ページを選択

園日記

2月誕生会

2月16日に誕生会がありました。

お誕生日を迎えた友だちは、保育士の行うパネルシアターを一緒に行い、ケーキを作ったりみんなで

歌を歌ったりして楽しみました。

IMG_0260_ks

パネルシアターの後は、みんなで忍者になりきって様々な修行をしました。

1.変身の術・木になる修行

みんなで木になって保育士のくすぐりにも耐えながら、上手に木になっていた子どもたち。

IMG_0268_ks

2.変身の術・石になる修行

今度は石になり、上手に丸くなって小さな石から大きな石になりきって楽しみました。

IMG_0270_ks

「 変身の術」の後は、「聞く術」。

3.「聞く修行」

布の奥で鳴っている音の正体を当てる為に、耳を澄ませていました。

音の正体が分かると大きな声で答えを言う子どもたち。

正解すると、とても嬉しそうにしていました。

IMG_0273_ks

最後は、「見る修行」

幕が閉まっている間に閉まる前と何が変わったか当てる修行でした。

子どもたちも集中していて、幕が開くと様々な声が飛び交っていました。

園長先生も参加して下さったこともあり、とても盛り上がりました。

IMG_0274_ks

みんな、忍者になりきっていて、お部屋に戻っても忍者遊びを楽しんでいたね!

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

(さらに…)

豆まき会

2月2日に豆まき会がありました。

白組~桃組が作った鬼のお面の紹介をした後は、節分クイズをし、鬼の嫌いな魚(イワシ)はどれでしょう?という写真の中から選ぶ問題では、「○番!!」と即答する子も多く、驚きました。
IMG_5271_ks IMG_5276_ks

その後は、職員劇を見て楽しみました。劇の鬼は優しい鬼で一安心した子どもたちでした。

IMG_5282_ks IMG_5287_ks IMG_5290_ks

そして、大鬼がテラスから登場し大慌て!!

クラスで作った新聞豆を持ち力いっぱい「おにはーそと」と投げ鬼を退治しました。

でも、どうやら大鬼は山から毎日『赤鬼と青鬼のタンゴ』を見て、近くで見たかったとのこと。舞台で鬼達に見てもらいながら、張り切って踊る子ども達でした。

IMG_5297_ks IMG_5301_ks

その後は、お待ちかねの豆まきも楽しみました。白組さんにまいてもらい、どのクラスも夢中になって拾っていました。

1月誕生会

1月24日(水)に誕生会が開かれました。

お誕生日を迎えたお友だちは、この日は特別に園長先生にお名前を呼んでもらい、プレゼントを頂きました。

IMG_5309_ks

お楽しみは『新春かくし芸大会』です。

かくし芸って知ってるかな?オープニングは皿回しです。

IMG_5312_ks

これから先生たちが練習してきたかくし芸が次々と発表されます。

トップバッターは園長先生による「テーブルクロス引き」。緊張の中、見事大成功でした。

IMG_5316_ks

続いて、「なわとび」。なわとびといえば、そう!にゃんこスターの登場です。かわいいですねぇ〜♡

IMG_5324_ks

次は、「リフティング」。毎晩の練習のおかげで見事10回クリア。かっこよかったね。

IMG_5325_ks

「玉ねぎの早切り」では、給食室からスペシャルゲストで調理員さんが来てくれました。あまりの速さに歓声が上がりました。

IMG_5330_ks

「福笑い」では、みんなの応援のおかげで、かわいいお福さんが完成しました。

IMG_5332_ks

最後を飾ったのは、「スペシャルダンス」。途中の組体操がバッチリ決まっていたね☆

IMG_5335_ks

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

みんなも楽しいことを見つけて、素敵な1年になりますように…

 

 

 

 

12月誕生会&クリスマス会

12月22日(金)に12月の誕生会とクリスマス会を行いました。

1人ずつ自分の名前を言い、クリスマスプレゼントに何が欲しいかという質問に笑顔で答えてくれました。

クリスマスには希望どおりのプレゼントがもらえたかな…?

