ページを選択

園日記

令和5年度 もちつき会

 12月12日(火)もちつき会がありました。遊戯室に集まり、「お正月」の歌を歌ったり、由来についてクイズをしたり、保育士劇「ねずみのすもう」を見たりしました。エンディングで踊った「モリモリマッチョ」も気に入ってくれたようです。終わってからは、保育園で一番大きいしろぐみさんの出番!! 子ども用のきねを持ってもちをついてくれました。上手くつけてよく伸び、おいし~いおもちとなりました。『鏡もち』にしたり、「きなこもち」「砂糖じょうゆ」の味付けで食べました。これで、みんなのところに幸せに神様「年神様」が来てくれるかな?

 今年も、近所に住む山本さんから『もち米』をわけていただきました。「山本さん、いつもありがとうございます!!」

令和5年度 生活発表会♪

 12月2日(土)年少きいぐみさんの生活発表会がありました。

 「踊りやりたい!!」との声を聞いて、いろいろな曲を聞いたり踊ったりし、最終的に年長さんが運動会でバルーンをやった曲『パプリカ』、子どもたちの大好きな『パウパトロール』『ジャンボリーミッキー』を踊ることになりました。衣装は、カラーポリ袋に好きな色&形の画用紙・キラキラテープを貼って思い思いに作りました。自分で作ったお気に入りの衣装だけ、当日も気分上がってノリノリのきいぐみさんでした。

 12月9日(土)年中みどりぐみさん&年長しろぐみさんの生活発表会がありました。

 みどりぐみさんは、いろいろな絵本を見て、「ぐりとぐらごっこ」や「ぽんたのじどうはんばいきごっこ」が盛り上がっていきました。遊んでいくうちに、「自分の好きなキャラクターになりたい!」ということでオリジナルの『ぽんたのじどうはんばいき』をすることになりました。自動販売機に来るお客さんには、ポケモンからロイ・リコ、シンデレラ、白うさぎ、おろちんゆーがやってくることになり、自動販売機からも子どもたちが考えたものが出てきました。楽器遊びが大好きなのでエンディングには、合奏も披露してくれることになりました。当日の写真は、残念ながら 撮り損ねてしまいました・・・(ごめんなさい) 毎日の楽しい・面白い遊びや経験の積み重ねは大切ですね。一年の成長を大きく感じました。

 しろぐみさんは、ある日、絵本『じごくのそうべえ』の読み聞かせ後、「みんなでやってみたいな~」「やろうやろう」とじごくのそうべえごっこが始まりました。数日後、「どんな発表会にしたいか?」の相談が始まり、「『じごくのそうべえ』おもしろかったからやりたいな~」「運動会の時に見せられなかったから、『ソーラン節』やりたい」「得意なこと見せたい」「楽器やりたい」「最後は、歌って終わりたい」など、子どもたちからたくさんの意見が上がりました。子どもたちの「やりたい」を全部入れたいね発表会にすることになりました。劇を進めていく中で、「ここは、こうした方がいいんじゃないかな?」何度も相談したり、「~くんのこういうところよかったね!」と互いを認め合ったり、劇の中で使った小道具・大道具・被り物も子どもたちが絵本を見ながらイメージを膨らませ、みんなで協力して作り上げていました。当日は、みんな元気に参加できてお家の方々に見てもらえてよかったね。こちらも当日の写真は、残念ながらありません・・・ 

令和5年度 ハロウィン🎃

 年長しろぐみさんが、保育園の「みんなを楽しませたい!!」と話し合いが盛り上がり・・・

 「踊りを踊って、みんなにお菓子を配りたい!!」とそれぞれ飾りやら衣装・グッズを作りが始まりました。

 その飾りやら衣装・グッズが部屋に飾られると、それを見た他のクラスの子どもたちも「わたしも」「ぼくも」・・・と作りたい子どもたちが先生と一緒にあれこれ作り始めました。

 そして、しろぐみさん忘れてはなかった!! 必殺の「園長先生、みんなお菓子があると喜ぶと思うんだよね。 ~なんてどうかな?」と交渉に。

 そして迎えた当日。

  朝から、しろぐみさんの部屋にかわいいお友だちがやってきました。

 『ハハハハハロウィン」を踊るしろぐみさんをくぎ付けで見る子どもたち。

 踊りが終わると「お菓子あげるよ~。おいで~💕」と誘ってくれ、小さい子たちは「おかしください。」と元気に言い、もらうと嬉しそうにバックに入れ部屋に帰っていきました。

「ももぐみさん、あかぐみさんは来るの大変だから!!」と出張大サービス。

手作りのトンネルを作ってプレゼントもしてくれました。

 みんなが楽しめるイベントを企画し、盛り上げてくれたしろぐみさんありがとうね!!

 給食は、近所の山本さんにいただいた新米で作った「おにぎり🍙」でした。みんなどんな形ができたかな?

