ページを選択

園日記

かわいい仮装で『トリック オア トリ~ト♪』

ハロウィンの日。園内はかわいい仮装でおおにぎわい!園長先生からお菓子をもらいます♪

どうぶつやお花のベールをつけてよちよち歩きで登場したひよこ0組(0歳児)さん。

いろいろなどうぶつにお花の妖精、プリンセスと、好きなものを選んでそれぞれかわいく変身したひよこ1組(1歳児)さん。

かわいいリボンにお花のカチューシャ、どうぶつたちと個性豊かなもも組(2歳児)さん。

そ~っと事務所に入ってきて「わーっ!!」と大きな声で園長先生を驚かし、手作りのユニークなお面がたくさんのさくら組(3歳児)さん。

ディズニーのかわいいキャラクターから、一世を風靡したミャクミャク、今はもう見られないドクターイエローにリアルなお顔の進撃の巨人と、案を出して先生と一緒に手作り。完成したお面を身につけとてもにぎやかな、きく組(4歳児)さん。

マックの店員さんに、ハロウィンマントを身に着けた子、魔女にディズニーキャラと一人一人のなりたい視点が様々でアイディアが面白いゆり組(5歳児)さん。服まで手作りで全身仮装を楽しみました。

「トリックオアトリート!」の元気な声と笑顔に、園長先生も思わずにっこり。

子ども達の楽しそうな姿に、心がほっこり温かくなりました。

ハロウィンをきっかけに変身ごっこは大盛り上がり。この盛り上がりは12月のるんるん♪谷川っ子フェスに続いていく予定です。お楽しみに!

ふるさとにこんな場所があったんだ!~普門寺への小さな旅~

先日、ゆり組(年長)の子ども達は地域にある「普門寺」へ遠足に出かけました。

普門寺はこの地域に古くから伝わるお寺で、歴史ある文化財が残されています。

その普門寺は山の上の方にあり、園からは2キロ以上の距離。

長い田んぼ道、地図を見ながら「今この辺りまで来たよ!」と確認しながら進みます。

子ども達の足で50分ほど歩きました。いよいよ普門寺に到着です。

境内に入ると住職さんが案内してくださいました。あれ!?とみんな驚いた表情。そう、住職さんは同じクラスのお友だちのパパです。

樹齢400年のスギの木、海を渡るとても珍しい蝶アサギマダラ、紅葉の時期にはとてもきれいに彩る一面のもみじなど普段見られないものをたくさんを見せていただきました。

その先に進むと・・・

子ども達の表情は一転し緊張した面持ちになります。重要文化財が所蔵されており、普段は閉まっている収蔵庫に特別に入らせていただきました。

子ども達は「すごいね」「怖いね」とドキドキしながらも、目を輝かせ住職さんにたくさん質問していました。

身近な場所に、こんなに豊かな自然や歴史があることを感じられるひとときとなりました。

地域の方々に支えられながら、これからも子ども達と一緒に身近な¨ふるさと¨の魅力を見つけていきたいと思います。

いもほり

待ちに待ったいもほりの日がやってきました。保育園から歩いて3分くらいのところに芋畑があります。

今年のお芋はたくさん採れるかな!?子ども達もわくわくです。

土をかき分けて、お芋の頭を見つけると・・・

掛け声が聞こえ始めました。

「うんとこしょ」「どっこいしょ」どの子も真剣です。

あれれ!?今年のお芋はなんだかいつもと形が違う。長い足がいっぱい付いていて、タコさんのようなイソギンキャクのようなおもしろい形がいっぱいです。

どうやら夏の暑い日が続き、水が足りなかったことにより水を求めてどんどん下に伸びていったそうです。

今年は全体的に小ぶりでしたが、それでもコンテナ4杯分のお芋が採れました!

最後は芋のつるで遊びます。

つなひき大会!!丈夫なつるは引っ張ってもちぎれません。

「がんばれー」と大盛り上がりでした。

今日採れたお芋はクッキングで楽しんだり、ふかし芋としておやつでいただいたりして、秋の味覚を味わっていきたいと思います。

夏まつりごっこ 開店で~す♪

子ども達の思いがつまった夏祭りごっこがはじまりました。

「いらっしゃいませ~」とゆり組さん(5歳児)が作ったアイスクリームとわなげ屋さんは大賑わいです。

異年齢でペアになって、いろいろなお店を回ります。乳児組さんもお兄ちゃんやお姉ちゃんに手をつないでもらってとってもうれしそう♪

かき氷屋さんでは好きなシロップを選びました。

人気の味は「イチゴ味」中にはメロンとイチゴの2つかけの注文もありましたよ。

2人で顔を見合わせてアッカンベ~をして「真っ赤だね」なんて笑い合う姿も見られました♡

たくさんのお店を回って楽しみ、ひと夏の思い出ができました。

夏祭りをきっかけにできた異年齢でのペア。これだけで終わらす引き続き交流を楽しんでいきます。

~おまけの一コマ~

夏祭り後もゆり組アイスクリーム店はあちこちでオープンしています。

自分で作った物で遊ぶ楽しさを知り、遊びがどんどん広がっています。次はどんな遊びにつながっていくのか今後が楽しみです。

わくわく♪楽しそうなことが始まるよ

何やらゆり組さん(5歳児)が夢中になって作っています。

保育園のあちこちに手作りのチラシを貼り、もうすぐ楽しいことが始まりそうです。

ヨーヨーにかき氷にアイスクリームにわなげ!?

たくさんのこだわりが詰まった作品たち。

カップに注目!おいしいアイスクリーム屋さんを知っている子が作ったのかな!?

一つ一つ色んな色や飾りのアイスがあり、子ども達が工夫して作ったことが伝わてきます。

最後に手作りバイザーを被って準備完了!さぁ、はじまるよ~!

ドキドキ、わくわく楽しみです♪

みんなの見る先は・・・

じ~っ

じ~っ じ~っ

じ~っ じ~っ じ~っ

おっとここにも!

やっと見つけた!

「ねぇねぇ先生、ほら見て」

「ほら!ダンゴムシだよ。」

手を少し丸めるこの持ち方にダンゴムシ愛が伝わってきます♡

春の園庭では、あちこちでダンゴムシの推し活に夢中になっている姿が見られますよ。

Page 1 of 57