ページを選択

園日記

運動会ごっこ

10月5日は運動会でした☆

心配されていた雨も降らず、プログラム通りに行なうことができました!

「お家の人に、かっこいい・かわいいところをたくさん見てもらいたいねっ♡」と、意気込んでいた子どもたち。

「お家でビデオ見たよ!!」「ごほうびにお寿司たべたよ!!」など…うれしいご報告のこえもたくさん届きましたよ(笑)

温かいご声援、ありがとうございました😊

先日、乳児さんも運動会ごっこを楽しみました✨

まずは、【ポンポンを持ってのダンス🎵】

幼児組さんが踊っていた、憧れの音楽でノリノリです。

【かけっこ】

ももぐみさんはハイハイレースです。

ひよこぐみさんはかわいい応援団です💕

【玉入れ】

玉を拾うだけでもニコニコの子どもたち😄

投げるのが難しいお友だちは、保育士に抱っこしてもらって、ポーン!

【障害物リレー】

ももぐみさんは、お部屋で ‘’レスキューごっこ” を楽しんでいたので、お手のもの。

あかぐみさんも、ももぐみさんを見て、勇敢にチャレンジしていました✊

【綱引き】

1組さんVS2組さん。

勝敗の発表に涙を流す子もいるほど、白熱した戦いでした💪

最後はお土産をもらって、バイバイ👋

体をたくさん動かして、お昼寝はぐっすりだったとか…。

行事の度にぐーんと大きく成長する子どもたち。お兄さんお姉さんから、これからもいろいろな刺激をもらって、遊びに取り入れていきたいです!!

🏃‍♀️もうすぐ運動会🏃‍♂️

朝夕はすっかり涼しくなり、やっと過ごしやすい季節になりましたね🌞

気温が高すぎて、戸外へなかなか出られない日が続いていましたが、園庭にも子どもたちの元気な声が戻ってきました!!

もうすぐ運動会です✨

子どもたちの「やってみたーい✊」の声をたくさん取り入れて、

大好きなお家の人にこれまで取り組んできた運動遊びや

日々お部屋で楽しんでいるダンスを披露できたらいいな ♪ と、

子どもたちも保育士もワクワクしています💖

☆きい組さん☆

「なんの踊りにする―?」と、保育士が問い掛けると、口々に好きな音楽のリクエストをして、大好きな踊りをたくさん見せてくれています🎵

運動会では、自分たちで作ったステキな飾りをつけて踊ってくれるようです😍

☆あお組さん☆

初めて綱引きに挑戦!

はじめは「手が痛いー」なんて声も聞こえましたが(笑)、回を重ねるごとに、姿勢が低くなり、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声もパワーアップしています💪

ポンポンを使っての表現遊びは大好きなお家の方々を探して踊ってくれるそうです😊

☆しろ組さん☆

保育園最後の運動会!

運動遊びでは、あお組さんの時にチャレンジカードで挑戦していた”けんけんぱっ”や”なわとび”、遊びの中でいつも触れている”フラフープ”、ポッキー先生にコツを教えてもらって練習してきた鉄棒や跳び箱など…自分で種目や目標を決めて、練習しています。

走順や作戦の話し合いをしたり、横断幕を作って盛り上がっているリレー。

対戦成績はごぶごぶ…。毎回ドキドキです😖

振り付けや使うアイテムを子どもたちと一緒に考えている表現遊び。

どんな動きを見せてくれるのか乞うご期待です。

もも組さんは、幼児組さんの姿を見て、「やってみた~い」の声が続々!

