東三河広域連合が行っている『ほのくに木育プロジェクト』に参加させていただきました。
なかなかできる体験ではない為、子どもたちはもちろん、職員も楽しみにしていました。
切り株の絵本を読んでもらった後、丸太を切ったものを見せてもらい年輪を数え、木の匂い嗅ぎました。「これは〇歳!!」「いいにおーい!」大興奮。
次に木と金属の玉を順番に触り、温度の違い、重さの違い、木の温かさに気づきました。



次は木製のペンダント作りです。木に印刷されている東三河のマスコット『みのりん』に色を塗り、その周りに思い思いに絵を描描き、オリジナルみのりんペンダントの完成です。



そして谷川保育園に『みのりん』が、木の机と積み木のお土産を持って遊びにきてくれました。子どもたちも大喜び。木の机はおままごとをしたりコーナー遊びに使わせていただき、積み木の玩具もたくさん遊ばせていただきたいと思います。



貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。