ページを選択

園日記

登り棒竣工式

2日(火)に登り棒の竣工式が行われました。
登り棒の周りに園長先生が、お清めの塩を巻き、みんなで安全祈願をしました。
各クラスの友だちが登り棒に挑戦し、「がんばれ~」の声援が聞こえました。
どの子も真剣でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登り棒 001_ks 登り棒 002_ks 登り棒 003_ks
登り棒 004_ks 登り棒 005_ks 登り棒 006_ks
登り棒 007_ks 登り棒 008_ks 登り棒 009_ks

1月、誕生会

28日(木)に1月の誕生会がありました。
出し物では、保育士の扮する猿が登場し、羽根つき、けん玉、
福笑いなどの正月遊びをしました。ともちゃん猿とゆうちゃん猿の
対決に子ども達の大きな声援もあり、とっても楽しそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月、誕生会 002_ks 1月、誕生会 003_ks 1月、誕生会 004_ks
1月、誕生会 005_ks 1月、誕生会 006_ks 1月、誕生会 007_ks
1月、誕生会 008_ks 1月、誕生会 009_ks 1月、誕生会 001_ks
1月、誕生会 010_ks 1月、誕生会 011_ks

筆作り

27日(水)に年長児が筆のストラップを作りました。
筆作りの職人・羽田野さんに作り方を教えていただき、みんな真剣に作っていました。
細かい作業もありましたが、世界に一つだけのストラップが出来上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筆作り 001_ks 筆作り 002_ks 筆作り 003_ks
筆作り 004_ks 筆作り 005_ks 筆作り 006_ks

世代間交流

22日(金)に世代間交流があり、おじいちゃんやおばあちゃんと
一緒に遊んだり、餅つき会で作ったのし餅の入ったぜんざいを
みんなでおいしくいただきました。(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しろ組・触れ合いあそびや動物将棋をして遊びました。
世代間交流 003_ks 世代間交流 008_ks 世代間交流 011_ks
みどり組・お正月遊びをしました。
世代間交流 004_ks 世代間交流 006_ks 世代間交流 010_ks
きい組・紙ヘリコプターを作って一緒に遊びました。
世代間交流 002_ks 世代間交流 005_ks 世代間交流 012_ks

13回、のびのびひろば

21日(木)にのびのびひろばが行われました。
エプロンシアター「三匹のこぶたの交通安全」を見て、みんなで右手を上げ
横断歩道の渡り方の練習をしました。その後ままごとやブロック、音の出る
玩具で親子で仲良く遊びました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13回 001_ks 13回 002_ks 13回 003_ks
13回 004_ks 13回 005_ks 13回 006_ks

もちつき会

15日(金)にもちつき会を行い、地域の方と年長児がおもちをつきました。
子ども達から「よいしょ!よいしょ」と元気なかけ声がかかりました。
つきあがったおもちをあんこ餅、きなこ、すりゴマ砂糖、みたらしのタレを
つけておいしくいただきました。後はのしもちにして、世代間交流のときに
ぜんざいでいただきます。おじいちゃん、おばあちゃん、お楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちつき会 001_ks もちつき会 003_ks もちつき会 002_ks
もちつき会 004_ks もちつき会 005_ks もちつき会 007_ks
もちつき会 009_ks もちつき会 010_ks もちつき会 011_ks

Page 29 of 38