あお組さんに仲間に入れてもらい、綱引きや玉入れ、かけっこに挑戦しました👏

やる気満々!!来年の運動会が今から楽しみだね💕

あか組さんも、運動会のBGMに誘われて、興味津々で見つめています。ちっちゃな応援団の歓声に幼児組さんもパワーをもらっています💪

第1回子どもたちVS保育士の綱引き大会🏆

とーっても良い勝負でした。

子どもたちの楽しく取り組む様子や力を発揮する姿に温かな応援をお願いします🌈

👻妖怪スタンプラリー👻【もも組】

もも組さんが最近ブームな絵本が『ようかいしりとり』👻

みんな大好きな歌で、保育士がイントロを歌うと子ども達は元気いっぱい歌ってくれます🎵

ある日、お部屋に妖怪達がお部屋に遊びに来ていました。さっそく気づく子ども達。

子ども「あれ?!」

子ども「ねえねえ、何かいるよ!!」

保育士「え~?どこどこ??」

知ってる妖怪を見つけると、名前を呼んでいる子もいました。

色々な妖怪に会いに行こう!ということになり、妖怪スタンプラリーが始まりました。

カードを持っていざ、出発!!!🚩

お部屋の前や廊下を散策すると、妖怪達が待っていました。

子ども「妖怪おった!!」

子ども「せんせーい!!見つけたよ!!!」

嬉しそうに妖怪スポットを教えてくれました🩷

妖怪達がいる場所にマーク(〇や☆、♡等・・・)があり、カードの中の同じマークがあります。

保育士が「同じマークあるかな~?」と声を掛けると、子ども達は一生懸命マークを探していました。

マークを見つけると好きな柄のシールをペタリ😊

みんな妖怪探しに夢中です✨全部シールを集めると、さらにお楽しみがありました🩷

お部屋の中になんと!!!いったんもめんが登場ーーーーーー!!!!!!!👻👻👻

子ども達は大興奮✨✨

みんなでいったんもめんをやっつけよう!ということになり、新聞紙でボールを作って投げてやっつけました!

前に新聞紙遊びをしていたので、新聞紙ボールを作るのも慣れてきた子ども達。いったんもめんに狙いを定めて上手に投げていました。

子ども達が、夢中になっている遊びや大好きなものを遊びに取り入れることで、どの子も興味を持ってスタンプラリーに参加することができました。

日々、色々な遊びが経験できるように工夫しています。また、他のクラスの様子をピックアップしてお知らせしていきますね!

🔥あおリンピック🔥

みなさん、パリオリンピックは観ましたか?どの競技も白熱でしたね!とても盛り上がっていました!!

東山保育園でも、オリンピックと同じくらい熱気に溢れた遊びが行われたので、お届けします!!

ある日、青組さんのお部屋を覗くと、みんな真剣にビニールのポリ袋やトイレットペーパーの芯にお絵かきをしていました。

保育士「何作ってるの~?」

青組さん「えへへ~、パラシュートだよ🪂」

保育士「ええっ!?パラシュート!!?」

青組さん「めっちゃ飛ぶから見てて」

(*パラシュートの完成の写真があれば、もっと分かりやすかったのですが撮り忘れてしまいました💦すみません💦)

パラシュートが完成すると、パラシュートコーナーで飛ばして遊び始めました。

四角の中を狙って飛ばし、真ん中に近いと点数が高くもらえるというルール作りました。

子ども達がとても夢中なので青組の担任は考えました。

「このパラシュートを使って、もっと遊びが楽しめる方法はないかな~。」

「競技みたいにしたら、盛り上がるかな!?そうだ!あおリンピックをやろう!!!🔥🔥🔥」

オリンピックと言えばメダルですよね✨

メダルの準備をしました🏅

みんな準備万端です💪

あおリンピック、スタート!!🎆

順番にパラシュートをかまえて、飛ばしていました!みんな真剣勝負!

どこを狙おうか、パラシュートを向ける角度はどうしようか、自分で考えて作戦を立てます。

そして結果発表~~~!!!

見事にメダルをGETしたメダリスト達です😊🏅おめでとうーーーー🩷🩷🩷

勝って嬉しい気持ちも、負けて悔しい気持ちもどちらも大切な感情です。

コツコツ練習したり、お友だちの飛ばし方を研究して、いろいろな方法を試してみたりと頑張った過程に結果はついてきますね👍

パリオリンピックに負けないくらい、熱い戦いでした!!

年齢が大きくなると、このような勝敗のつく遊びも楽しめるようになります。次はどんな遊びがブームになるかな?

また、色々なクラスの様子をお伝えしていきますね。

~おまけ~

プール遊びをしていたら、プールサイドに可愛いお客さんが来ていました🐸

もうすぐ水遊びも終了になります。残りの水遊びの期間、楽しもうね。

🎐夏祭り🎐

先日、夏祭りを楽しみました😊

『ピッ、ピッ、わっしょい!!』

白組さんはお手製のおみこしをかついで、園内を練り歩きました。

1日目は乳児組さんが、白組のお兄さんやお姉さんとお店を回りました🎵

なんといってもメインは、白組さんの屋台!

焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、冷やしきゅうり、かき氷、クレープ、わたあめ、チョコバナナ、りんご飴、フライドポテト。

「屋台と言えば、どんな食べ物が売ってるかな!?」

白組さんのイメージが詰まったお店でした。

2日目は幼児組さんが、縦割り活動のチームでお店を回ります🎵

☆白組さん手作りの金魚・ヨーヨーすくい☆

金魚やヨーヨーだけでなく、一緒に入っている飾りも手作りです。

ひんやり涼しげな演出をしていたはずが、「かっぱ巻きできたよー」「今度は玉子のお寿司にする―」と、いつの間にかさまざまな飾りが増えていきました😅

想像力豊かな発想はおもしろいですねっ👏

☆青組さんプロデュースのゼリーすくい☆

「青組さんがみんなのために、お楽しみのお店を作るよー!どんなお店がいいかな?」

チームで相談してお店を考えて、スコップ、看板や飾りつけも青組さんが作りました。

何個すくえるかなー!?

お友だちの記録を聞いて、闘志を燃やす子もいましたよ🔥

☆ひもひき☆

ここでライトをGETすると、次はステキなお部屋が待っています🔦

☆プラネタリウム☆

各ポイントをライトで照らすと…

ロケットやお星さまや虹など、とーってもきれいな景色が広がりました✨

「すごーい」「きれーい」と、感動して見つめる子どもたちでした。

ちなみに、夏祭りの日のおやつは、白組さんの畑でとれたスイカの入った “キラキラゼリー” 🍉

収穫した野菜などが保育園の給食やおやつで登場する時には、

『しろぐみです。きょうのきゅうしょく(おやつ)に、〇〇がはいっています』etc

と、園内放送をしています🎤

自分たちで育てた野菜などを自分たちでおいしく食べられるのはもちろんのこと、保育園の先生やお友だちに食べてもらうのがうれしくてたまらない白組さんです!!

おまけ💤

たまたま同じポーズで眠る赤組さん😴

こ~んなにかわいい姿があふれる保育園です💖

夏の遊び【乳児組】

暑さが増してきて、夏本番ですね。今回は乳児組の水遊びの様子をお届けします😊

プールの前の準備運動です。子ども達の好きな曲に合わせて体を動かしています!

体操が終わったら、お待ちかねのプールです!!やったーーーーー!!!!😍😍😍

 水鉄砲したり、ジョウロで水を流してみたり・・・みんな真剣な表情です。

水が冷たくて気持ちいいね💕

熱中症警戒アラートが出ていると、水遊びができない日もあります💦

そんな時は、みんなで製作遊びや寒天遊び等、室内でも楽しめる活動をしています。

部屋で遊んでたら、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが見に来てくれたよ✨

 「やっほ~」「ひよこ組さん、かわいいね」「こっち来たよ!」「タッチしよう」等、幼児組さんはメロメロです🌈

乳児組さんのかわいい姿、いかがでしたか?暑くても子ども達は元気いっぱい!!

熱中症に注意しながら、楽しく夏を過ごせるようにしていきます!

Page 3 of 33