ページを選択

園日記

交通巡回教室

11月8日(木)に安全生活課の方と交通指導員の方が来園されて、交通安全のお話をしてくれました。道路を横断する時はどうしたらいいか?という問いかけに「右左見る~」「手をあげる~」などと元気に答えていました。

P1150630  P1150633 P1150635

信号の見方なども教えていただき、年長組は実際に近くの横断歩道を渡りに出かけました。車が来ないかを自分の目で確認し、園から出ていき車に気をつけながら歩きました。信号のある横断歩道を渡る時は、信号をよく見て真剣に歩いていました。

P1150638 P1150639 P1150641

これからも交通安全に気をつけながらお散歩に出かけましょうね。

防犯教育講座

11月2日(金)に豊橋市役所の安全生活課の方が来園されて、不審な人に遭遇した時にどうすればいいかを教えてもらったり、創造大の学生のお姉さん達による防犯に関するペープサートを見たりしました。

P1150605  P1150607

不審な人に連れていかれそうになったら、大きな声を出すことが大切で「たすけて~」とマイクの前でどれくらい大きな声が出るかを試しました。どの子も大きな声を出そうと、腹の底から声を出していました。

P1150611 P1150612

また、不審な人には絶対についていかない、車にも乗らないことなどの寸劇もして、防犯に関することをたくさん教えていただきました。

P1150613 P1150614

 

高塚保育園交流会

11月1日(木)に高塚保育園のまつ組の子が、交流会に来てくれました。初めはお互い緊張気味でしたが、戸外で遊び出すと砂場で遊んだり、自然とかけっこが始まったりして、一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきました。

P1150588 P1150589 P1150591

みんなでドッジボールをすると、初めは逃げていることが多かったですが、少しずつ慣れてくると、ボールをよくキャッチするようになり、応援にも力が入りました!!青組VSまつ組の勝負は1勝1引き分けでまつ組の勝利となりました。

P1150594 P1150595 P1150596

今度会えるのは、来年の1月頃かな…高塚保育園に遊びに行くのが楽しみですね♪

P1150598 P1150600 P1150602

10月 誕生会

10月31日(水)に10月生まれの子の誕生会を行いました。小さな子達は、恥ずかしがっていつもと違う様子の子もいましたが、大きな子達はマイクを持って、堂々と名前などを披露していました。

P1150575 P1150576 P1150578

保育士による出し物は、「カキの木マン」でパネルシアターから、実写の劇に変わるとさらに引き込まれて見ていた子ども達でした。

P1150580 P1150581 P1150582

この日はハロウィンということもあって、青空のもとみんなでハロウィンの踊りも楽しみました♪10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます♪

P1150583 P1150585 P1150586

 

 

芋ほり

10月16日(火)に芋さしの時にもお世話になった、ポテトクラブのお父さん達と一緒に芋ほりを行いました。土を掘っていくと、大きいお芋、小さいお芋、細いお芋、連なったお芋などいろいろなお芋がたくさん掘れ、子ども達もとても嬉しそうでした。

P1150519 P1150522  P1150525

お芋が掘れると、次は焼き芋の準備!土がついたお芋を水で洗い、新聞紙、アルミホイルに巻いていきました。一番大きい青組の子ども達は何回も芋を洗ったり、新聞紙やアルミホイルを巻いたりして、張り切ってお手伝いをしてくれました。ポテトクラブのお父さん達と一緒に、和やかな雰囲気の中お弁当や焼き芋を食べ、とても嬉しそうな子ども達でした。

P1150526 P1150528 P1150530

たくさん掘れたお芋は、お土産に持ち帰ったり、クッキングをしておいしくいただきたいと思います。

P1150532 P1150533

青組 祖父母交流会

10月5日(金)に青組が祖父母交流会を行いました。園庭ではおじいちゃん、おばあちゃん達の前で運動会でやった「スマイル~みんなのちからで~」を披露しました。子ども達の姿におじいちゃん、おばあちゃんも目を細めていました。

P1150504_ks P1150506_ks P1150508_ks

遊技室に入ってからはおじいちゃん、おばあちゃんへ「好きな食べ物は?」「好きな色は?」「好きな服は?」などと、好きな物シリーズを質問したり、貨物列車を一緒にしたり、触れ合い遊びを楽しんだりしました。自分のおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく、いろいろなおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合い、とても和やかな雰囲気でした。

P1150511 P1150513 P1150515

おじいちゃん、おばあちゃんにますます元気になってもらえるよう、子ども達の元気な歌声を聞いてもらいました。元気いっぱいの子ども達の歌声に、一緒に口ずさんだり、手をたたいたりしていたおじいちゃん、おばあちゃんでした。

P1150517 P1150518

 

Page 18 of 28