園について

当保育園は、通常保育の充実と共に、3歳未満児の保育や気になる子の保育にも積極的に取り組んでいます。
園の行事には地域の方々が大勢参加してくれたり、田植えや稲刈りなどの体験をさせていただいています。
また園の回りは自然に囲まれ、春はうぐいすのさえずりを聞きながら桜並木を散歩し、夏はザリガニとりをしたり、カエルと一緒に跳びはねています。
秋は、お米やさつまいもの収穫を味わい、冬は、普門寺の山を眺めながらマラソンをし、四季折々の楽しみを味わっています。
保育園の目標・方針
心身ともにたくましく、よく遊ぶ、思いやりのある子ども
健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。
人とのかかわりを促し、その中で人に対する愛情と信頼感を育てる。
自然や社会の事象についての興味や関心を育てる。
言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養う。
表現活動などの体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。
設置・経営 | 社会福祉法人豊橋市南部保育事業会 | ||
園名 | 谷川保育園 | ||
住所 | 〒441-3106 豊橋市中原町字東荒神34-1 |
||
TEL/FAX | TEL: (0532) 41-1114 FAX: (0532) 41-3782 |
||
施設長 | 河合 直子 | ||
職員 | 主任保育士 1名 副主任保育士 1名 保育士 19名 調理員 3名 |
||
小学校校区 | 谷川小学校 | ||
定員 | 130名今月の入園情報 | ||
保育時間 | 平 日 午前7時15分から午後6時15分 土曜日 午前7時30分から午後1時00分 |
||
施設について | 園舎の構造:鉄筋コンクリート造2階建(延584.59平方メートル) 遊戯室:延189.00平方メートル |
||
通園バス | 無 | 送迎スペース | 保育園に沿って道路を利用してください。 |
保護者との連携 | 園だより・クラスだより、送迎時の懇談、乳児は個別連絡帳 | ||
父母の会会費 | 月額300円 | 入園時の諸経費 | 園服園帽等、教材(絵本等)、パン代(3歳以上児) |
アレルギー症について | 受入れています(除去食が中心) | ||
特別保育の実施状況 | 乳児保育(0歳児)、子育て支援地域活動、一時預かり、特別支援保育 |