年中、年長組が本二川宿本陣の「ひなまつり」に行ってきました。
(子どもの足で15分ほどで行けるんです。季節折々の催事を見せていただけて嬉しいです。)
スライドで見せていただいた様々なお雛様・お内裏様・つるし飾りに興味津々の子どもたち。
中に入って行くと「あったよ!面白い顔してる」「まん丸の顔してるね!」「これは、勉強の神様って言ってたよね!(天神様)」「(つるし飾り)鯛があった」「桃もあったよ」・・・いろいろな気づきや発見がありました。







帰ると本棚から『もりのひなまつり』の絵本を持ってきて、「先生、読んで~」と読んでもらったり、「(ひな飾り作るなら)5段にしたいな~」なんてイメージを膨らましている子もいました。お迎えに来たお家の人たちにお話している子もいました。
どんなひなまつりになるか楽しみだね。