園長先生から誕生日のプレゼントをもらい、どの子も嬉しそうでした❤

IMG_5150

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

 

 

続いてクリスマス会の始まりです。

職員による出し物のハンドシアター『クリスマスメドレー』です。

IMG_5153

クリスマスカラーの手が、リズミカルに動きます♪

初めて観るハンドシアターに驚いたり、感激したり、手の動きを真似する子もいました。

 

 

 

部屋が暗くなりドキドキする中、ブラックパネルシアター『ほしのクリスマス』を観ました。

ライトが当たるとぼんやり光るクリスマスツリーがとてもきれいでした!

IMG_5157

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

 

 

遠くから鈴の音が聴こえ、待ちに待ったサンタさんが大きなプレゼントの袋を持って登場です!

一緒にトナカイさんも来てくれました。

 

IMG_5166

 

 

白組さんが「家族はいますか?」「好きな食べ物は何ですか?」と質問すると、丁寧に答えてくれました。

サンタさんの好きな食べ物は『バナナ❤』でした。

IMG_5167

1人ずつプレゼントをもらい「ありがとう」とお礼が言えました。

 

 

クリスマス

この日のおやつは、自分でトッピングをしたクリスマスケーキでした。

自分で作ったケーキを食べる子どもたちの笑顔は、とても満足そうでした♪

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

 

 

 

11月誕生会

11月30日(木)に11月の誕生会がありました。

音楽が流れると、舞台から誕生児の登場です。

照れながらも、大きな声で[名前]や[年齢]などのインタビューに答えていました。

その後は、主任先生からプレゼントをもらい、みんなからは歌のプレゼント♡

IMG_4834_ks

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

おたんじょうびおめでとう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

その後は、職員劇「東山の音楽家」のはじまりはじまり~。

東の山の祭りはもうすぐ。子どもたちは楽器の練習を始めようとします。

そこへ、魔法使いが現れ楽器を発見!

IMG_4839_ks

「グルリン グルリン グースカピー」という眠りの魔法を掛けられてしまい、子ども達は眠ってしまいます。

劇

目が覚めると、楽器がないことに気付いた子ども達は魔法使いの所へ楽器を取り返しに出かけます。

魔法使いたちは楽器をめちゃくちゃに鳴らしていて、今にも壊れそう。どうやら使い方がわからにみたいです。

子ども達に教えてもらうとあっという間に魔法使いも上手に演奏できるようになりました!

そこで、子ども達に誘ってもらい、みんなで東山のお祭りに出ることにしました。

さあ、お祭りの始まりです。

IMG_4844_ks IMG_4841_ks

「アンパンマンのマーチ」「勇気100%」の曲を演奏。子ども達が発表会で使う身近な楽器を使ったことで、興味津々。

始めは、何の曲か真剣に聞いていた子ども達ですが、途中で「アンパンマン??」とわかると、みんなで大合唱。

2曲目の勇気100%も保育士たちの生演奏と子ども達の合唱で大盛り上がりでした。

10月  誕生会

10月24日(火)に誕生会を行いました。

10月はハロウィンという事で誕生児はちょっぴりおめかしをして場内をパレードしました。
ステージ上では照れながらも自分の名前を言ったり、ポーズを決めたり!

最後は園長先生から握手をしてもらいみんなニコニコです♪♪

 

すると突然・・・

IMG_4712_ks

お母さんと娘が登場し何やら喧嘩をしています。

どうやら娘がお菓子を食べながらテレビばっかり見ているのでお母さんが…

「外に遊びに行きなさ~い!」と言っているようです。

 

が、しか~し!

 

娘はお母さんの言う事を聞かず、テレビを見始めました。

リモコンをポチっと押すと舞台という名の 巨大テレビ 登場!!

 

★お笑い番組…音楽番組…イタズラ番組…

 

IMG_4719_ks

 

♪てってれ~!  ドッキリ大成功です。

 

最後はやっぱり「サザエさん」ですね!

IMG_4721_ks

 

子どもたちは巨大なテレビに興味津々。

 

お笑い番組では大声で笑ったり、音楽番組では一緒に歌ったり、サザエさんではじゃんけんを

したりと楽しむことができました。

Page 21 of 33