11月8日(木)に安全生活課の方と交通指導員の方が来園されて、交通安全のお話をしてくれました。道路を横断する時はどうしたらいいか?という問いかけに「右左見る~」「手をあげる~」などと元気に答えていました。
信号の見方なども教えていただき、年長組は実際に近くの横断歩道を渡りに出かけました。車が来ないかを自分の目で確認し、園から出ていき車に気をつけながら歩きました。信号のある横断歩道を渡る時は、信号をよく見て真剣に歩いていました。
これからも交通安全に気をつけながらお散歩に出かけましょうね。
2018年11月09日
2018年11月08日
2018年11月08日
2018年11月08日
2018年10月23日
10月16日(火)に芋さしの時にもお世話になった、ポテトクラブのお父さん達と一緒に芋ほりを行いました。土を掘っていくと、大きいお芋、小さいお芋、細いお芋、連なったお芋などいろいろなお芋がたくさん掘れ、子ども達もとても嬉しそうでした。
お芋が掘れると、次は焼き芋の準備!土がついたお芋を水で洗い、新聞紙、アルミホイルに巻いていきました。一番大きい青組の子ども達は何回も芋を洗ったり、新聞紙やアルミホイルを巻いたりして、張り切ってお手伝いをしてくれました。ポテトクラブのお父さん達と一緒に、和やかな雰囲気の中お弁当や焼き芋を食べ、とても嬉しそうな子ども達でした。
たくさん掘れたお芋は、お土産に持ち帰ったり、クッキングをしておいしくいただきたいと思います。
2018年10月11日
10月5日(金)に青組が祖父母交流会を行いました。園庭ではおじいちゃん、おばあちゃん達の前で運動会でやった「スマイル~みんなのちからで~」を披露しました。子ども達の姿におじいちゃん、おばあちゃんも目を細めていました。
遊技室に入ってからはおじいちゃん、おばあちゃんへ「好きな食べ物は?」「好きな色は?」「好きな服は?」などと、好きな物シリーズを質問したり、貨物列車を一緒にしたり、触れ合い遊びを楽しんだりしました。自分のおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく、いろいろなおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合い、とても和やかな雰囲気でした。
おじいちゃん、おばあちゃんにますます元気になってもらえるよう、子ども達の元気な歌声を聞いてもらいました。元気いっぱいの子ども達の歌声に、一緒に口ずさんだり、手をたたいたりしていたおじいちゃん、おばあちゃんでした。