ページを選択

園日記

もちつき会

 26日(火)にもちつき会を行いました。

もち米が蒸される良い香りを感じたり、お餅を餅つき機でつく様子を見たりしました。

 

もも・ひよこぐみの乳児組は、白くてやわらかそうなお餅に興味津々。餅つき機の中を覗き込んで見ていました。

乳児組はお餅のかわりに、マカロニ安倍川を食べました。

お餅が出来上がると歓声が上がります。ツヤツヤのきれいなお餅ができました。

 

 お餅は、砂糖醤油ときな粉でいただきます。ご家庭から空のお弁当箱を持ってきていただいて、一人ずつに配るとどの子も笑顔になりました。『もっちもちだ!』『あんまりのびないね。』『おなかいっぱいだけど、まだ食べたい!』『まだ食べたいのにもう無理~。』という子どもたち。砂糖醤油が人気でおかわりもしていました。

 つきたてのお餅のおいしさに大満足の子どもたちでした。

 年末年始、普段は食べないものを食べる機会も増えるのではないでしょうか。いろいろな美味しいものを食べ、来年も元気いっぱい過ごせるといいなと思います。

メリークリスマス🎄

 一足早く保育園で、クリスマス会を行いました。

ゆり、きく、さくら組の子たちは、好きな帽子をかぶって参加しました。

そして待ちに待ったサンタさんの登場です。ひよこぐみの子たちは表情が強張って泣いてしまう子もいましたが、サンタさんの動きに釘付けで少しずつ慣れ、ゆりぐみの子たちの合奏が始まる頃には、ニコニコに。音楽に合わせて身体をゆらして楽しんでいました。全員で『あわてんぼうのサンタクロース』を歌い、12月生まれの子、職員で楽器を演奏しました。職員3名によるハンドベルの演奏にも聞き入っていました。

ひよこぐみ0歳児から順番にサンタさんからプレゼントをいただきます。サンタさんに近づくと顔を背ける子もいましたが、手だけはしっかりプレゼントに伸びていて笑ってしまいました。

 サンタさんに『お友だちや先生と仲良く楽しく過ごしていたら、来年もまた来るからね。』と約束してもらい、お別れしました。

 給食もクリスマスの特別メニュー,

ケチャップライス、フライドチキン、コンソメスープです。ケチャップライスは大人気でした。

 そしておやつのケーキは、各クラスでトッピングを考え自分で飾り付けをしたものです。自分で飾り付けしたケーキをとても嬉しそうに、満足そうに見せてくれました。

 クリスマスは子どもたちが、とても楽しみにしている行事の一つです。ご家庭での楽しみ方とはまた違ったワクワク、ドキドキができるよう計画しています。

季節のお楽しみ♪

 生活発表会が無事終了し、あとはクリスマス、もちつき会、お正月等の行事が待ち遠しい子どもたちです。

年長児は、紅葉で有名な普門寺さんに見学に行かせていただきました。子どもたちがチラシを見て『見に行ってみたい!』との声が上がり、見学をお願いし、生活発表会後のお楽しみにしていました。園を出発し、約1時間の距離を畑の野菜やみかん、友達の家を見たりしながら歩きました。

 普門寺さんに着いた途端、きれいな紅葉が目に飛び込んできて、『すごいきれい!!』『遠かったけど来てよかった!!』と感動した様子の子どもたち。

 普門寺さんの住職さんが、紅葉は逆光で見ることで一段ときれいに見えると教えてくださり、再度逆光で見ると日の光りが入りとても美しい紅葉でした。

普門寺さんは、他にも見所がたくさんありました。

とよはしの巨木・名木百選にも指定されているスギの木。推定樹齢400年以上というお話しを聞き、想像できないほどの昔からのスギの木を見上げて驚いていました。天狗が住んでいるといわれるスギ木のパワーをもらい、子どもたちも一段と元気になりました。

 冬に咲く、珍しい桜『ヒマラヤザクラ』も見せていただきました。境内に10本の桜を育てているそうです。

 貴重な木々を見せていただき、とても良い機会となりました。地元の有名なお寺『普門寺』さん。紅葉はまた来年のお楽しみになりますが、境内にいるととても清々しい気持ちになります。また機会を作り、散歩に行かせていただきたいと思います。

そしてもう一つのお楽しみ♪

園の田んぼで収穫した新米を部屋で炊きました。

 お米の炊き方の説明を聞き、自分たちでお米を洗います。お米を洗いながら『あっ!水の色が変わった!!』『なんか気持ちいいなぁ』『おいしくなりますように』等、気づいたことを伝え合ったりこれから炊けるお米に願いを込めたりする姿が見られました。

炊きあがりのお米の硬さも自分たちで決めました。今回はおにぎりにする予定だったので、子どもたちの希望は普通の硬さでした。さて炊飯器にセットし、おいしく炊けますようにとみんなでお祈りします。

炊きあがりのご飯はこちらです!

つやつやでちょうどいい硬さのご飯がおいしそうに炊けました。炊飯器から湯気や良い香りがすると『わぁ~すご~い!!』と目を輝かせていました。今回炊いたお米は8合。普段ご家庭でもご飯を炊いている香りがしているとは思うのですが、自分たちで炊いたことでいろいろなことに気づいたのではないかと思います。

炊いたお米は、おにぎりにしました。ゆかりのふりかけをかけてもいいよと声をかけたのですが、そのままの味を楽しみたい!という子も数名いました。

田植えから稲刈りまで経験させていただいたことで、お米を作る過程や新米のおいしさを知ることができました。

 地域の方々のご協力があって、1年を通してその季節ごとで貴重な経験を沢山させていただいています。子どもたちにも園で経験したこと、経験して感じたことを忘れずにいてくれるといいなと思います。

防犯教育講座

 市の安全生活課の方が来てくださり『防犯教育講座』を行いました。

園内に不審者が入ってきた想定で訓練をした後、遊戯室でお話しを聞きました。

悪い人から守る合言葉『つ・み・き・お・に』を教えていただきました。

・『つ』は、ついていかない!   

 ( 知らない人に声をかけられてもついていかないよ )

・『み』は、みんなといっしょ! 

 ( 一人で遊んだりどこかへ行ったりしないよ )

・『き』は、きちんとしらせる! 

 ( 出かける時や何かあった時は、お家に人にきちんと知らせよう )

・『お』は、おおごえでたすけをよぶ!

 ( 知らない人につれていかれそうになったら、大きな声で「たすけて!」 )

・『に』は、にげる!      

 ( 怖いと思ったら、すぐに逃げよう )

今は保護者の方が送迎の為一人で行動することはないと思いますが、年長のゆりぐみの子たちは来年度から小学生。自分で歩いて登下校することになります。今から合言葉の練習をお家でもしていくといいですね。

 映像や紙芝居で具体的にどんな感じで悪い人が近づき、声をかけてくるのかを教えていただきました。

そして声をかけられた時に大きな声を出して逃げる練習もしました。実際に声をかけられた時には同じ行動をとることは難しいかもしれませんが、心構えをしておく良い機会になったと思います。ゆりぐみの子は大声コンテストも行い、声の大きさを機械で計ってもらいました。数値を友だちと伝え合い、競っていました。

 職員は、不審者が園内に入ってきた時の対処方法を教えていただきました。さすまたを使って不審者から距離をとり、子どもたちを守ります。

 今回教えていただいたことを心にとめておき、いざという時に行動できるように日頃から子どもたちにも伝えていきたいと思います。ご家庭でも、子どもたちからどんなお話しだったのかを聞いて、話し合ってみてくださいね。

 

実りの秋🌾🍠

◎10月12日(木)に園の田んぼの稲刈りを地域の方にご協力いただき、行いました。

今年は田植えをしてすぐに大雨に見舞われ心配しましたが、無事に稲穂が実り、稲刈りを迎えることができました。

稲刈りの前に『バインダー』という機械を使う説明してくださいました。事前に田んぼの入り口部分を機械が入りややすいように刈り、稲刈り開始です。地域の方が後ろについて、緊張した表情がみられましたが一人ずつ経験することができました。束にするところまで機械で行うのであっという間の出来事に驚いていました。

機械の順番を待っている子、終わった子は、束になった稲を隣の子に順に送る稲穂リレーで運びます。最初は上手くいかなったリレーも何度も運ぶことでスムーズになり、とても楽しそうに隣の子に送っていました。

すっかり刈り終えた田んぼの中で泥んこ遊びも経験できました。ゆるい田んぼの中では、足をとられ歩けないことや靴が脱げてしまうハプニングも楽しんでいました。

◎実りの秋、続いては19日(木)の芋ほりです。

暑さの影響もあり、今年は残念ながら不作でした。それでも子どもたちが探すと程よい大きさのさつまいもが出てきました。

見学にきた子どもたちもお芋を持たせてもらったり少し掘らせてもらいました。来年こそは豊作を祈ります!

◎そして24日(火)には、稲刈りをし干してあった稲を脱穀しました。

登園した年長の子からは、「だっこくってやったことない。どんな感じでやるのかなぁ。」と心配しながらも楽しみにしている声が聞かれました。説明を聞いて、いざスタート!脱穀機に干した稲を地域の方に手伝っていただきながら入れていきます。出てきた稲を見て、びっくり。きれいにお米がとれてなくなっています。

 夏の暑さにも豪雨にも負けず、例年と同じくらいの量のお米を収穫することができました。新米をいただく日が楽しみです。

 地域の方のご協力があって、貴重な経験をさせていただけています。心をこめてゆりぐみの子どもたちが手作りした、写真たてをプレゼントしました。

 来年は、今年以上に実りの多い秋が迎えられるといいなと思います。子どもたちと一緒に農作物が実る喜び、それを食べる喜びを感じられる貴重な経験を大切にしていきたいと思います。

0・1・2歳クラス保育参加☻

 10月14日(土)にひよこ0くみ、ももぐみの保育参加がありました。

≪ひよこぐみ0歳児≫

 ひよこ0くみは、普段見ているお気に入りの絵本を一緒に見たりおやつを食べたりしている様子を見ていただきました。

親子でふれあい遊びを楽しんだりや手作り玩具を紹介し遊んだりしました。保育参加後、お家でもふれあい遊びを楽しんでいるというお話しもあり、嬉しく思いました。

その後は戸外で砂遊びや園庭でたくさん歩くことを楽しみました。普段と違う雰囲気の中泣けてしまうことも予想していましたが、子どもたちは遊びに夢中。園で楽しんでいる様子を見ていただけてよかったです。

≪ももぐみ≫

ももぐみもおやつを食べる前に手洗いをする様子、おやつを友だちと食べる様子を見ていただきました。上手に手を洗えるようになったところを見て、驚かれているお家の方もみえました。

おやつを食べた後は戸外へ。

 最近のももぐみさんは、友だちと同じ遊びをすることを楽しんだり言葉で簡単なやりとりをしたりする姿も見られるようになり、友だちとの関わりが増えてきています。お家で名前が出ている友だちとの関わりを見ていただけたのではないかと思います。

 21日(土)は、ひよこぐみ1歳児でした。

♪『おひさまきらきら~』と朝の歌を歌い、絵本を見たりおやつを食べたりしました。

普段の雰囲気とは違う為お家の方の膝の上で見る子もいましたが、指さしをしたり声を出しながら絵本を楽しんでいました。

≪ひよこぐみ1歳児≫

 戸外では、バイクに乗り広い園庭を走る姿や、新しく保育園の遊具に仲間入りしたお家の椅子に座り、窓から顔を出すかわいい姿が見られました。運動会で大きい子が行った玉入れを憧れの眼差しで見ていたひよこぐみさん。お家の方に抱っこしてもらい経験しました。子どもたちのお気に入りの遊びを一緒に楽しんでもらえました。

 連絡帳で園での様子をお伝えしていますが、実際に園で過ごす姿を見ていただき、子どもたちの表情を見て安心してもらえる機会になっていると嬉しいです。今後もご家庭と園とで子どもたちの様子を伝え合いながら、成長の喜びを共有していきたいと思います。

Page 2 of 53