 年中みどりぐみさんは、ハロウィンのゲームでも盛り上がっていました。

 これからも子どもたちの声を拾いながら、季節のイベント行事を楽しんでいきたいと思います。

令和5年度 保育参加ひよこぐみ・あかぐみ

 10月28日(土)0歳児ひよこぐみ・1歳児あかぐみの保育参加がありました。

<ひよこぐみの様子>

 はじめは、ちょっぴり緊張気味の子どもたち。だんだんほぐれてくると・・・よいさっさ人形・大きい布を使ってわらべ歌遊びを楽しんだり、室内滑り台・マット・手作り玩具などで体を動かして遊びました。

<あかぐみの様子>

 お部屋で親しんでいる絵本「こわめっこしましょ」に出てくるおばけに変身した先生たちが登場。絵本では、平気な子どもたちも動くからドキドキしちゃう子もいましたが、先生たちだとわかると「お~い」「せんせ~い」と手を振っていました。元気に親子で踊りを踊ると、心も体もほぐれ遊びのスタート!! 遊戯室、園庭で好きな遊びを見つけのびのび遊びました。

 和やかな雰囲気の中、家族で楽しんでいただけた様子に嬉しい気持ちになりました。お忙しい中、参加いただきありがとうございました。 

 

令和5年度運動会(みどり・しろぐみ)

 10月14日(土)に4歳児みどりぐみ・5歳児しろぐみの運動会がありました。

 はじめに行ったのは、「みどりぐみさん」。クラスで流行っている『マリオの世界』が繰り広げられました。

「ピーチ姫がクッパにさらわれた!!」「大変~!!」とB‐DASH走(かけっこ)→マリオコース1-1(運動あそび)→SUPER MARIO SONG(遊戯)→綱引き対決(親子競技)をしました。最後は、ボーナスステージ(だるまさんがころんだ)でお土産をゲットしました。

  次は、「しろぐみさん」。みんなで競技や進め方・曲、取り組み方など一つ一つを相談し、4つのテーマをもとに繰り広げられました。

  はじめは、「みんなで心をひとつ」にバルーンを『パプリカ』で行いました。「波」「風船」「気球」「花火」などの技がバッチリ決まり『大成功!!』 上手くいかない日や風の強い日には、どうしようか?と話していただけに大喜びのスタートとなりました。次は、「一人で頑張る競技」『跳び箱・かけっこ・パン食い競争・借り物競争』絵本で見つけた「パン食い競争」がやりたくて「園長先生、パン買って~」と直談判。(思いが届いて良かったね!)。その次は、チームで頑張る競技『つなひき』。気合を入れる為に歌を歌うチームもあれば、作戦会議に時間をかける頭脳派チームもありました。最後の「お家の人と頑張る競技」は、『リレー』。

 天候にも恵まれ、子どもたちもお家の方も笑顔いっぱい、思い出いっぱいの運動会になったのではないかな?と思います。

令和5年度運動会(ももぐみ・きいぐみ)

9月30日(土)に2歳児ももぐみ・3歳児きいぐみの運動会がありました。 

はじめに行ったのは、「ももぐみ」さん。

乗り物が好きなももぐみさんは、いつも部屋・遊戯室・園庭で段ボールを電車に見立てて、『電車ごっこ』を楽しんでいます。

本日は、子どもたちのかわいい手形スタンプでデコレーションされたスペシャルバージョンで登場。担任の先生の「よーい」の声に合わせポーズ、「どん!!」で待っていたお家の方目がけて走っていました。ゴールでは、子どもたちもお家の方も素敵な笑顔が見られ、見ている人たちもほっこり💕しました。

その後は、『親子でサーキット!』

橋を渡って→山を登って→跳び箱からジャン~プ。

いつもは、先生や友だちと楽しんでいますが、お家の人と一緒だということで張り切っている子もいれば、たくさんの人がいて緊張している子もいました。どんな姿もかわいいももぐみさんでした。

次は、きいぐみさん。

『かけっこ』はじめの頃は、「よーい、どん!!」と声がかかってもスタートラインに立ちつくしていた子、トラックの線を大きくショートカットする子もいました。回数を重ねるたびに腕の振りや表情(やるぞー!!)が変化し、友だちを応援する姿も見られるようになってきたきいぐみさん。「走るのが楽し~い」という子もいれば、「1番になりたい」という子もいます。これまで、いつも3番になって悲しくなっていた子が、運動会当日に1番になるドラマもあったり、ゴール手前で転んでしまった子もいましたが、痛みやびっくりした気持ちをぐっとこらえ最後まで走る姿にジーンとしました。

(何よりも走っている写真が撮れてなかったのが残念・・・)

次は、思い思いに作ったぶどうのお面(お花紙を丸めたり、塗り絵したり・・・)をつけて登場しました。

みんなで元気に「ミュージックスタート!!」。かかった曲は、『ぼくたちぶどう』。おしりを出して(ぶっぶっぶぶぶ)の決めポーズがかわいいのなんの💕

最後は、楽しみにしていた親子競技『玉入れ』。1回戦は、子ども対決。2回戦は、お家の方も参加。3回戦は、お家の人に抱っこをしてもらって行いました。カゴを超えるほど高く抱っこしてもらってたくさん入りました。

天気にも恵まれ、子どもたちもお家の方もニコニコ笑顔の運動会となりました。

Page 2 of 35