裸足で遊んだり、どろんこ遊びが気持ちいい時期がやってきました。先週の園庭の様子を見てみましょう。


幼児クラスの様子を見て、乳児クラスの子どもたちの子どもたちも(「面白そう!!」「何やっているのかな?」)集まってきました!!


砂・水・泥の感触を繰り返しの中で、それぞれのペースで味わっていけたらと思います。
2023年06月20日
裸足で遊んだり、どろんこ遊びが気持ちいい時期がやってきました。先週の園庭の様子を見てみましょう。
幼児クラスの様子を見て、乳児クラスの子どもたちの子どもたちも(「面白そう!!」「何やっているのかな?」)集まってきました!!
砂・水・泥の感触を繰り返しの中で、それぞれのペースで味わっていけたらと思います。
2023年06月07日
今年度はじめての『のびのびひろば』がありました。
「紙皿シアター」「あるひあるとき(パネルシアター)」を見てから
遊戯室で遊んだり、園庭で遊びました。
次は、7月12日㈬です。大型絵本を見たり、園庭で遊びます。よかったら遊びに来てくださいね!!
2023年06月07日
6月3日土曜日、みどりぐみさんの保育参加がありました。
遊戯室チームと保育室チームに分かれ、半分の時間を目途に場所を入れかえて行いました。
遊戯室では・・・
みどりぐみさんが「お家の人とやりたい!!」と言っていた『リズム』をしました。子どもたちのリクエストに応え、「うさぎ」「汽車」「ひこうき」「V字バランス」「トンボ①」「スキップ②」「カメ③」「ボート競走④」「うみ」などをしました。みんなお家の方に「見ててね~」と言わんばかりに張り切っていました。1番盛り上がったのはお家の方と2人組でやった「ボート競走」でした!! 体を動かすと気持ちいいね!!
保育室では・・・
「フリスビーを作って遊ぼう」でもいいし、いつも遊んでいる遊びをお家の人に紹介してもいいし、自分で考えたりお家の方と相談して決めました。
このフリスビー上手く飛ぶと軽く4メートルは飛ぶんです!!
その他の様子は・・・
「ラキュー」・「ワミー」・先日の散歩で見つけた「カエル」や「タニシ」の紹介をしている子もいました。
みんなで遊ぶ様子、好きな遊びを楽しみ様子を見ていただくことができたのではないかと思います。
2023年05月29日
5月27日土曜日、しろぐみさんの保育参加がありました。
園庭、保育室、遊戯室を自由に行き来し、好きな遊びや場所を選び、保護者に見てもらったり、一緒に遊びました。
保育室では、『段ボールハウス』を紹介したり、コマ回し、けん玉をして遊んでいました。
遊戯室では・・・
紙飛行機を折って飛ばしていました。折り紙で折ったり、画用紙で折ったり、力強く飛ばしたり、そっと飛ばしたり・・・いろいろ工夫している姿が見られました。
その頃、園庭では・・・
先日植えた野菜に水をあげながら紹介する子、砂場で遊ぶ子、長縄、固定遊具に挑戦する姿を見てもらう子の姿がありました。終わり頃には、お家の方々も仲間に入ってくれて『バナナ鬼』が盛り上がっていました。(3回戦の前には・・・「お父さんたちは、走るのが速いから仲間になってもらって、お母さんたちに鬼になってもらおうか!!」なんて作戦を練る子どもたちでした。)
天気も良く、帰りには汗だくなっている子もいました。
保護者の方々には、いつもの様子が見ていただけたかな?と思います。
2023年05月18日
「あと何回寝たら 青空給食?」「~のお弁当箱持ってくる!」と楽しみにしていた年長しろぐみさん&年中みどりぐみさん。
子どもたちの期待に応え、天気は『晴天!!』
さっそく妙泉寺や大脇遊園に出かけ、アジサイを見つけたり、たっぷ~り遊んできました。
帰ってくると・・・
今度は、楽しみにしていたお弁当作りの開始!!
「どんな形にしようかな~?」「ぼくは、大きいの作ろう!」などと言いながら、給食のおにぎりを自分の好きな形にして、から揚げやボイル野菜をお家から持ってきたお弁当箱に詰めていきました。
次は、自分で好きな場所を見つけて、レジャーシートを広げて『いっただきま~す!!』
事務所前・ジャングルジム横・砂場横・築山・ブランコ下に作ったタープに集まって、ワイワイ盛り上がったいました。なぜか砂場は、誰もいませんでした。(砂場は、遊び場なのかな?)
<ここで青空給食を食べながらの子どもたちの面白い会話を紹介>
Cくん「なんか眠たくなってきちゃった・・」
Hくん「じゃあ、寝れば?」
Aちゃん・Y先生たち「わはははは・・・」
Cくん「まだ食べてるもん食べてからにする」
みんなで大笑い!!
外で食べると格別においしくて気持ちいいんだね!
お家の人が迎えに来ると、「今日ね、おにぎり作ったよ」「~で食べたよ」「そうなんだ!!よかったね」「お母さんも食べたかった?」なんて会話も聞かれました。また、できるといいね!!
2023年04月10日
新たに23名の新入園児を迎え、150名で新年度がスタートしました。
初めての保育園、新しいクラスや担任の先生にドキドキ、ワクワクしている子どもたち。そんな子どもたちの姿を受け止め、安心して生活していけるようにしたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたしします!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |