【3月イベントのスケジュール】
さくらんぼ
親子でふれあったりお友だちと一緒に楽しんだりする、あそびの広場です。年齢ごとに3つのクラスに分かれて活動します。時間は10時から11時30分です。 (さくらんぼハイハイのみ10時から11時までとなっています)
ハイハイ(約4か月~1歳頃までのお子さん)
今月は、お休みです。
ハイハイは、おかあさんとたっぷりスキンシップを楽しめるベビーマッサージ、ふれあい遊びを中心に行います♪
また、赤ちゃんを遊ばせながら、お母さん同士おしゃべりをしたり、スタッフに子育てについて相談する時間もあります。みんなで一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います♪お楽しみに(*^_^*)
ごきょうだいがいらっしゃる場合は、上のお子さんの年齢にあわせてご参加ください。
※3月は、次年度の準備のため、お休みしますが、4月からは、毎月1回実施します。お楽しみに(^^♪
あんよ(歩けるようになったお子さん~2歳頃までのお子さん)
今月は、お休みです。
3月は、次年度の準備のため、お休みしますが、4月からは、毎月1回実施します。
体操やふれあい遊びに加え、毎月テーマを決めて遊びますよ!
自由遊びの時間には、大型マットや汽車ごっこ、平均台など全身を使った遊びもできます。
お楽しみに(^^♪
※開催日1週間前から電話で予約を受付けます。(市内のコロナ感染状況に応じて定員を決定します)
キッズ(2歳を過ぎたお子さん)
今月は、お休みです。
3月は、次年度の準備のため、お休みしますが、4月からは、毎月1回実施します。
体操やふれあい遊びに加え、毎月テーマを決めて遊びますよ!
自由あそびの時間には、大型マットや汽車ごっこ、平均台など、全身を使った遊びもできます。
お楽しみに(^^♪
※開催日1週間前から電話で予約を受付けます。(市内のコロナ感染状況に応じて定員を決定します)
赤ちゃんサロン
(2か月頃~10か月頃までの赤ちゃんと保護者 赤ちゃんとふれあいたい妊娠中の方)
毎週火曜日 午後1時30分~3時
サロン前日の午前9時~午後5時と当日の午前中に受け付けます。
市内のコロナ感染状況に応じて定員を決定します。TEL 0532(41)5344
今月は、7,14,,28日(火)の13:30~です。
赤ちゃんサロンは、ママと赤ちゃんのいこいの場(支援室開放)です。
2か月頃~10か月頃までの赤ちゃんと保護者の方・赤ちゃんとふれあいたい妊娠中の方 遊びにきませんか?毎回2時頃から 「絵本の読み聞かせ」や「ベビーマッサージ」「ふれあい遊び」も行っています。また、妊娠中の方も一緒にベビーマッサージを体験したり、先輩ママから赤ちゃんの上手な抱っこの仕方やオムツのつけ方を教えてもらったり、産前産後の生活についてのアドバイスをもらったりできます。気軽に遊びに来てくださいね♪ お待ちしてまーす(^_-)-☆
ほほえみサロン
(2500g未満で生まれたお子さんとパパ・ママの集いの場です。)
今月は、23日(木)です。
小さく生まれたけれど、こんなに大きくなったよ! ちょっぴり不安なことがあるけれど、みんなはどう?ママ同士だからわかり合えることもあるよね… お子さんを連れて安心しておしゃべりできる場です。
ママだけの参加も大歓迎です。 子育ての情報を共有したり、ふれあい遊びも行います。気軽に遊びに来てください。
毎月第4木曜日(午後1時30分~3時)
1週間前の午前9時~電話で受付けます。(市内の感染状況に応じて定員を決定します。)
(TEL 41-5344)
<内容> マッサージ ふれあい遊び 五感を刺激して発達を促す遊び 座談会
マタニティーサロン
(第1子妊娠中の方が、先輩ママやあかちゃんと交流できる場です)
2022年度は、5/27 7/20 9/28 11/28 3/3 の5回開催します。
先輩ママや赤ちゃんと交流しながら、赤ちゃんの抱っこの仕方やマッサージを体験したり、出産前後の生活についてのアドバイスをもらったりします。インストラクターによるセルフケアも教えてもらいます。
さらに、赤ちゃんに大人気の手作りおもちゃも作ります。 第1子妊娠中の方のご参加をお待ちしています(^^♪
<内容> 赤ちゃんの上手な抱き方 オムツのつけ方 ベビーマッサージ おしゃべりタイム 手作りおもちゃづくり
申込みは、お電話で東山子どもセンターまで TEL 0532(41)5344 (前日まで受付ています)
講座
お子さんの成長や発達について専門家の話を聞き認識を深めたり、保護者の方にリフレッシュしていただく場です。託児も行いますので安心してご参加ください。
参加には申し込みが必要です。支援センターホームぺージの「子育て講座の案内」より
お申し込みください。
今年度の講座は、終了しました。
来年度の講座の詳細は、
子育て講座のページでご確認ください。
グループワーク
毎日の子育ての中で食事やトイレトレーニング、子どもの発達など気になることはありませんか?
グループワークは、同じ年頃の子どもさんをもつお母さん同士が子育てについておしゃべりをする場です。
「ノーバディーズパーフェクト」(カナダ生まれの子育て親支援プログラム)を参考にざっくばらんな雰囲気の中で、有意義な時間がもてたらいいなと思っています。「完璧な親なんていない!」 ああかな・・?こうかな・・?とみんなで考えながら自分なりの子育ての方法が見つかるといいですね!
※6組程度のグループで毎回テーマを決め2週間に1回、計6回活動します。
※お母さんがお話をしている間は、子どもさんは保育士と一緒に遊びます。
※参加申込者の中で、月齢の低い順に 『りす』(月)『ねこ』(火) のグループに分かれて活動します。
※2023年4月から始まる1期の参加者を募集しています。参加を希望される方は、センターで直接お申し込みください。
子育て支援室・園庭の開放
子どもの遊び場、パパ・ママのいこいの場として支援室・園庭を開放しています。
時間:午前10:00~12:00 と 午後1:00~3:00 の2枠
(日程は、スケジュールのページでご確認下さい。)
予約方法:電話予約 0532 41-5344
電話日から1週間先までの予約ができます。(2日分まで)
受付時間:平日午前9:00~午後5:00
※園庭開放は、園児との接触を最小限にするため午前11:30~12:00までとさせていただきます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、感染状況に応じて定員を決定します。
今月の読み聞かせ:3日(月)10:30~
今月の積み木遊び:17日(金)10:00~12:00 積み木や木のおもちゃの魅力に触れながら 一緒に遊びましょう(*^^*)
お願い
=駐車場について=
※園庭北側駐車場中央部分をご利用下さい。
=支援センター出入口変更のお知らせ=
園児との接触を避けるため、しばらくの間、支援室東 駐車場側からの出入りになります。
※支援センターは、未就園のお子さんのあそびの広場です。就園、就学しているお子さんのご利用は、ご遠慮ください。