★10月24日(月)★
最近、たんぽぽ2組さんのブームは『缶蹴り』
今日は、散歩先で缶蹴りをしました。
保育士が鬼になり、「みんなは、どこかな!?」と油断して、缶の傍を離れると……ダッシュで走ってきた子がパコーン☆と缶を思いっきりキック!! ヽ( ・ ∀・)ノ┌┛ ⌒θ
「やられたぁぁぁ!!!(*>д<)」と悔しがる保育士を見てニコニコしながら、みんな一目散に逃げていきます。
保育園に帰る時間になっても、「もっと、やりたーい!」と子ども達。缶蹴りブームは、まだまだ続きそうです♪
2011年10月27日
★10月24日(月)★
最近、たんぽぽ2組さんのブームは『缶蹴り』
今日は、散歩先で缶蹴りをしました。
保育士が鬼になり、「みんなは、どこかな!?」と油断して、缶の傍を離れると……ダッシュで走ってきた子がパコーン☆と缶を思いっきりキック!! ヽ( ・ ∀・)ノ┌┛ ⌒θ
「やられたぁぁぁ!!!(*>д<)」と悔しがる保育士を見てニコニコしながら、みんな一目散に逃げていきます。
保育園に帰る時間になっても、「もっと、やりたーい!」と子ども達。缶蹴りブームは、まだまだ続きそうです♪
2011年09月22日
22日(木)は、豊橋鉄道さん主催の親子交通安全教室に参加させていただきました。バスの中を見学したり、お巡りさんから交通ルールのお話をきいたり、横断歩道の渡り方などをわかりやすく教えていただきました。最後は、バスで、港方面まで、ドライブに連れていってくれたのですよ。嬉しかったですね。一緒に参加してくださった保護者の方、そして、豊橋鉄道さん、お巡りさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
2011年09月15日
ちゅうりっぷ1組のお友だちと一緒に高師緑地公園まで散歩に出かけました。まだまだ日差しは暑く、残暑は厳しいですが、季節は秋!公園の木の下には立派などんぐりがいっぱい。みんな袋を片手に夢中になって拾っていました。「ふとっちょ どんぐりあったぁ~」と嬉しそうに見せてくれました。園から公園までの道中も年下のお友だちを優しくリードして歩いていた子ども達です。
2011年09月15日
今年はピーマン、なす、オクラ、ゴーヤなど夏野菜が大豊作!特にかぼちゃは25個も収穫でき、子どもたちも大喜び。そこで園のお友だち全員分のコロッケを作ろうということになりクッキングをしました。初めに調理員さんから衛生面や栄養の話をしてもらいました。いつも「おいしい」と食べているものが実はとてもいろいろな事に気をつけて作られていることが分かり、子ども達も真剣に話を聞いていました。その後はクッキング開始!自分たちでかぼちゃをつぶし、丸めて小麦粉、パン粉をつけて完成。調理員さんに揚げてもらいました。そして食事は、みんなで遊戯室で食べました。「どうまい!」と何個もおかわりしている子が大勢いました。
2011年09月13日
13日(火)は、市役所の環境政策課の方が来園してくださり、環境についてのお話を聞きました。「おかたづけをすること」「物を大切にすること」の2つのお約束をしたり、ゴミの分別がどうして必要なのかを、わかりやすく教えていただきました。ゴミの分別をもとに、リサイクルすることによって、新しいものに生まれ変わることも教えていただき、子ども達も、リサイクルに対しての認識が深まりました。これからもみんなでごみの分別を頑張っていきます!いろいろと教えていただきありがとうございました。
2011年09月13日
8日(木)は、保護者会主催のお楽しみ会がありました。夢広場さんが来園してくださり、保護者会の方々と一緒に、たくさんのシャボン玉を見せてくれました。そして、最後は、大きなシャボン玉の中に、子ども達一人一人を入れてくれました。初めての体験に思わず、歓声が上がっていましたよ。夢広場さん、保護者会の皆さん ありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |