食べました。
遊具でも思いっきり遊び、とっても楽しい一日になりました。
桃組は電車に乗って神吉下公園に行きました。
「何色の電車かな?」と電車に乗るのを楽しみにしていました。
頑張って歩いて公園に到着。色んな遊具があって、なかでもトンネルの中での「オオカミと子ヤギごっこ」が大盛り上がりでした。
お家の方特製の愛情弁当を幸せそうに食べる桃組さんでした♪
赤組はお友達と手をつないでいも畑へ。今から「いってきます」とハイチーズ♪
今日は青空おやつ。公民館でみんなで食べました。お外で食べるおやつはおいしいね。
はじめてのおいも掘りでは、「うんとこしょ、どっこいしょ」とおいもを力いっぱい引っ張りました。「大きいね」「○○が取ったよ!」と自分で取ったおいもを持って大喜びでした。
手作りお弁当もとっても喜んで食べていた赤組さんです!
うさぎ・ひよこ組は、老津神社に行ってきました。
手をつないで歩いたり、カートに乗ってさぁ出発です。
おやつの後は神社を探検。うさぎ組は、カマキリを見つけて興味津々!近くで見るけど触れない・・・「キャーキャー」と大興奮でした。
ひよこ組は、先生のところまでトコトコと歩いて石を届けてくれたり探索活動を楽しみました。
お弁当も口いっぱいにほおばって満足顔でした♪
2010年10月15日
メリおっと体操の収録に、メリ夫くんが来園!
ビデオや紙芝居をみせてもらい、「海を汚さないでね」とメリ夫くんとお約束。
園庭に出て、元気に体操の収録・・・といいたいところですが、何だかいつもの体操より元気のない気が・・・。
テレビカメラを前に、子どもたちなりに緊張したのかな?!
それでも収録が終わるといつもの元気な子どもたち。
メリ夫君を取り囲んで握手をしてもらいました。
最後にメリ夫君たちと一緒に記念撮影。
みんなメリ夫君見てないでカメラ見て!
はいチーズ!!
≪メリおっと体操放送予定≫
☆11月3日(水)・17日(水) AM8:00~8:05 黄組バージョン
☆11月10日(水)・24日(水) AM8:00~8:05 緑・桃組バージョン
※いづれも違う内容で放送されます。ぜひご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |