ページを選択

園日記

たなばたさま☆彡

 7月7日は、七夕ですね。園では、一足早く七夕会を行いました。

 自分たちで作りたい飾りを選んで作ったものを紹介したり、お供えで頂いたものを紹介したりしました。お供えの中には、年長児が作った野菜もあります。ピーマン、キュウリを初めて収穫し、お供えしました。

 七夕の由来のお話しは、ブラックシアターという暗い中で光るパネルシアターを観ました。暗い中で光る様子に子どもたちは、『おぉ!』と声をあげながら楽しんでいました。

 今年は、親子で短冊を飾ってもらいました。自分の短冊が、どこにあるのか親子で探す姿がとても微笑ましかったです。

久しぶりにお天気の良い七夕になりそうです。彦星、織姫も久々の再会となるのでしょうか?幸せな気持ちと共にみんなの願い事も叶うことでしょう。ご家庭でも七夕の日の夜空を眺めてみてはいかがでしょうか☆彡

田植えをしたよ!

 今年度も地域の方々のご協力により、田植えができました。今年度は急遽、年長児の保護者にもお手伝いをお願いし、3名の方が参加してくださいました。

 説明を聞いて、早速田植え開始です。田んぼに入ると『つめたーい』『ヌルヌルするー』と大興奮の子どもたち。田んぼに入るだけでも足をとられてしまい、歩くのも大変です。転ばないようになんとか踏ん張ります。

苗を3本ずつ手にとり、地域の方が紐で植える位置を示してくれるので、それを頼りに植えていきました。植え始めは、苗が多すぎたり浅く植えたりしてしましましたが、慣れてくると上手に植えていました。

 田植えが進んでいくと、自分の足跡で田んぼに大きな穴が開いてしまいます。その穴を埋めながら苗を植えていくのが、また大変。

 最後まで植え終えると、達成感でいっぱいの様子の子どもたちでした。お手伝いにきてくれた保護者の方が、帰りに自分たちで植えた苗を確認したり、田植え中に見つけた生き物を一緒に見たりしていました。

 保護者の方には、泥んこになった衣服を洗うお手伝いもしてくださり、とても助かりました。急なお願いでしたが、ご参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。稲刈りもお手伝いをお願いしようと思っています。稲や天気の様子で日にちを決める為、急なお願いになってしまうと思いますが、ご参加お待ちしています!

 地域の方々にご協力いただき、貴重な経験ができています。秋のお米の収穫が楽しみです。

 

★環境教育訪問★

 先日、市の職員の方が園に訪問してくださり、幼児組のゆり、きく、さくらぐみは環境訪問教育に参加しました。

ゴミの分別方法やリサイクルについて、わかりやすくお話ししてくださいました。

子どもたち、保育士もゴミの分別に挑戦!

ご家庭や園で分別することが身についている様子で、全問正解。迷うことなく分別していく子どもたちに驚きました。

 ヒーローが出てくる映画を観たりクイズをしたりしながら、ゴミのこと、リサイクルのことを学び、おもちゃを大切に直して使うことも教えていただきました。

SDGSという言葉がよく聞かれるようになったこの頃。子どもたちと一緒に園でもできること少しずつしていきたいと思います。

 今回聞いたことを子どもたちがご家庭でもお話しするかもしれません。ご家庭でもゴミのこと、環境のことについて考えるきっかけになればうれしいです。

青空給食🌞

 本日は、青空給食でした。メニューは、ラップおにぎり、鶏のからあげ、ボイル野菜、一口ゼリーです。

ゆり、きくぐみの子たちは、ご家庭から空のお弁当箱をもってきていただき、おかずを詰めました。

おにぎりも自分で握ります。ハートおにぎり、まんまるおにぎり、おすしおにぎり等、個性あふれるおにぎりが出来上がり満足そうな子どもたち。

ゆりぐみは2階のテラスにシートを敷いて、きくぐみは園庭側のテラスで『いただきまーす!』

どの子も嬉しそうな表情で食べていました。

ももぐみ、さくらぐみの子たちもテラスに机をだし、青空給食をしました。

いつもの給食とは違う雰囲気で楽しそうな子どもたち。『おそとたのしーい』『かぜきたー』と言いながら、いつもは苦手なものも『たべてみるー』と楽しい雰囲気の中で食が進みます。

 

普段と違うことをすることで、子どもたちがワクワクしている様子が伝わってきます。

 これから様々なことでワクワクする気持ち、子どもたちのやってみたい!を大切にし、一緒に楽しんでいきたいと思います。

運動あそび、はじまりました!

 今年度もネクサスの松本先生による運動あそびが始まり、4歳児きくぐみ、5歳児ゆりぐみの子どもたちが参加しました。

運動あそびは、マットやラダー(ひもとプラスチックでできていて床に置くはしごのようなもの)、丸いゴムのマット、コーン等を使い、身体を動かします。

 松本先生から動きの説明をよく聞いてから、始めます。説明と違う動きをしている子には、『どうするんだっけ?』ともう一度動きを確認しながら繰り返し行います。いろいろな用具を使いながら様々な動きをすることで、考えながら身体を動かすことにつながっていきます。

 年長のゆりぐみになると、使う用具も増え、動きが少し複雑になり運動の強度も上がります。雑巾がけのような動きも子どもたちは、『たのしすぎるー。』と笑顔で行っていました。

 1年を通して松本先生に来ていただき、楽しく身体を動かしていくと共に、教えていただいたことを日頃の保育にも取り入れていきたいと思います。

 今年度は0.1.2歳児の保育参観の際にも松本先生に来ていただく予定です。ご家庭でもできる運動も教えていただけると思うので、お楽しみに♪

🌸🌸ご入園・ご進級おめでとうございます🌸🌸

 新入園児を4名迎え、86名で令和6年度がスタートしました。

5日(金)には、入園式が行われました。令和5年度に途中入園した子たちも参加しました。

 年長児ゆりぐみからの歌のプレゼントもありました。保育園で一番大きいクラスになった子どもたちは、自信に満ち溢れた表情で歌ってくれました。『これから一緒にあそぼうね。』とみんなでメッセージを伝えました。

 8日(月)は進級式でした。

 進級し、新しい色の帽子を被った子どもたち。『おめでとうございます。』と声をかけると、照れながらもうれしそうな笑顔を見せてくれました。嬉しい反面、少し不安気な表情を見せる子もいます。子どもたちの気持ちに寄り添いながら少しずつ新しい環境に慣れ、ステキな笑顔を見せてくれるようになるといいなと思います。

令和6年度もよろしくお願いいたします。

 

 

Page 1 of 54